ラジオ・テレビ スケジュール
アーカイブ 2013~2021年TV&Radio
ラジオ番組
テレビ番組
イベント・MC
雑誌・新聞関係
その他
2000回皆勤放送関連
メッセージ
過去の放送他
ラジオ・テレビアーカイブ 2022
イベント・雑誌アーカイブ 2023
イベント・雑誌アーカイブ 2022
ラジオ&テレビ番組ゲストアーカイブ
ラジオ・テレビアーカイブ 2013-2021
イベント・雑誌アーカイブ 2013-2021
ラジオ番組Radio Program
あの町この町情報ステーション・DJ・HAGGYの湘南ドリーム
エフエムEGAO(えがお)(愛知県岡崎市)FM76.3MHZ
毎週火曜日17時05分~17時20分生放送(電話生出演)
- ★2020年7月7日火曜日スタート!
- ★コーナー名
【あの町この町情報ステーション・DJ・HAGGYの湘南ドリーム】
(夕方のワイド番組内のコーナー)
★愛知県岡崎市と神奈川県茅ヶ崎市はゆかりのまち提携、ちがさき観光親善大使DJ・HAGGYが、愛知県岡崎市、愛知県のリスナーの皆さんに、茅ヶ崎市、湘南、神奈川県の情報を、お届けします。
★スマホ、インターネットなどでも聴くことできます。詳細は、FMおかざきの公式ホームページをご覧ください。
◆2021年10月19日火曜日の放送は、エフエムEGAOのスタジオから生出演します。
お楽しみに!
★2021年12月28日火曜日、今年最後の放送は、エフエムEGAOのスタジオから生出演します。お楽しみに!
えのすいPRESENTSLIFE OF AQUARIUM
(新江ノ島水族館・提供番組)
Fm yokohama 84.7(FM横浜)
毎週木曜日 13時55分~14時00分
★2021年3月25日木曜日放送終了
- 毎週、《えのすい》こと《新江ノ島水族館》の情報を、
【えのすいECO親善大使DJ・HAGGY】がお届けする番組です。 -
●2021年3月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター番長亜子(ばんちょうあこ)さん【今月のテーマ水槽、リモートワールドトラベル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館年間パスポート】について。」
●2021年3月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター伊藤寿茂(いとうとししげ)さん【相模湾のしらす、世界初!生きたシラスの常設展示】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館オンラインショップがオープン】について。」
●2021年3月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター番町亜子(ばんちょうあこ)さん【今月のテーマ水槽、えのすいで楽しもう!リモートワールドトラベル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館年間パスポート】について。」
●2021年3月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館なぎさの体験学習館ファシリテーター笠松舞(かさまつまい)さん【ちょっぴりワークショップ、もしものためのキャンドル作り10】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館年間パスポート】について。」
●2021年2月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館獣医師の白形知佳(しらかたちか)さん【冬場、生き物のために特に気をつけていること、冬場の健康管理方は?】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルイベント・ジュエリウムファイナル】について。」
●2021年2月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター杉村誠(すぎむらまこと)さん、【この季節は、深海の生き物を採取するベストシーズン】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館年間パスポート】について。」
●2021年2月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター加登岡大希(かとおかだいき)さん【展示中のクリオネ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【冬季スペシャルイベント、ジュエリウムファイナル】について。」
●2021年2月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター戸倉徹(とくらとおる)さん【テーマ水槽、雪、雪?まるで雪??雪を連想させるような白い魚や白い水の生き物たちを紹介】について。」
「えのすいインフォメーションは、【冬季スペシャルイベント、ジュエリウムファイナル】について。」
●2021年1月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター遠山忠晃(とおやまただあき)さん、【ゴマフアザラシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館年間パスポート】について。」
●2021年1月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター藤田温真(ふじたあつみ)さん【ウミウシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルイベント?ジュエリウム】について。」
●2021年1月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館・館長、竹嶋徹夫(たけしまてつお)さん【2021年の新江ノ島水族館は、どんな水族館を目指すか?館長からみた新江ノ島水族館の、みどころはどんなところか?】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2021年1月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター黒川恵美(くろかわめぐみ)さん、【新江ノ島水族館では初めての展示、キンメモドキ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【開催中のスペシャルイベント?ジュエリウム】について。」
テレビ番組TV Program
J:COM湘南・鎌倉局 DJ・HAGGYの大好き!湘南PLUS(プラス)
J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)
月曜日11時45分~
火曜日11時45分~、17時00分~
水曜日11時45分~
木曜日11時45分~、17時00分~
金曜日11時45分~
土曜日11時45分~
日曜日11時45分~
火曜日11時45分~、17時00分~
水曜日11時45分~
木曜日11時45分~、17時00分~
金曜日11時45分~
土曜日11時45分~
日曜日11時45分~
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町
●2021年12月の放送内容
「2021年、大好き!湘南PLUS総集編!」
・今年1年の放送回をダイジェストでDJ・HAGGYと振り返ります!あの放送の裏話を聞けるかも?
●2021年11月の放送内容
「寒川町で新蕎麦手打ち体験!」
・寒川町のそば処「巴屋(ともえや)さんにお邪魔して、DJ・HAGGYが人生初めて蕎麦打ち体験をします!!!
●2021年10月の放送内容
「スポーツの秋!運動で健康増進!」
・スポーツの秋ということで、藤沢湘南台病院併設のライフメディカルフィットネスで、DJ・HAGGYが激しく体を動かします!!!
●2021年9月の放送内容
「DJ・HAGGYの育った!サザン通りでご近所トーク」
・DJ・HAGGYが生まれ育った茅ヶ崎市サザン通りを散歩しながら、ご近所トーク!
・茅ケ崎が誇るあの大物アーティストについての貴重なお話も聞けるかも!?
●2021年8月の放送内容
「寒川町で夏を満喫!おすすめスポット巡り」
・暑い夏を楽しく乗り切れる寒川町のスポットを、DJ・HAGGYがご紹介!
大人から子供まで楽しめる夏休みぴったりのスポットを巡ります。
●2021年7月の放送内容
「湘南モノレール全線開通50周年特集」
・全線開通50周年に合わせて湘南モノレール全面協力のもと、DJ・HAGGYのおすすめスポットを紹介!
普段見られない所にも潜入!?
●2021年6月の放送内容
「DJ・HAGGYの大好き!湘南、short×short」
★今での懐かしい映像総集編です。
●2021年5月の放送内容
「フォトラリー最終章」
・目的地は、くじで引いて出た場所 湘南地域7ヶ所を移動
・藤沢・茅ケ崎・寒川のスポットで様々な発見!
・ゴールなるか!
●2021年4月の放送内容
「境川沿いをおさんぽ」
・2021年最初のおさんぽ、境川の河口を目指して歩く
・鳥・植物・鉄道のどかな風景をお届け
・紅茶専門店てのんびり休憩
●2021年3月の放送内容
「図書館の裏側を探検/健康物語」
・茅ケ崎市立図書館を見学(2018年撮影)
・新コーナーでオンラインコンテンツを楽しむ
・おうちでできるストレッチ、健康物語は最終回!!
●2021年2月の放送内容
「スーパーバケーション/健康物語」
・謎の新企画にハギー困惑
・会議室から湘南の魅力を発信!
・おうちでできるストレッチ 健康物語
●2021年1月の放送内容
「2020年を振り返る/健康物語」
・2020年の名場面が続々登場
・河津桜とフクロウと鉄道
・健康物語でスカッシュに挑戦
【Twitterの「Hello!大好き!湘南」のお知らせです】
◆【DJ・HAGGYの大好き!湘南PLUS+】の過去の放送回をコンパクトにして、Twitterで配信しています。
★アカウント
Twitter@TsunagaruShonan(つながるNewsアカウント)
「♯Hello大好き湘南」で検索!!
是非、ご覧くださいね。
【LIVEニュース】
J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)
毎週月曜日~金曜日放送
-
・J:COMから新スタイルの地域情報番組登場!
・曜日ごとに地域を分け、それぞれのキーステーションからお届けする地域情報番組。
・コロナ関連や安心安全情報、街のトピックスなど、自治体ごとの狭域情報をきめ細やかにお届けします。
★【LIVEニュース~茅ケ崎・寒川~】
・毎週水曜日は、「茅ケ崎・寒川」
・キャスターは、DJ・HAGGY担当!(2021年11月3日から)
・放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町、鎌倉市、横須賀市、逗子市、三浦郡葉山町、三浦市、小田原市、南足柄市、足柄上郡開成町。
・J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)
放送時間(11月3日現在)
・10時00分~10時30分生放送
・12時30分~13時00分再放送
・16時00分~16時30分生放送
・19時30分~20時00分再放送
・20時30分~21時00分再放送
・22時00分~22時30分再放送
・22時30分~23時00分再放送
◆コーナー名ハイスクールストリート
提供・学校法人藤嶺(とうれい)学園藤沢中学校高等学校&鵠沼高等学校
「ジモト応援!神奈川つながるニュース~湘南・小田原~」内のコーナー。
- 毎月2回放送(原則金曜日放送)
- 藤嶺学園藤沢中学校高等学校と藤嶺学園鵠沼高等学校1回ずつ放送。
★DJ・HAGGYが、各高校の高校生に、部活動などの高校生活について、インタビューして、高校の今を!お伝えする明るく元気なコーナーです。
ラジオ番組Radio Program
えのすいPRESENTSLIFE OF AQUARIUM
(新江ノ島水族館・提供番組)
Fm yokohama 84.7(FM横浜)
毎週木曜日 13時55分~14時00分
- 毎週、《えのすい》こと《新江ノ島水族館》の情報を、
【えのすいECO親善大使DJ・HAGGY】がお届けする番組です。 -
●2020年12月31日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター岩崎猛朗(いわさきたけろう)さん、【テーマ水槽、海老と干支の生き物たちで祝うお正月】について。」
「えのすいインフォメーションは、【開催中のスペシャルイベント?ジュエリウムツー】について。」
●2020年12月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター櫻木徹(さくらぎとおる)さん、【バンドウイルカのミライ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルイベント?ジュエリウム】について。」
●2020年12月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター水村由美(みずむらゆみ)さん【えのすい生まれ育ちのクラゲ、キャノンボールジェリー、グラスツリー】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルイベント?ジュエリウム】について。」
●2020年12月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター濱田一毅(はまだいつき)さん【えのすいのペンギンたち、産卵シーズン】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルイベント、ジュエリウム】について。」
●2020年12月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター伊藤寿茂(いとうとししげ)さん【この季節に活躍するデンキウナギ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルイベント、ジュエリウム】について。」
●2020年11月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター加登岡大希(かとおかだいき)さん【太平洋(暖かい海)の水槽で展示している無脊椎動物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい年間パスポート】について。」
●2020年11月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター足立文(あだちあや)さん、【テーマ水槽?Season's Greenings!~小さきものたちのクリスマス~】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館年間パスポート】について。」
●2020年11月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館併設なぎさの体験学習館ファシリテーター笠松舞(かさまつまい)さん、【江の島周辺の海岸で見られる漂着物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルコラボイベント、えのすいビックリマンを11月23日まで開催中】について。」
●2020年11月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター戸倉徹(とくらとおる)さん【えのすいのサメ水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルコラボイベント、えのすいビックリマンを11月23日まで開催中】について。」
●2020年10月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター鈴木良博(すずきよしひろ~さん、【北海道の室蘭水族館から来た、人気魚のオオカミウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルコラボイベント、えのすいビックリマンを11月23日まで開催中】について。」
●2020年10月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター小形茜(おがたあかね)さん、【今年2月と4月に誕生した3羽のフンボルトペンギン、コウ、ウメ、ソラの様子】について。」
「えのすいインフォメーションは、【スペシャルコラボイベント、えのすいビックリマンを11月23日まで開催中】について。」
●2020年10月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター八巻鮎太(やまきあゆた)さん【ツノモチダコ】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年10月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター黒川恵美(くろかわめぐみ)さん【今月のテーマ水槽?Halloween!!~ちょっぴりホラーな生き物たち~】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年10月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター角張(かくばり)ちひろさん【カピバラのココロとヒナタの様子と、カピバラのごはんを再開】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年9月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター櫻木徹(さくらぎとおる)さん【バンドウイルカのオスの愛称が、ミライに決定】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年9月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館併設なぎさの体験学習館ファシリテーター古川晴海(ふるかわはるみ)さん【ビーチコーミング&ワークショップ】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年9月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター黒川恵美(くろかわめぐみ)さん【ウミガメたちの様子と、新しいショー・かめらいぶスタート】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年9月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター足立文(あだちあや)さん、【9月のテーマ水槽、クラゲの9月~江の島に出現するクラゲたち~】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年8月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター池光愛美(いけみつまなみ)さん、【イルカ?アシカショー/きずなkizuna再開】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年8月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター花上諒太(はなうえりょうた)さん、【ゴマフアザラシのココ、オガ、ワカの近況】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年8月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター山本岳(やまもとがく)さん、【海で出会う危険な生き物、カツオノエボシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年8月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター伊藤寿茂ま(いとうとししげ)さん、【8月テーマ水槽、夏本番 灼熱に生きる生き物たち】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休み。」
●2020年7月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター杉村誠(すぎむらまこと)さん、【飼育下四世のフウセンウオ誕生】について!」
「えのすいインフォメーションは、お休み。」
●2020年7月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター山本岳(やまもとがく)さん、【小田急江ノ島線片瀬江ノ島駅に新たにクラゲ水槽オープン】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休み。」
●2020年7月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館併設なぎさの体験学習館ファシリテーター岡田弥子(おかだやこ)さん、【ファシリテーターとは?なぎさとはどこをさしているか?なぎさの楽しみ方は?】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休み。」
●2020年7月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター今井啓吾(いまいけいご)さん、【7月のテーマ水槽、珍しい金魚と江の島散歩】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年7月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター石川卓(いしかわたく)さん、【今年生まれた3羽のペンギンの子供】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
●2020年6月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすい獣医師田窪憲一郎(たくぼけんいちろう)さん、【えのすい獣医師の仕事内容】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年6月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター矢作茉奈(やはぎまな)さん【カワウソたちの近況】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年6月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター杉村誠(すぎむらまこと)さん、【深海生物標本コーナーがさらに充実!チョウチンアンコウの仲間とコウモリダコの標本が加わりました】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年6月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター北嶋円(きたじままどか)さん、【6月のテーマ水槽、カエルの季節】について」
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年5月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター黒川恵美(くろかわえみ)さん、【ウミガメの浜辺のウミガメたちと、飼育歴50年以上のウミガメ】について」
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年5月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館の獣医、白形知佳(しらかたちか)さん【バンドウイルカの赤ちゃん誕生と、妊娠期間中に獣医さんや、えのすいトリーターはどんなことをしているのか?など】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年5月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター伴野竜次(とものりゅうじ)さん【バンドウイルカのシリアスが4月21日赤ちゃんを出産、新江ノ島水族館での人工授精によるバンドウイルカの誕生は初めて】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年5月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター山本岳(やまもとがく)さん【暖かくなると相模湾でみられる様々なクラゲや、ギヤマンクラゲなど】について」
「えのすいインフォメーションはお休み」
●2020年4月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター海獣担当、雨宮優香(あめみやゆうか)さん【ミナミアメリカオットセイのセシ(メス)】について」
「えのすいインフォメーションはお休み」
●2020年4月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター唐亀正直(からかめまさなお)さん【新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中、臨時休館中の生き物たちの様子と、開業16周年を迎えて、唐亀さんが開業当時から思い入れがある生き物】について」
「えのすいインフォメーションはお休み」
●2020年4月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター岩崎猛朗(いわさきたけろう)さん【新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中、臨時休館中のえのすいの生き物の様子と、相模湾ではどんなお魚が旬を迎えること】について」
「えのすいインフォメーションはお休み」
●2020年4月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター小形茜(おがたあかね)さん【新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中、臨時休館中の生き物の様子と、イースターが近いので、フンボルトペンギンの卵】について」
「えのすいインフォメーションはお休み」
●2020年4月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館広報室、井上麻子(いのうえあさこ)さん【新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中、臨時休館中のえのすいの生き物たちの様子を動画配信中】について」
「えのすいインフォメーションはお休み」
●2020年3月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター櫻木徹(さくらぎとおる)さん【新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中、臨時休館中の相模湾大水槽の魚たちの様子】について。」
「えのすいインフォメーションはお休み」
●2020年3月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 櫻木 徹(さくらぎとおる)さん【新江ノ島水族館?なぎさの体験学習館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中、臨時休館中のアザラシの様子】について。
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年3月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館 広報部 井上 麻子(いのうえあさこ)さん【新江ノ島水族館?なぎさの体験学習館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中、臨時休館中の動物たちの様子】について。
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年3月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館 広報部 井上 麻子(いのうえあさこ)さん【新江ノ島水族館?なぎさの体験学習館は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため臨時休館中、臨時休館中の動物たちの様子】について。
「えのすいインフォメーションは、お休み」
●2020年2月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター北嶋 円(きたじま まどか)さん【3月5日はサンゴの日、えのすいのサンゴをみられる水槽】について。
「えのすいインフォメーションは、えのすい学割キャンペーン】について。
●2020年2月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター櫻木 徹(さくらぎ とおる)さん【ゴマフアザラシの最近の様子、アザラシとタッチできるイベント】について。
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。
●2020年2月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 田中敦子さん【カマイルカ
たち】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2020年2月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 大下勲(おおしたいさお)
さん【えのすい水槽コンテスト】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2020年1月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 西川湧馬(にしかわゆう
ま)さん【テーマ水槽、バレンタイン~生き物たちに学ぶ愛の伝え方~】につい
て。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2020年1月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 濱田一毅(はまだいつき)
さん【フンボルトペンギンの雛についてと、愛称募集】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2020年1月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 鈴木良博(すずきよしひ
ろ)さん【バレンタイン特別展示 究極の片思い 水中の寄生虫たち】について。」
「えのすいインフォメーションは【1月20日月曜日~1月22日水曜日、休館日】
について。」
●2020年1月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 杉村誠(すぎむらまこと)
さん【合格祈願水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2020年1月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 館長 竹嶋徹夫(たけしまてつお)さん【今年
の抱負、館長オススメの展示】について。」
「えのすいインフォメーションはお休みです。」
en ∞ Voyage(エン・ボヤージュ)
TBCラジオ(東北放送)
毎週月曜日~金曜日 9時00分~12時00分生放送
AM 仙台1260KHZ
気仙沼801KHZ
鳴子1557KHZ
志津川1215KHZ
FM 93.5MHZ
AM 仙台1260KHZ
気仙沼801KHZ
鳴子1557KHZ
志津川1215KHZ
FM 93.5MHZ
- ★2019年1月から、DJ・HAGGYは、【湘南情報(神奈川県他)レポーター】です。
- ●2019年12月6日金曜日
10時20分~10時30分電話生出演
「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」
「SENDAI光のページェント実行委員会へ、今年も、湘南の宝石実行委員会&J:COM湘南神奈川から、義援金寄付金目録贈呈」
●2019年5月はお休み
●2019年4月24日水曜日
11時00分から約10分間電話生出演
「伊豆箱根鉄道大雄山線大雄山駅構内イベント・行くべーよ、いずっぱこ大雄、キッズ&ファミリーフェスティバル」
「茅ヶ崎アロハマーケット」
「大岡越前祭」
「湘南祭」
あの街この街情報ステーション・DJ・HAGGYの湘南ドリーム
FMおかざき(愛知県岡崎市)FM76.3MHZ
毎週火曜日17時05分~17時20分生放送(電話生出演)
- ★2020年7月7日火曜日スタート!
- ★コーナー名
【あの街この街情報ステーション・DJ・HAGGYの湘南ドリーム】
(夕方のワイド番組内のコーナー)
★愛知県岡崎市と神奈川県茅ヶ崎市は?ゆかりのまち提携?、ちがさき観光親善大使DJ・HAGGYが、愛知県岡崎市、愛知県のリスナーの皆さんに、茅ヶ崎市、湘南、神奈川県の情報を、お届けします。
★スマホ、インターネットなどでも聴くことできます。詳細は、FMおかざきの公式ホームページをご覧ください。
テレビ番組TV Program
J:COM湘南・鎌倉 デイリーニュース 湘南
J:COMチャンネル神奈川
毎週水曜日・金曜日 生放送17時00分~17時20分生放送
毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より)
★再放送21時00分~21時20分、22時00分~22時20分、23時00分~23時20分
★J:COM地域情報アプリ【ど・ろーかる】で生配信
毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より)
★再放送21時00分~21時20分、22時00分~22時20分、23時00分~23時20分
★J:COM地域情報アプリ【ど・ろーかる】で生配信
- 毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より) - 放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
◆緊急事態宣言が出ましたので、4月8日水曜日から、【デイリーニュース~湘南~】は、当面の間、放送お休みになりました。 放送再開になりましたら、お知らせします。
●2020年4月3日
「コロナに負けるな!給食の味と地域の味覚がコラボ、長後製パン、古久家」
「寒川神社、学齢児図画展覧会」
「さむかわ中央公園で音楽ひろば開催をPR」
「新型コロナウイルス感染症に関する情報」
「天気予報、茅ヶ崎中央公園の桜」
●2020年4月1日
「昨日DJ・HAGGYレディオ湘南卒業」
「茅ヶ崎市役所分庁舎1階にコンビニエンスストアオープン」
「藤沢市教育委員会、江の島天王祭を藤沢市の重要無形民俗文化財に指定」
「桜の名所、藤沢市役所、藤沢市立大道小学校」
「新型コロナウイルス感染症に対する対応」
「ジェイコムからのお知らせ」
「ゲストコーナー、神奈川県赤十字血液センター」
●2020年3月27日
「新型コロナウイルス感染症に対する対応」
「ジェイコムからのお知らせ」
「春休み中の子どもの安全対策」
「寒川町、倉見桜緑道」
「ご当地婚姻届、藤沢バージョン」
●2020年3月25日
「東京2020大会延期を受けて藤沢市長コメント」
「新型コロナウイルス感染症に対する対応」
「きょうの桜、寒川中央公園」
●2020年3月20日
「春分の日」
「寒川神社の桜、アキヒメザクラ、レイラインなど」
「新型コロナウイルス感染症に対する対応」
「DJ・HAGGYの大好き!湘南のお知らせ」
「ジェイコムからのお知らせ」
●2020年3月18日
「横浜桜開花宣言」
「お彼岸」
「神奈川県高校野球春季大会地区予選中止のお知らせ」
「NPO法人海さくら代表、古澤純一郎さん」
「新型コロナウイルス感染症に対する対応」
「ジェイコムからのお知らせ」
「手洗い方法」
「番組公式Twitter」
「ど?ろーかる」
●2020年3月13日
「新型コロナウイルス感染症に対する対応、寒川町、神奈川県」
「新型コロナウイルス感染症への対処」
「藤沢市保健所、茅ヶ崎市保健所の帰国者接触者相談センター」
「ジェイコムからのお知らせ、お子さま向けのアニメ番組&ニュース専門チャンネルとVODの無料配信」
「寒川町観光協会新事務所」
「男子バスケットボールBリーグ生中継」
●2020年3月11日
「東日本大震災から9年」
「新型コロナウイルス感染症に係わる危機管理対策本部会議、神奈川県庁」
「神奈川県、新型コロナウイルス感染症対策サイト」
「藤沢市の中学校で卒業式」
「寒川町、茅ヶ崎市の小学校、中学校の卒業式日程」
「茅ヶ崎市、台風19号を検証」
「J:COMからのお知らせ、アニメ番組、ニュース専門チャンネル、VODの無料配信」
「番組公式Twitter」
「地域情報アプリど?ろーかる」
●2020年3月6日
「新型コロナウイルス感染症に対する対応」
「新型コロナウイルス感染症への対処」
「番組公式ツイッター」
●2020年3月4日
「新型コロナウイルス感染症への対応」
「新型コロナウイルス感染症への対処」
「春の全国火災予防運動期間について」
「DJ・HAGGYの大好き!湘南プラスのお知らせ」
「CSオススメ番組の紹介」
「番組公式ツイッター」
「地域情報アプリど・ろーかる」
●2020年2月28日
「新型コロナウイルス感染症に関する情報、小中学校と高校、特別支援学校の休業について、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町」
「藤沢市遠藤、農家レストランで、じゃがいもづくり体験」
「藤沢市民ギャラリー、カナガワビエンナーレ国際児童画展」
「確定申告の期限を延長、藤沢税務署」
「国土交通省、自動車検車証の有効期間の延長」
●2020年2月26日
「新型コロナウイルス感染症」
「六会トマト出荷始まる」
「藤沢の農家のおいしい鍋を調べて作って食べよう」
●2020年2月21日
「ちがさき健康づくり講座」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎の10年後は?大学生が提言、文教大学情報学部メディア表現学科」
「新型コロナウイルス感染症について」
●2020年2月19日
「子どもワークショップ、えぼし麻呂誕生秘話~オリジナルキャラクターを考えよう~」
「ちがさき丸ごとふるさと発見博物館、企画展つながるちがさき講座~茅ヶ崎の海岸と自然環境~」
「第1回チョイスチガサキ認定発表会」
「あなたの人生会議」
「茅ヶ崎市の茶室・書院、松籟庵で和菓子作り教室」
「番組公式Twitter」
●2020年2月14日
「バレンタインデー」
「新型コロナウイルス感染症、湘南地域2市1町の対応について」
「湘南花の展覧会」
「茅ヶ崎野外自然史博物館、観察会」
●2020年2月12日
「茅ヶ崎公園体験学習センターうみかぜテラス、宇宙エレベーターは夢じゃない!」
「第1回ふじさわ・ちがさき交流カップ子ども将棋王位決定戦」
「茅ヶ崎市立図書館、今知っておきたい同一労働同一賃金について」
「茅ヶ崎市、えぼし麻呂誕生秘話オリジナルキャラクターを考えよう」
「ジェイコム湘南・神奈川、小中学生向け無料ワークショップ」
「DJ・HAGGYの大好き!湘南プラス」のお知らせ」
「番組公式Twitter】
「地域情報アプリ、ど・ろーかる」
●2020年2月
「新型コロナウイルス感染症に関する湘南地域2市1町の対応について」
「茅ヶ崎商工会議所、末續慎吾さん講演会」
「藤沢市郷土歴史課、シンポジウム上杉の城館、大庭城を外から見る」
「番組公式ツイッター」
●2020年2月5日
「健康応援フェアin湘南茅ヶ崎」
「寒川版エンディングノート書き方講座」
「江の島の弁財天像2件が藤沢市の重要文化財に指定」
「ゲストコーナー、第8回ふじさわダブル成人式」
●2020年1月31日
「新型コロナウイルスの相談専門ダイヤル、神奈川県」
「茅ヶ崎警察署武道始式」
「第44回のびゆく子ら作品展」
「ど・ろーかるリニューアル」
「番組公式ツイッター」
●2020年1月29日
「茅ヶ崎市、小和田地区、防災まちづくりワークショップ」
「横浜DeNAベイスターズ倉本寿彦選手、茅ヶ崎市長表敬訪問」
「番組公式ツイッター」
●2020年1月24日
「インフルエンザ、茅ヶ崎市」
「茅ヶ崎市畜産会、ふれあい体験会」
「ゲストコーナー、湘南藤沢市民マラソン」
「地域情報アプリど・ろーかる」
●2020年1月22日
「インフルエンザ、寒川町」
「藤沢市オリンピック対策総合訓練、テロ対策訓練、新江ノ島水族館」
「50代からのシフトチェンジ、藤沢市南市民図書館」
「藤沢市、農福連携入門講座」
「新江ノ島水族館、恋するえのすい」
「藤沢市民マラソンのお知らせ」
「DJ・HAGGYの大好き!湘南プラスのお知らせ」
「番組公式ツイッター」
●2020年1月17日
「雪に関する気象情報」
「インフルエンザ、学級閉鎖」
「寒川町成人式」
「第66回伊豆大島椿まつり観光キャンペーン」
「湘南藤沢市民マラソンのお知らせ」
「阪神淡路大震災から今日で25年」
●2020年1月15日
「2020藤沢市成人式」
「白幡神社のどんど焼き」
「寒川町消防出初式」
「藤沢市新しい広報紙配架用ラックが新しくなる」
「自転車ロードレースサイクルチャレンジカップ藤沢2020エントリー受付中」
「湘南藤沢市民マラソン生中継」
「DJ・HAGGYの大好き!湘南プラスのお知らせ」
「神奈川県ケーブルテレビ6社、神奈川県より指定地方公共機関の指定を受けました」
「DJ・HAGGY6000回達成」
DJ・HAGGYのイベントインフォメーション
J:COMチャンネル
「デイリーニュース~湘南~」の毎週金曜日のコーナー
生放送17時00分~17時20分
再放送21時00分~、22時00分~、23時00分~。
生放送17時00分~17時20分
再放送21時00分~、22時00分~、23時00分~。
- DJ・HAGGYの毎週金曜日のコーナーです。
-
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2020年4月3日
「春のかながわ献血キャンペーン」
「相模鉄道キャラクター、そうにゃんの絵本、なんじかにゃ?、4月6日発売」
「湘南モノレール開業50周年記念コラボ企画、大船軒、鯵の押し寿司と小鯵の押し寿司、好評につき鎌倉、大船、藤沢、逗子、小田原の大船軒売店で4月1日より通常販売」
「新江ノ島水族館・なぎさの体験学習館、臨時休館のお知らせ。
臨時休館中のYouTube配信、?貸切えのすい?随時公開中!」
「湘南さむかわラジオ開局1周年記念公開生放送」
●2020年3月27日
「新江ノ島水族館臨時休館のお知らせ、YouTubeで、イルカショードルフェリアどんなときもそばにいるから、ファイナルステージライブ配信のお知らせ」
「多摩大学オープンキャンパス中止」
「神奈川県立総合教育センター、令和2年度かながわティーチャーズカレッジ受講者募集」
「神奈川県よろず支援拠点、無料経営・創業相談、茅ヶ崎市役所」
「茅ヶ崎市産業振興課、パン屋さんの学びの場、海辺のパン屋さん、出店者募集」
「湘南モノレール開業50周年記念コラボ企画、鯵の押し寿司と小鯵の押し寿司、レッドコメットエール」
「 3月31日火曜日、レディオ湘南担当朝番組終了、DJ・HAGGYレディオ湘南卒業」
「寒川町からのお知らせ」
「茅ヶ崎市からのお知らせ」
●2020年3月20日
「新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館臨時休館のお知らせ」
「2020湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト参加者募集」
「大庭台墓園からのお願い」
「長久保公園からのお知らせ」
「横浜市営交通わたしの桜見つけよう、桜フォトコンテスト」
「さいか屋藤沢店、甲信越、新潟?長野?山梨の物産展」
●2020年3月13日
「藤沢市まちづくり協会からのお知らせ」
「第65回大岡越前祭および関連行事の中止について」
「江ノ電バス沿線フォトコンテスト」
「さいか屋藤沢店、春の北海道物産展」
●2020年3月6日
「江ノ電、桜入場券」
「相模鉄道、七代目そうにゃんトレイン、記念入場券」
「さむかわ桜まつり、ライトアップ中止」
「藤沢市おはなしの勉強会、会員募集」
「湘南モノレール開業50周年記念行事の縮小開催、及び延期のお知らせ」
「湘南モノレール開業50周年記念コラボ、大船軒鯵の押し寿司と小鯵の押し寿司&鎌倉ビール湘南モノレール50周年記念ビール発売」
「伊豆箱根鉄道株式会社十国峠の感謝祭中止」
●2020年2月28日
「さいか屋藤沢店・東京都鉄道忘れ物市」
「関内ホール、横浜夢座20周年記念朗読劇シリーズ、公演延期」
「湘南モノレール開業50周年記念行事の縮小・開催及び延期のお知らせ」
「伊豆箱根鉄道、月光天文台×十国峠ケーブルカー、中止」
「藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町主催イベント、催物は、公式ホームページで確認」
「広報ちがさき3月1日号DJ・HAGGYと佐藤光市長対談記事」
●2020年2月21日
「関内ホール、野毛武蔵屋~三杯屋の奇跡~」
「藤沢市総合市民図書館、ミニ展示、世界の美しい図書館」
「2020湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト」
「チロル~ふじさわんまん~」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、貝がらおひなさま」
「文教大学湘南校舎演劇部、劇団また旅第45回卒業講演」
「江ノ電祝・卒業記念入場券発売、藤嶺学園鵠沼高等学校、神奈川県立鎌倉高等学校、神奈川県立七里ガ浜高等学校」
「寒川町公民館まつり、中止」
「第14回小出川桜まつり、中止」
「県立辻堂海浜公園、湘南パンまつり、中止」
「県立茅ヶ崎里山公園、谷の家ひな祭り、中止」
「県立茅ヶ崎里山公園、切り絵教室と切り絵展示、中止」
「藤沢市辻堂市民図書館、新作コレクション」
●2020年2月14日
「J:COM、鎌倉彫無料彫刻体験」
「湘南花の展覧会」
「藤沢三師会、第6回市民公開講演会」
「湘南の宝石フィナーレ」
「江ノ電駅イルミネーション」
「八部公園、ブールでセーリング体験」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、クラゲのスノードーム」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「茅ヶ崎市美術館、芸術魂2020」
「茅ヶ崎市立図書館、絵本のお菓子をつくろう」
「海風テラス、手話を学ぼう、遊ぼう。- 手話を遊ぼう」
「E-ACT、寒川町観光協会」
「松林は、子育てフリースペース・子ども将棋スペース」
「藤沢市長選挙」
●2020年2月7日
「第74回かながわ駅伝競争大会」
「ふじさわ元気バザール」
「湘南花の展覧会」
「生産者のための6次産業化マッチング交流会」
「湘南の宝石フィナーレ」
「新江ノ島水族館、海の中の婚活パーテー」
「神奈川県水道記念館、パクパクくんをつくろう」
「茅ヶ崎市、令和2年度援農ボランティア育成講座、受講生募集」
「さいか屋藤沢店、チョコレートフェスティバル」
「湘南モノレール、片瀬山(勝たせ山)駅硬券入場券」
●2020年1月31日
「第44回のびゆく子ら作品展」
「2020湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト」
「藤沢青少年会館BIGあそびスタジオ」
「第33回湘南地区障害者卓球大会」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、 バレンタインしおり作り」
「新江ノ島水族館えのすい学割」
「江ノ電バス沿線フォトコンテスト」
「松林公民館ベビーダンス」
「生わかめまつり、2月8日に延期」
「香川公民館かがわキッズデー」
「寒川総合図書館、紙芝居講座」
「藤沢市内、節分祭」
「江島神社節分祭」
「第46回サザンビーチちがさき花火大会8月22日に延期」
●2020年1月24日
「藤沢七福神めぐり」
「新江ノ島水族館、えのすいゆる顔スタンプラリー&Y1グランプリ」
「ドリームツリー善行2019」
「藤沢市歯科医師会、口腔がん集団検診」
「辻堂青少年会館、POPで紹介しよう!!私の一押し本」
「秩父宮記念体育館、バランスボールplus」
「茅ヶ崎市青少年会館、春休みフラ教室」
「茅ヶ崎公園野球場海辺の朝市」
「茅ヶ崎市、農家さんのお手伝いをしてみませんか?」
「第10回湘南藤沢市民マラソン、交通規制」
「キミの見つけた湘南をアニメーションで世界に発信」
「寒川わくわくブックマーケット出店者募集」
「横浜湘南ウェディング、DJ・HAGGYと行く湘南散歩」
「藤沢三師会第6回市民公開講演会」
●2020年1月17日
「ふじさわ防災フォーラム(レディオ湘南主催)」
「湘南合同就職面接会」
「親子天体観察会in総合教育センター」
「高齢者の自動車運転を考える講演会・相談会」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「みらりんカップ2020小学生スポーツNo1決定戦」
「秋葉台公園プール元気祭」
「松林公民館、腸がよろこび脳がわらう」
「香川公民館、春色!楽しい、おひなさま飾り料理」
「鶴嶺公民館、親子でみそ作り講座」
「寒川文書館、子年のできごと」
「目久尻川クリーン作戦」
「湘南モノレール開業50周年記念、ロゴマークコンテスト」
DJ・HAGGYの大好き!湘南
J:COMチャンネル神奈川
月1コーナー18時00分~18時20分生放送【デイリーニュース】内のコーナーです。
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
- DJ・HAGGYの新コーナー(月1コーナー)
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町
●2020年3月25日
「寒川町観光協会レンタルサイクルで、寒川町木村俊雄町長オススメのスポット巡り!寒川町の魅力再発見」
●2020年2月26日
「藤沢市大庭地区、湘南藤沢卸売市場、引地川親水公園」
●2020年1月29日水曜日
「茅ヶ崎市柳島、中島」
「茅ヶ崎ナベヤ苺園・柳島カルチャー」
DJ・HAGGYのデイリーニュースダイジェスト藤沢・茅ヶ崎・寒川
J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)
毎週土曜日8時00分~9時00分 17時00分~18時00分
毎週日曜日7時30分~8時30分 22時00分~23時00
毎週日曜日7時30分~8時30分 22時00分~23時00
- DJ・HAGGYの新コーナー
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町
J:COM湘南・鎌倉局 DJ・HAGGYの大好き!湘南PLUS(プラス)
J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)
毎週月曜日
22時50分~23時00分
毎週火曜日
10時50分~11時00分
18時50分~19時00分
毎週水曜日
21時50分~22時00分
毎週木曜日
10時50分~11時00分
18時50分~19時00分
毎週金曜日
21時50分~22時00分
毎週土曜日
8時50分~9時00分
毎週日曜日
21時50分~22時00分
22時50分~23時00分
毎週火曜日
10時50分~11時00分
18時50分~19時00分
毎週水曜日
21時50分~22時00分
毎週木曜日
10時50分~11時00分
18時50分~19時00分
毎週金曜日
21時50分~22時00分
毎週土曜日
8時50分~9時00分
毎週日曜日
21時50分~22時00分
- DJ・HAGGYの新コーナー
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町
●2020年12月の放送内容
「フォトラリー第2章/健康物語」
・雨がさらに激しくなるなか、湘南地域のスポットを巡る
・新コーナーで健康的に運動!!
・正しい腹筋運動の方法
●2020年11月の放送内容
「衝撃の新企画?悪天候のなか、藤沢・茅ケ崎・寒川を大移動!!?ジモトの新たな発見?予測不可能な展開にDJ・HAGGY困惑」
●2020年10月放送内容
「湘南台エリア 川沿いを歩く、今月は全編新作ロケ!!引地川と境川をのんびりと歩く、ハギー新たな発見に興奮」
●2020年9月放送内容
「藤沢市でおさんぽ/萩の間」
「ついにロケ再開!!約5ヶ月ぶりのおさんぽは、辻堂神台」
「2019年11月撮影の鵠沼散歩は未公開シーンたっぷり」
●2020年8月放送内容
「寒川町で写真撮影に挑戦、2018年11月と2019年9月撮影分を放送!!カメラ片手に町内を巡ります。果たして上手に撮影できるのか!?
のんびりトークの新コーナーも!!」
●2020年7月放送内容
「茅ヶ崎市南部をお散歩、2019年8月撮影分のお散歩を再編集してお届け!!未公開シーンたっぷり!
サザンC、雄三通り、ラチエン通りなどが出てきますよ。お散歩シーンのみ!」
●2020年6月放送内容
「寒川町観光協会レンタサイクルで、寒川町木村俊雄町長オススメのスポット巡り。寒川町の魅力再発見」未公開シーンも!
●2020年5月放送内容
「藤沢市大庭地区、湘南藤沢卸売市場、引地川親水公園」未公開シーンも!
●2020年4月放送内容
「藤沢市北部へ遠足」
ジモト応援!神奈川つながるNews"湘南・小田原"
J:COM湘南・鎌倉局(湘南)&J:COM小田原局
生放送、毎週月曜日~金曜日17時00分~17時24分
- 2020年6月8日月曜日スタート
-
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町、小田原市、南足柄市、足柄上郡開成町。
★J:COMチャンネル(地デジ11チャンネル)
★J:COM地域情報アプリ【ど・ろーかる】でもみることできます。
放送日時
◆生放送、毎週月曜日~金曜日17時00分~17時24分
再放送
当日21:00~、23:00~
翌日7:00~、10:00~、12:30~
ジモト応援!つながるNewsダイジェスト
土曜日7:00~
土曜日、日曜日10:00~、12:30~、17:00~
番組MC
DJ・HAGGY(水曜日、木曜日、金曜日担当)
◆新型コロナウイルス関連情報をはじめ、飲食店や商店街の情報など8つのカテゴリーを分類し、幅広い情報をお届けします。
地域の旬な情報を地域の皆様につなげる地域参加型の番組です。
★緊急事態宣言が発出されていますので、4月26日月曜日から【神奈川県内統一放送】
になっています。
8月23日月曜日から、J:COM湘南・鎌倉局辻堂スタジオからの放送になります。
新型コロナウイルス関係の情報を中心にお伝えします。
DJ・HAGGYは、毎週金曜日担当キャスターです。
★2021年9月30日木曜日で、番組は終了いたしました。 今までご覧いただき、ありがとうございました。
ラジオ番組Radio Program
GOOD MORNING 湘南
レディオ湘南FM83.1MHz
毎週月曜~金曜日 午前7時00分~午前10時00分生放送
- ★DJ・HAGGYの第一声の「湘南に朝がやってきました~!」
で始まる湘南のモーニングワイド番組。 - ●DJ・HAGGY、1996年・平成8年レディオ湘南開局から、
モーニングワイド番組担当して!!
★2018年・平成30年2月2日金曜日【通算5500回】
★2018年・平成30年4月20日金曜日【通算5555回】
湘南の朝は、DJ・HAGGYにお任せ!
◎番組ホームページはここ!:「GOOD MORNING 湘南」
◎番組へのリクエスト・メッセージはmorning@radioshonan.co.jpまで!
★毎週月曜日午前9時00分~9時10分
「レディオ湘南~FMおかざき(愛知県岡崎市)クロストーク」コーナー
レディオ湘南のスタジオと、湘南の茅ヶ崎市と「ゆかりのまち(姉妹都市)」の愛知県岡崎市にあるFMおかざき(76.3MHZ)のスタジオを結んでお互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週火曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMCiao(FM熱海湯河原)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、お互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週木曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMビーチステーション(和歌山県南紀白浜)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、湘南のリスナーに和歌山県南紀白浜&南紀地方の観光情報をお届けするコーナー。
茅ヶ崎市広報コーナーはまかぜちがさき
レディオ湘南FM83.1MHz
毎月第1~第4木曜日午前8時15分~午前8時20分生放送
(モーニングワイド・GOOD MORNING 湘南内)
- ★ちがさき観光親善大使(茅ヶ崎市)で、茅ヶ崎市立茅ヶ崎小学校&茅ヶ崎市立第一中学校出身のDJ・HAGGYが茅ヶ崎市の情報をお届けしています。
えのすいPRESENTSLIFE OF AQUARIUM
(新江ノ島水族館・提供番組)
Fm yokohama 84.7(FM横浜)
毎週木曜日 13時55分~14時00分
- 毎週、《えのすい》こと《新江ノ島水族館》の情報を、
【えのすいECO親善大使DJ・HAGGY】がお届けする番組です。 - ●2019年12月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 唐亀正直(からかめまさな
お)さん【テーマ水槽、子年~海鼠とねずみの縁起の良い話~】について。
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2019年12月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 西川湧馬(にしかわゆう
ま)さん【有人潜水船しんかい2000公開整備】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2019年12月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 小森沙耶(こもりさや)さん【カワウソの子どもたち。カシワ・オモチ・サクラの近況】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2019年12月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 城戸暖菜(きどはるな)さん【令和元年生まれのペンギンの近況】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2019年11月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 島森麻衣(しまもりまい)さん【ゴマフアザラシのオガの近況】について。」
「えのすいインフォメーションは【ヒカリノエノスイ・ファイナル~クリオネと冬の妖精たち~開催中】について。」
●2019年11月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 樋口理紗(ひぐちりさ)さん【デンキウナギのecoツリー】について。」
「えのすいインフォメーションは【半額ご優待 第五弾 横浜市のみなさま実施中】について。」
●2019年11月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 角張(かくばり)ちひろさん【幻想的なクラゲのグラスツリー、クラゲのスノードーム】について。」
「えのすいインフォメーションは【半額ご優待 第五弾 横浜市のみなさま実施中】について。」
●2019年11月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 佐野真奈美さん【11月のテーマ水槽・クリスマスムード】
「えのすいインフォメーションは【江ノ電15周年企画・半額ご優待 第5弾 横浜市のみなさま実施中】について。
●2019年10月31日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 城戸暖菜(きどはるな)さん【最近のペンギンの様子】について。」
「えのすいインフォメーションは【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~明日からいよいよファイナル】について。
●2019年10月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 唐亀正直(からかめ まさなお)さん【カピパラのメスのヒナタちゃん、オスのココロ君の近況】について。
「えのすいインフォメーションは【第三幕 ハロウインまつり】について。
●2019年10月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 伊藤寿茂(とししげ)さん【えのすいでも、生き物と紅葉を楽しめる水槽がある】について。」
「えのすいインフォメーションは【15周年感謝企画 半額ご優待 第四弾 川崎市。相模原市のみなさま実施中】について。」
●2019年10月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 伊藤寿茂(とししげ)さん【今月のテーマ水槽 えのすいハロウイン2019】について。」
「えのすいインフォメーションは【15周年感謝企画 半額ご優待 第四弾 川崎市・相模原市のみなさま実施中】について。」
●2019年10月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 伊藤寿茂(とししげ)さん【10月4日はイワシの日、イワシ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~第三幕ハロウィンまつり】について。」
●2019年9月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 秋山大志(あきやまひろし)さん【活躍中のミナミアメリカオットセイ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ヒカリノエノスイ 第二幕 クラゲたちと彩りの秋】について。」
●2019年9月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 角張(かくばり)ちひろさん【クラゲの九月人気のクラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは【半額ご優待第三弾 シニアのみなさま】について。」
●2019年9月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 角張(かくばり)ちひろさん【今月のテーマ水槽・えのすいコレクション2019~生き物たちのファッションショー~】について。」
「えのすいインフォメーションは【半額ご優待第三弾 シニアのみなさま】について。」
●2019年9月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 森田成将(もりたあきまさ)さん【オタリアのヤヨイ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019の第2幕スタートしました】について。」
●2019年8月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター西川湧馬(にしかわゆうま)さん【見てみよう太平洋の魚たちのごはん】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム。営業時間夜8時まで延長し開催中】について。」
●2019年8月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター樋口理紗(ひぐちりさ)さん【8月のテーマ水槽~見た目にも涼しげな生き物たち~】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム。営業時間夜8時まで延長し開催中】について。」
●2019年8月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター鷲見(すみ)みゆきさん【カマイルカのクロスとセブン】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019開催中】について。」
●2019年8月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター岩崎猛朗(いわさきたけろう)さん【タッチプール、期間限定で触ると危ない生き物たちが登場!】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019開催中】について。」
●2019年8月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター山本岳(やまもとがく)さん【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウムのその主役とも言えるリングのデザインのモチーフになっている・光るクラゲオワンクラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019開催中】について。」
●2019年7月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター加登岡大希(かとおかだいき)さん【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019】について。」
「えのすいインフォメーションは【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019】について。」
●2019年7月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター番長亜子(ばんちょうあこ)さん【カピバラ~陽だまりの草原~のリニューアル】について。」
「えのすいインフォメーションは【ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019】について。」
●2019年7月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 佐野真奈美(さのまなみ)さん【ウミガメの浜辺 アカウミガメプールがリニューアル】について。」
「えのすいインフォメーションは【7月13日土曜日よりスペシャルイベント ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019】について。」
●2019年7月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 戸倉徹(とくらとおる)さん【7月のテーマ水槽。七夕~星空と水の中の生き物に願を~】について。」
「えのすいインフォメーションは【15周年感謝企画 半額?ご優待第二弾】について。」
●2019年6月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 櫻井徹(さくらいとおる)さん【とても珍しいウミウシ・ヤマトメリベ】について。」
「えのすいインフォメーションは【15周年感謝企画 半額ご優待第二弾】について。」
●2019年6月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 小形 茜(おがた あかね)さん【令和生まれのペンギン】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館開業15周年感謝企画・半額ご優待第二弾実施中】について。」
●2019年6月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター田中敦子(たなかあつこ)さん【6月7日に誕生日、バンドウイルカ・ミレニー】について。」
「えのすいインフォメーションは【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう】について。」
●2019年6月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター樋口理紗(ひぐちりさ)さん【海中のあじさい水槽&テーマ水槽 青い金魚と水草で魅せるあじさい】について。」
「えのすいインフォメーションは【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう】について。」
●2019年5月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター唐亀正直(からかめまさなお)さん【名前に新元号・令和が入っている・カクレイワガニ】について。」
「えのすいインフォメーションは【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう】について」
●2019年5月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター島森麻衣(しまもりまい)さん【ゴマフアザラシの恋の季節】について。」
「えのすいインフォメーションは【バーバパパ・アクアリウムin新江ノ島水族館】について。」
●2019年5月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター佐野真奈美(さのまなみ)さん【トラフザメ】について。」
「えのすいインフォメーション【バーバパパ。アクアリウムin新江ノ島水族館】について。」
●2019年5月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター大下勲(おおしたいさお)さん【5月のテーマ水槽・新緑~みどりの日~】について。」
「えのすいインフォメーション【バーバパパ・アクアリウムin新江ノ島水族館】について。」
●2019年5月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター遠山忠晃(とおやまただあき)さん【オタリアのマルコムとディランの最近様子】について。」
「えのすいインフォメーション【ゴールデンウィークの営業時間】について。」
●2019年4月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター倉形邦弘(きにひろ)さん【カワウソとペンギンの愛称決定&どんな様子】について。」
「えのすいインフォメーションは、【バーバパパ・アクアリウムin新江ノ島水族館】について。」
●2019年4月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター樋口理紗(りさ)さん【えのすいeco10周年を迎えて環境水槽は4月16日にリニューアル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【バーバパパ・アクアリウムin新江ノ島水族館】について。」
●2019年4月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター鈴木良博(よしひろ)さん【深海コーナーのユニークなカニ・オオホモラ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館オープンした4月16日《つながる命》に感謝する《えのすいの日》について。】
●2019年4月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター伊藤寿茂(とししげ)さん【えのすいの岩礁水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは【15周年感謝企画 半額ご優待 第1弾 藤沢市・鎌倉市にみなさま実施中】について。」
●2019年3月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター山本岳(がく)さん【春を告げるといわれているカミ(髪)クラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【半額ご優待 第一弾 藤沢市・鎌倉市のみなさま】について。」
●2019年3月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター伊藤寿茂(とししげ)さん【桜が楽しめる川魚(かわうお)のジャンプ水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2019年3月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター角張(かくばり)ちひろさん【クラゲファンタジーホールのキャノンボールジェリー】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】ついて。」
●2019年3月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 伊藤 寿茂(いとう とししげ)さん【大変珍しい深海魚の標本・リュウグウノツカイ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2019年2月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 戸倉 徹(とくら とおる)さん【テーマ水槽・ホワイトデー~キャンディー模様の魚たち~】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2019年2月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター小形 茜(おがた あかね)さん【昨年6月28日に誕生したフンボルトペンギン】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2019年2月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 唐亀正直(からかめまさなお)さん【人気のカピバラの2頭、ヒナタとココロ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2019年2月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 今井啓吾(いまいけいご)さん【ホテイウオ、ダンゴウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2019年1月31日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 岩崎猛朗(いわさきたけろう)さん【テーマ水槽バレンタイン恋してえのすい】について。」
「えのすいインフォメーションは、【1月28日~2月6日まで、屋根の工事中でイルカショーやタッチプールお休み、工事期間中はスペシャルイベント開催】について。」
●2019年1月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター倉形邦弘(くらかたくにひろ)さん【コツメカワウソの赤ちゃんが生まれたこと】について。」
「えのすいインフォメーションは【1月28日~2月6日まで昨年の台風で破損した屋根の修繕工事を行います。工事期間中はイルカショーやタッチプールはお休みします。】について。」
●2019年1月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター小谷野有加(こやのゆか)さん【えのすいでも人気の魚《フウセンウオ》】について。」
「えのすいインフォメーションは【小田急線に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」
●2019年1月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター今井啓吾(いまいけいご)さん【相模湾ゾーンに新しい魚、アイブリ、ホウセキキントキ、マエソ】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2019年1月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館 代表取締役社長 堀 一久(ほりかずひさ)さん【昨年を振り返って、えのすいecoの取り組み、えのすいecoデー、今年4月16日開業15周年、250回放送など】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
en ∞ Voyage(エン・ボヤージュ)
TBCラジオ(東北放送)
毎週月曜日~金曜日 9時00分~12時00分生放送
AM 仙台1260KHZ
気仙沼801KHZ
鳴子1557KHZ
志津川1215KHZ
FM 93.5MHZ
AM 仙台1260KHZ
気仙沼801KHZ
鳴子1557KHZ
志津川1215KHZ
FM 93.5MHZ
- ★2019年1月から、DJ・HAGGYは、【湘南情報(神奈川県他)レポーター】です。
- ●3月15日金曜日
11時30分から約10分間電話生出演
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「江ノ電と嵐電姉妹提携今年10月に10周年」
●2月はお休み
●2019年1月1日火曜日・元日
10時45分から約10分間電話生出演
「新年挨拶」
「自己紹介」
「関東三大イルミネーション認定・湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」
「JR東海道線・茅ヶ崎駅の発車メロディ、希望の轍」他
テレビ番組TV Program
デイリーニュース
J:COMチャンネル神奈川
毎週水曜日・金曜日 生放送17時00分~17時20分生放送
毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より)
★再放送21時00分~21時20分、22時00分~22時20分、23時00分~23時20分
【デイリーニュースダイジェスト藤沢】
毎週土曜日
8時30分から9時00分
14時00分から14時30分
17時30分から18時00分
毎週日曜日
8時30分から9時00分
14時00分から14時30分
17時30分から18時00分
【デイリーニュースダイジェスト茅ヶ崎・寒川】
毎週土曜日8時30分から9時00分
14時00分から14時30分
17時30分から18時00分
20時00分から20時30分
毎週日曜日
8時30分から9時00分
14時00分から14時30分
17時30分から18時00分
20時00分から20時30分
毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より)
★再放送21時00分~21時20分、22時00分~22時20分、23時00分~23時20分
【デイリーニュースダイジェスト藤沢】
毎週土曜日
8時30分から9時00分
14時00分から14時30分
17時30分から18時00分
毎週日曜日
8時30分から9時00分
14時00分から14時30分
17時30分から18時00分
【デイリーニュースダイジェスト茅ヶ崎・寒川】
毎週土曜日8時30分から9時00分
14時00分から14時30分
17時30分から18時00分
20時00分から20時30分
毎週日曜日
8時30分から9時00分
14時00分から14時30分
17時30分から18時00分
20時00分から20時30分
- 毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より) - 放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2019年12月27日
「藤沢税務署、中学生が1日税務署長」
「デイリーニュース総集編、大好き!湘南」
「かながわの祭り2019総集編のお知らせ」
●2019年12月25日
「茅ヶ崎市民バレエフェスティバル」
「今年のデイリーニュース総集編、7月~9月」
●2019年12月20日
「茅ヶ崎市立小学校インフルエンザ学級閉鎖」
「神奈川レディースオープン2019チャリティーゴルフトーナメント」
「ゲストコーナー、藤沢育成会チャリティーコンサートのお知らせ」
●2019年12月18日
「東京2020大会聖火リレールートとランナーが発表」
「茅ヶ崎市立小学校、中学校インフルエンザ」
「第32回藤沢市伝統芸能発表会」
「茅ヶ崎ビーチクラブ」
「プロスポーツ選手とマスコット江の島でごみ拾い」
「インターンシップ・勤労体験学習成果発表大会」
「DJ・HAGGYの大好き!湘南のお知らせ」
「番組公式ツイッター、ど・ろーかるのお知らせ」
●2019年12月13日
「茅ヶ崎市立小学校インフルエンザ」
「寒川町民センター、住みよい環境を守り育てるまちづくりポスター展」
「ゲストコーナー、神奈川レディースオープン2019~チャリティーゴルフトーナメント開催のお知らせ」
「湘南ベルマーレプレーオフ告知」
●2019年12月11日
「茅ヶ崎市小学校インフルエンザ」
「茅ヶ崎市立病院クリスマスコンサート」
「茅ヶ崎市遺跡調査発表展示会」
「ゲストコーナー、チョイスちがさきについて」
「番組公式Twitter」
●2019年12月6日
「茅ヶ崎市立小学校二校インフルエンザ学級閉鎖」
「湘南ふじさわファミリーフェスタin藤沢商工会館ミナパーク」
「ゲストコーナー、第1回湘南中国語スピーチコンテスト(多摩大学湘南キャンパス)」
●2019年12月4日
「茅ヶ崎市の小学校でインフルエンザ」
「茅ヶ崎市スポーツ少年団スポーツ交歓会」
「茅ヶ崎館、文化財で競技かるた会」
「藤沢市役所、第11回近隣大学生との意見交換会」
「難病を抱えるイラストレーター橋口英和さんの作品展、湘南藤沢徳州会病院」
「番組公式ツイッター」
●2019年11月29日
「茅ヶ崎市、防災×まちづくりワークショップ」
「藤沢市アートスペース、令和元年度企画展Ⅳ、ワン サウザンド アンド ワン ハンズ千一手物語」
「湘南国際マラソン交通規制のお知らせ」
●2019年11月27日
「セーリング魅力発見クルージング」
「茅ヶ崎市の小学校インフルエンザ」
「湘南国際マラソン生中継お知らせ」
●2019年11月22日
「二十四節気、小雪」
「藤沢税務署、国税モニター座談会」
「J:COMカップ学童軟式野球大会」
「第48回全日本兼第33回全日本女子のだから470級選手権大会」
「DJ・HAGGYの大好き!湘南プラス」
●2019年11月20日
「湘南ガールズリーグ、湘南地区の七つの女子校のイベント」
「藤沢市片瀬、クローバーガーデンで芸術祭」
「藤沢市藤澤浮世絵館、浮世絵にみる波・風・帆」
「湘南の宝石のお知らせ」
「令和元年台風第19号災害義援金」
「番組公式ツイッター」
「ど・ろーかる」
●2019年11月15日
「令和元年度納税表彰式」
「ちがさきヴェロフェスティバル」
「ゲストコーナー、マリエリカ」
●2019年11月13日
「松林公民館まつり」
「茅ヶ崎ユニバーサルスポーツフェスティバル」
「第5回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館ヒカリノエノスイファイナルなど」
●2019年11月8日
「江の島・湘南の宝石、イルミネーションアワード、イルミネーション部門全国2位」
「テラスモール湘南クリスマスイルミネーション2019開催」
「茅ヶ崎ハワイ提携5周年をオリジナル料理でPR」
「第5回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル」
●2019年11月6日
「藤沢市秩父宮記念体育館、オリンピックメダリストがやってくる日本代表監督に体操を教わろう!」
「第5回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトルエントリー、湘南学園中学校高等学校ダンス部」
「令和元年台風第19号災害義援金」
「ゲストコーナー、ふじさわちょい呑みフェスティバルのお知らせ」
●2019年11月1日
「東京2020大会、藤沢市がポルトガル共和国のホストタウンに」
「白旗神社、源義経・弁慶の銅像除幕式」
「ゲストコーナー、寒川町観光協会、冬のひまわり」
●2019年10月30日
「湘南台ファンタジア2019」
「湘南台ファンタジアでオリパラをPR」
「辻堂公民館まつり」
●2019年10月29日火曜日
「チガサキハロウィン未来都市フェスタ2019」
「誰もがチャレンジできる社会を目指して、藤沢市役所で講演会」
「不登校について考える講演会、藤沢市民会館」
「湘南&ママコフェスタ、辻堂神台公園」
「自由研究大賞」
「令和元年台風第19号災害義援金」
●2019年10月25日
「天皇陛下即位を寒川町からお祝い、寒川四社の神輿渡御行事」
「茅ヶ崎市民ギャラリー、鶴嶺公民館書道サークル、泉会作品展」
「ゲストコーナー、第9回ローカルファーストシンポジウム」
●2019年10月23日
「茅ヶ崎市、長野県佐久市へ、災害時相互応援協定市、市職員派遣、物資支援」
「キュンとするまち、藤沢Day」
「ぶらりごみ拾いin六会」
「令和元年台風第19号災害義援金」
「ゲストコーナー、湘南台ファンタジア、シードリング湘南台ファンタジアチャリティー女子プロレス」
●2019年10月18日
「茅ヶ崎市立小学校水疱瘡学級閉鎖」
「第52回藤沢市中学校美術展」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎市、ビーチクリーンアップ2019」
「J:COMからのお知らせ、台風19号災害義援金」
●2019年10月16日
「辻堂、13.4度、10月下旬の寒さ、今季最低」
「台風19号による被害、江の島岩屋について&茅ヶ崎消防防災フェスティバル中止について」
「茅ヶ崎ロコ・スタイル・フェスティバル」
「さむかわスポーツデイ」
「茅ヶ崎市開高健記念館、茅ヶ崎ゆかりの人物館、開高健没後30年共同企画展、漂えども沈まず~開高健の生きかた」
「自由研究大賞」
「番組公式ツイッター」
●2019年10月11日
「台風19号に関する情報、天気図、警戒レベル、高潮、家の外の備え、家の中の備え、鉄道関連など」
「長久保公園都市緑化植物園、ちいさな秋のコンサート」
「ゲストコーナー、ぶらりごみ拾いin**六会2019!」
●2019年10月9日
「台風19号情報」
「江ノフェス・アイランドミュージックパーティー」
「茅ヶ崎市、下寺尾古代遺跡まつり」
「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎ロコ・スタイル・フェスティバル」
●2019年10月4日
「江ノフェス、サンセットラウンジ」
「藤沢市アートスペース、アーティストインエファース」
「募金オンデマンド」
「番組ツィッター」
●2019年10月2日
「彼岸花満開」
「藤沢市教育委員会新委員」
「藤沢商工会議所、キャッシュレス決済導入説明会」
「第2回ちがさきオレンジDAY」
「寒川町総合防災訓練」
「藤沢市 明治安田生命と連携協定結ぶ」
「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
「番組公式ツイッター」
●2019年9月27日
「インフルエンザについて」
「アロハサンセット」
「市川紀元写真展」
「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
●2019年9月25日
「茅ヶ崎市内、インフルエンザ学級閉鎖」
「日系ペルー少年サッカーチーム、寒川で交流」
「藤沢青年会議所、ぼくらの未来予想図フェスタ」
「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
「職場体験、藤嶺学園藤沢中学校三年生」
●2019年9月20日
「藤沢市今年の海水浴場の利用者数」
「寒川神社流鏑馬神事」
「茅ヶ崎市美術館、企画展、江戸の遊び絵づくし」
「湘南ベルマーレチケットプレゼント」
「神奈川県高等学校野球秋季大会準決勝、決勝実況生中継」
「令和元年台風第15号千葉県災害義援金」
●2019年9月18日
「茅ヶ崎ジャンボリー2019をPR」
「日本サーフィン連盟湘南茅ヶ崎支部市長表敬訪問」
「藤沢市学童野球大会結果」
「湘南ベルマーレチケットプレゼント」
「ゲストコーナー、ホテルメトロポリタン鎌倉総支配人、ホテルメトロポリタン川崎総支配人」
●2019年9月13日
「中秋の名月」
「藤沢市役所、下水道コンクール作品展示」
「茅ヶ崎市、働き女子のコミュニケーション術」
「寒川神社、例祭、流鏑馬神事復興50年記念やぶさめ教室」
●2019年9月11日
「台風15号の影響による停電について」
「ちがさき環境ワークショップ」
「藤澤浮世絵館、江の島を訪れたエトランジェ描かれた異邦人」
「小和田公民館、2019おもしろいっぱい遊び空間」
「藤沢市、第10回地域活動見本市」
「自由研究大賞」
●2019年9月6日
「寒川町観光協会、寒川の冬のひまわり」
「藤沢宿蔵前ギャラリー、鉛筆画家、柴田敦個展」
「藤沢市で認知症カフェ開催」
●2019年9月4日
「茅ヶ崎市民文化会館、チャレンジ!こども日本舞踊講座2019」
「藤沢市、マーケスタonらんぶる街」
「ゲストコーナー、藤沢税務署からのお知らせ、軽減税率制度」
「自由研究大賞」
●2019年8月30日
J:COM辻堂スタジオから生放送
「片瀬東浜海水浴場の様子」
「ヘンぺルセーリングワールドカップシリーズ江の島大会2019」
「茅ヶ崎市消防本部、火災延焼の拡大を防ぎ表彰」
「ゲストコーナー、かわもとひろのぶ平日夜のなんどきディナーライブ」
★湘南ガール登場
●2019年8月28日
J:COM辻堂スタジオから生放送
「藤沢市片瀬東浜海水浴場の様子」
「寒川町長選挙、寒川町議会議員選挙・補欠選挙」
「どすこいビーチクリーン」
「DJ・HAGGYのまいにち散歩特別版」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館えのすいインフォメーション」
●2019年8月23日
辻堂のJ:COMスタジオから生放送
「藤沢市、フラワーレーンプロジェクト」
「ゲストコーナー、SSC vol5開催のお知らせ」
●2019年8月21日
★藤沢市片瀬東浜海水浴場【J:COMシーサイドスタジオ】から生放送
「藤沢商工会館ミナパーク、少年少女ロボットセミナーin藤沢」
「藤沢で東京2020大会に向けた英語講座」
「第10回湘南藤沢カップ全国中学生ビーチバレー大会」
「東京2020パラリンピック1年前記念イベントin神奈川」
●2019年8月16日
台風の影響で、J:COM辻堂スタジオから生放送
「片瀬東浜海水浴場の様子」
「第50回相模薪能、寒川神社」
「茅ヶ崎市、寒川町、茅ヶ崎ロータリークラブ、ビジネス体験隊」
◆湘南ガール生出演
●2019年8月14日
辻堂スタジオから生放送
「台風10号」
「ちがさき宇宙教室特別授業」
「クラフトビールを楽しもう湘南の夏フェス」
「ゲストコーナー、えのすいインフォメーション」
●2019年8月9日
◆藤沢市片瀬東浜海水浴場の海の家【J:COMシーサイドスタジオ】から生放送
「遊泳注意」
「マダイ稚魚の放流体験、片瀬漁港」
「藤沢市遠藤市民センターほか、地産地消講座、収穫体験」
●2019年8月7日
◆藤沢市片瀬東浜海水浴場の海の家【J:COMシーサイドスタジオ】から生放送
「藤沢市、世界一大きい金魚すくい、藤沢あんどん物語」
「茅ヶ崎市、しろやまフェスタ2019」
「藤沢市、クルーザーに乗ってセーリング世界大会を観戦」
「江の島シーキャンドル、ザ・サンセット・テラスリニューアルオープン」
「自由研究大賞」
●2019年8月2日
★藤沢市片瀬東浜海水浴場J:COMシーサイドスタジオから生放送
「スタジオHANA世界大会壮行会」
「鎌倉こどもミュージカル第12回公演ミュージカル ロビンソンロビンソン」
「ゲストコーナー、NPO法人海さくら、夏本番砂浜でゴミ拾いを楽しもう」
●2019年7月31日
藤沢市片瀬東浜海水浴場の【J:COMシーサイドスタジオ】から生放送
「東京2020大会開催1年前イベント、テラスモール湘南」
「かながわハイスクール議会」
「ゲストコーナー、えのすいインフォメーション」
●2019年7月26日
「台風情報」
「高校野球結果」
「湘南創業機運醸成フォーラム」
「茅ヶ崎市美術館、企画展、美術館まで(から)つづく道」
★県立高校インターンシップ
★湘南ガール
●2019年7月24日
「藤沢市マルチパートナーシップ事例発表会」
「茅ヶ崎市、ふれあい福祉講座」
「乃羽バレエ団公開レッスンスペシャル2019」
「ヤマハ発動機株式会社、夏休み親子バイク教室」
「かながわハイスクール議会2019傍聴者募集」
「来週のDJ・HAGGYの大好き!湘南のお知らせ」
「番組プレゼントのお知らせ」
●2019年7月19日
「藤沢市沿岸津波対策訓練」
「全国高等学校野球選手権神奈川大会湘南エリアの結果」
「ゲストコーナー、ラジオ体操2019」
「番組プレゼント」
「茅ヶ崎市保健所、手足口病流行警報」
●2019年7月17日
「全国高等学校野球選手権神奈川大会・湘南エリアの結果」
「第7回さむかわ神輿まつり」
「江の島天王祭」
「ムラサキ湘南オープン2019」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館の情報」
「湘南ベルマーレスタジアム観戦チケットプレゼント」
●2019年7月12日
「第101回全国高等学校野球選手権神奈川大会湘南エリアチームの試合結果」
「藤沢市と日本郵便株式会社市内三ヶ所郵便局と包括連携協定」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎市、ホノルルウィークについて」
「藤沢市、手足口病流行警報」
●2019年7月10日
★藤沢市片瀬東浜海水浴場J:COMシーサイドスタジオから生放送
「東京2020大会、藤沢市・都市ボランティア2次募集終了について」
「藤沢市、5段階で表示する大雨・洪水警戒レベルの運用開始」
「藤沢市の小学校中学校、セーリング特別授業」
「番組プレゼント、映画二宮金次郎のチケット」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎市美術館企画展、美術館まで(から)つづく道」
●2019年7月5日
「茅ヶ崎合気会創立30周年記念演武大会」
「めざせ甲子園コーナー、藤沢翔陵高校野球部」
●2019年7月3日
藤沢市片瀬東浜海水浴場の【J:COMシーサイドスタジオ】から生放送です。
「茅ヶ崎市子ども未来応援基金創設に、茅ヶ崎中央ロータリークラブが寄付」
「寒川町、第23回まちづくり懇談会」
めざせ甲子園コーナー、神奈川県立藤沢清流高校野球部」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館、ヒカリノエノスイ美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019」
●2019年7月1日月曜日
「J:COMシーサイドスタジオの紹介レポート」
●2019年6月28日
「茅ヶ崎市総合体育館、中高年齢が頭を打たない、転び方勉強会」
「めざせ甲子園のコーナー、湘南工科大学付属高校野球部…
「来週から藤沢市片瀬東浜海水浴場のJ:COMシーサイドスタジオから14時から生放送」
「蒔田キャスターしばらくお休みのご案内、挨拶」
●2019年6月26日
「神奈川県看護協会湘南支部講演会」
「めざせ甲子園コーナー、神奈川県立藤沢工科高等学校野球部」
「7月8月、J:COMシーサイドスタジオから生放送のお知らせ」
●2019年6月21日
「江の島ヨット音頭の踊り講習会」
「めざせ甲子園コーナー、神奈川県立藤沢西高等学校野球部」
●2019年6月19日
「山形県沖の地震について」
「相州神童太鼓 震災復興チャリティー舞演会」
「遠藤あじさいまつり」
「ジュニアアスリートスポーツ栄養講座」
「寒川美術協会展」
「めざせ甲子園コーナー、アレセイア湘南高校野球部」
●2019年6月14日
「茅ヶ崎美術家協会展」
「めざせ甲子園、県立茅ヶ崎西浜高校野球部」
「週末の大雨情報」
●2019年6月12日
「春のワン祭り2019」
「長久保公園都市緑化植物園ハーブフェスティバル」
「湘南ビジョン大学開校1周年記念シンポジウム」
「めざせ甲子園、県立湘南高校野球部」
「茅ヶ崎市立小中学校で防犯カメラの運用開始」
「茅ヶ崎市・寒川町体力テスト」
「保護者参加型子育て支援ワークショップ」
●2019年6月7日
「関東甲信地方、梅雨入り」
「メルシャン藤沢工場、危険物許可施設で消防訓練」
「ゲストコーナー、浜辺の歌サンバ」
「横浜市営地下鉄ブルーライン脱線事故で、湘南台駅~踊場駅間運転見合わせ、復旧は最短で9日の始発」
●2019年6月5日
「環境の日」
「サップクラブチャレンジ湘南大会2019」
「第13回親水公園まつり」
「日本大学生物資源科学部、市民講座、未来の農を支えるスマートアグリカルチャー」
「音の辻」
「みんなのベルマーレ公開収録」
●2019年5月31日金曜日
「湘南港に国内初の海洋プラごみ改修装置設置」
「茅ヶ崎市役所、健康被害を知ろう、たばこにまつわる展示」
「ゲストコーナー、音の辻開催について」
●2019年5月29日
「藤沢市の小学校でセーリング競技に関する授業」
「ビーチボール体験講座」
●2019年5月24日
「藤沢市立大庭中学校、パラリンピアンからパラリレーレースを学ぶ」
「茅ヶ崎市、ホストタウン登録記念イベント」
「大好き!湘南のお知らせ」
「茅ヶ崎市、民俗資料館、旧藤間家住宅内部の一般公開」
●2019年5月22日
「第64回大岡越前祭・ビッグパレード」
「第7回湘南ビーチラン」
「ゲストコーナー、湘南祭2019、湘南実行委員会」
●2019年5月17日
「湘南アイパーク、開所1周年記念フォーラム」
「OTODAMA SEA STUDIO 2019、15周年はじまりました」
「ゲストコーナー、第7回湘南ビーチラン」
●2019年5月15日
「藤沢市議会、茅ヶ崎市議会、議長・副議長就任」
「2019湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト」
「第55回茅ヶ崎市陸上競技選手権大会」
「茅ヶ崎アロハマーケット2019」
「第20回こぶし祭、藤沢市いきいきシニアセンター」
●2019年5月10日金曜日
「藤沢市海水浴場の水質調査」
「ゲストコーナー、ふじさわちょい呑みフェスティバル」
●2019年5月8日水曜日
「寒川町、一之宮八幡大神、一之宮子どもの日を祝う会」
「第31回春のみどりと花のまつり、藤沢市長久保公園都市緑化植物園」
「駄菓子マルシェ、藤沢市鵠沼海岸」
「藤沢市藤澤浮世絵館、広重たちの情景、初代・二代・三代~江ノ島から明治へ~」
「藤沢市アートスペース、企画展、観察眼」
●2019年・令和元年5月3日
「憲法記念日」
「レディオ湘南プレゼンツ令和最初の日記念ライブ」
「ゲストコーナー、寒川町、一之宮八幡大神 子供の日を祝う会」
●2019年・令和元年5月1日
「令和最初の放送」
「践祚改元奉告祭(せんそかいげんほうこくさい)寒川神社」
「令和への改元を記念したフォトブース特設、藤沢市役所」
「湘南タイムプレゼンツ湘南博、湘南ティーサイト」
「ゲストコーナー、藤沢市長久保公園、第31回春のみどりと花のまつり開催のお知らせ」
●2019年4月26日
「藤沢市消防防災訓練センター、公共交通機関と連携さたテロ対策訓練の実施について」
「ゲストコーナー、寒川町、アークリーグについて」
●2019年4月24日
「遊行寺 春季開山忌」
「県立辻堂海浜公園、アウトドア活動・マリン&ファミリースポーツフェア2019」
●2019年4月19日
「寒川町、フラットパークデイ」
「藤沢市議会議員選挙、茅ヶ崎市議会議員選挙期日前投票」
「DJ・HAGGYの大好き!湘南の予告編」
「デイリーニュース~湘南~ツイッター」
●2019年4月17日
「藤沢市、白旗神社聖地巡礼奉告祭」
「辻堂ローカルマーケット」
「茅ヶ崎ショッピングセンター、未病・賑わいスペース、初心者向けの編み物教室」
「ゲストコーナー、ミュージックアクアリウムvol3」
●2019年4月15日月曜日
「第27回・春巡業大相撲藤沢場所」
「NPO法人海さくら、目指せ!日本一楽しいゴミ拾い」
「旧東海道藤沢宿交流館、3DCGリニューアルお披露目会」
「湘南高校吹奏楽部定期演奏会」
「J:COM旗争奪学童軟式野球大会結果」
「藤沢市議会議員選挙、茅ヶ崎市議会議員選挙開票速報のお知らせ」
●2019年4月12日
「NPO法人海さくら、アマモの苗を植え付け」
「茅ヶ崎市、発達障害啓発週間作品展」
●2019年4月10日
「藤沢市役所、ヨットの日に合わせたイベント」
「鵠沼高校マーチングバンド部定期演奏会」
「OZAWAいつもありがとう協会、防犯ブザーを贈呈」
「茅ヶ崎市観光協会オリジナルアロハシャツが今日から販売」
「ゲストコーナー、藤沢市・都市ボランティアの2次募集開始」
●2019年4月5日
「茅ヶ崎市勤労市民会館、子育て&女性起業家応援フェスタ」
「ゲストコーナー、献血キャンペーン」
●2019年4月3日
「こどたん、こどもたいけんワイワイまつり」
「新江ノ島水族館ユニバーサル開放DAY」
「藤沢市民ギャラリー、民俗資料収蔵品展」
「ゲストコーナー、ふじさわダブル成人式のお知らせ」
●2019年3月29日
「藤沢市マイスター事業、簡単に素敵になれる!ワンポイントカットセミナー」
「茅ヶ崎市役所、シニアビジネスセミナー」
「Road to 江の島特別番組放送のお知らせ」
「デイリーニュース放送時間変更のお知らせ」
「Bリーグ中継」
●2019年3月27日
「ゲストコーナー、寒川町の桜まつり」
「デイリーニュース放送時間変更のお知らせ」
「Bリーグ神奈川ダービー生中継のお知らせ」
●2019年3月22日
「ODAKYU湘南GATEオープン」
「DJ・HAGGY、藤沢市立御所見中学校講演会」
●2019年3月20日
「神奈川県内の、公示地価が公表」
「日本オープンJSFパークスタイルコンテスト・
「藤沢市都市ボランティア・リーダー研修会」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館のこの時期のお得で楽しいお知らせ」
●2019年3月15日
「湘南藤沢スーベニールズで1周年キャンペーン」
「ゲストコーナー、ゆる~いご当地キャラパーティー、茅ヶ崎市観光協会」
●2019年3月13日
「湘南江の島春まつり」
「防災特集、持病と災害 糖尿病」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎海岸の未来を考えるシンポジウム」
●2019年3月8日
「第46回ちがさき宇宙教室」
「藤沢市、パラリンピック選手によるかけっこ教室」
「東京2020大会マスコット入り藤沢市限定ポロシャツ限定2000枚販売」
「藤沢市生涯学習特別表彰式」
●2019年3月6日
「藤沢市、ジュニアのためのスポーツ栄養講座」
「湘南台駅地下イベントスペース、ひなまつり いけばな× ロック ライブパフォーマンス」
「藤沢警察署、藤沢北警察署、藤沢市、藤沢税務署、振り込め詐欺防止キャンペーン」
「第24回ちがさきスポーツレクリエーションフェスティバル」
「ゲストコーナー、SFC生と創る湘南台 縁会のお知らせ」
●2019年3月1日
「インフルエンザ」
「春の全国火災予防運動」
「企業が地域課題解決を目的に協業」
「湘南会議、未病改善ビシネスモデル発表」
「藤澤浮世絵館、小栗判官物語と遊行の縁」
●2019年2月28日木曜日
「藤沢駅の自由通路を整備・拡幅へ」
「プールでセーリング体験、藤沢市八部公園プール」
「藤沢市民交響楽団創立60周年記念公演」
●2019年2月22日
「寒川町、公民館まつり、南部文化福祉会館」
「ゲストコーナー、湘南モールフィルで開催中、やまがた庄内産直出前便」
●2019年2月20日
「辻堂、最高気温19.2度」
「桜の開花」
「茅ヶ崎市定例記者会見」
「寒川町記者会見」
「藤沢のひなめぐり2019」
「ゲストコーナー、湘南パン祭り」
「DJ・HAGGY藤沢警察署、藤沢北警察署から感謝状」
●2019年2月15日
「インフルエンザ」
「湘南花の展覧会」
「株式会社ジェイコム湘南服部眞司会長、冊子を出版」
●2019年2月14日木曜日
「第2回藤沢ライオンズクラブ湘南カップ」
「開館20周年記念、版の美Ⅳ創作版画の系譜、青春と実験の季節」
「ゲストコーナー、確定申告について、藤沢税務署長」
「J:COMからのお知らせ、神奈川県立高校入試解答速報番組について」
●2019年2月12日火曜日
「インフルエンザ」
「第29回茅ヶ崎市スポーツ少年団駅伝・マラソン大会」
「オリンピック選手による水泳教室、藤沢市八部公園プール」
「茅ヶ崎養護学校高等部作品展、摩訶不思議動物園」
「湘南海上保安署による感謝状の授与、レディオ湘南関係者に」
「J:COM神奈川県立高校入試・解答速報特別番組のお知らせ」
●2019年2月8日
「インフルエンザ」
「藤沢市定例記者会見」
「茅ヶ崎市立図書館、いざ、紙芝居の世界へ~和歌山静子さん講演会~」
「J:COMから特別番組のお知らせ」
「降雪時の注意点」
●2019年2月6日
「インフルエンザ、学級閉鎖」
「寒川町と町内企業と一般廃棄物の収集運搬に関する協定締結」
「寒川町、国際観光の視点で地域を考える講座」
「藤沢市、平成30年度児童虐待防止講演会」
「藤沢市文書館の収蔵資料展」
「藤沢浮世絵館の広重の竪絵東海道勢ぞろい」
「46回ちがさき宇宙教室参加者募集」
「J:COMから特別番組のお知らせ」
●2019年2月1日
「インフルエンザ」
「第43回のびゆく子ら作品展」
「星槎国際高校湘南女子サッカー部優勝祝賀会」
「J:COMから、高校入試速報番組のお知らせ」
●2019年1月30日
「インフルエンザ、寒川町、学級閉鎖」
「茅ヶ崎市職員逮捕」
「防災ママカフェ@茅ヶ崎」
「第36回茅ヶ崎市青少年育成のつどい」
●2019年1月24日木曜日
「インフルエンザ」
「第2回藤沢ロボット産業研究会」
「藤沢市地域防災活動推進大会」
「特別企画、湘南藤沢市民マラソン参加する湘南江の島海の王子紹介」
●2019年1月23日
「インフルエンザ」
「旧東海道藤沢宿エリアに蔵を活用した店舗オープン」
「小田急電鉄片瀬江ノ島駅 駅舎お別れ会」
「郷土資料デジタルライブラリー活用ワークショップ、茅ヶ崎市立図書館」
「特別企画、湘南藤沢市民マラソン参加者の声、DJ・HAGGYと走る女の子を紹介」
「ゲストコーナー、第一回ふじさわトリプル成人式」
●2019年1月18日
「海上保安庁118番の日」
「インフルエンザ」
「ゲストコーナー、第9回地域活動見本市」
「番組公式ツイッター」
●2018年1月15日火曜日
「茅ヶ崎市、寒川町の小学校中学校でインフルエンザ」
「寒川町成人式」
「ふじさわ宿交流館、昔ながらの縁日」
「寒川総合図書館・平成をふりかえる企画展示&寒川町文書館ミニ展示・亥年のできごと」
「藤澤浮世絵館、展示広重の竪絵東海道勢ぞろい」
「茅ヶ崎市と有限会社茅ヶ崎バンテック、災害時における《し尿等収集運搬の協力に関する協定》締結」
「県立湘南台高等学校吹奏楽部、藤沢市から生涯学習特別貢献表彰」
「藤沢商工会館ミナパーク、心のバリアフリー推進事業講演会、障がい者差別ってなんだろう?」
●2019年1月11日
「鏡開き」
「寒川神社武佐弓祭」
「第32回藤沢市高等学校美術展」
DJ・HAGGYのイベントインフォメーション
J:COMチャンネル神奈川
毎週金曜日18時00分~18時20分【デイリーニュース】内のコーナーです。
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
- DJ・HAGGYの毎週金曜日のコーナーです。
-
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2019年12月27日
「第23回新春藤沢・江の島歴史散歩、藤沢七福神めぐり」
「ふじさわロボットフォーラム」
「藤沢育成会チャリティーコンサート」
「藤沢青少年会館、冬の学習応援」
「新江ノ島水族館、しんかい2000公開整備」
「新江ノ島水族館、開運!魚みくじ」
「藤沢消防出初式2020」
「茅ヶ崎市花の展覧会」
「令和2年茅ヶ崎市消防出初式」
「茅ヶ崎市立図書館香川分館、絵本の福袋」
「寒川総合図書館、新春図書館福袋」
「寒川神社初詣交通規制」
「湘南モノレール、令和最初のお正月記念号」
「伊豆箱根鉄道大雄山線終夜運転」
●2019年12月20日
「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、干支で祝うお正月カピバラ飾り」
「第65回藤沢市駅伝競走大会」
「小田急ロマンスカー湘南の宝石号」
「いきいきシニアセンターこぶし荘、クリスマスコンサート」
「泳力認定別こども水泳、秋葉台公園プール」
「藤沢ワインまつり」
「茅ヶ崎市男女共同参画課、出産ジャーナリストと考える、ライフスタイルと「産み時」・「産み方」」
「令和2年度、暁の祭典、浜降祭は、6月14日日曜日開催」
「寒川総合図書館、子ども映画会&冬のスペシャルおはなし会」
「茅ヶ崎市民バレエフェスティバル」
「目久尻川クリーン作戦」
●2019年12月13日
「藤沢市親子ふれあいコンサート」
「藤沢市いきいきシニアセンター湘南なぎさ荘クリスマスのつどい」
「新江ノ島水族館えのすい主催水槽コンテスト」
「新江ノ島水族館、JAMSTEC×なぎさの体験学習館、深海トーク」
「新江ノ島水族館、えのすいecoデー」
「藤沢市辻堂市民図書館、にんぎょうげきのつどい」
「秋葉台文化体育館、小学生跳び箱教室、小学生バドミントン教室」
「茅ヶ崎市いじめ防止サミット」
「茅ヶ崎市立図書館、協賛企画その7、縁切りから縁結びへ」
「小和田公民館ボッチャ体験」
「チョイスちがさき」
「うみかぜテラス、石に絵を描いてペーパーウェイトを作ろう」
「松林公民館、乳幼児健康相談」
「寒川総合図書館、図書館コンサート」
「茅ヶ崎寒川地区自閉症児・者作品展寒川会場」
「伊豆箱根鉄道伊豆・三津シーパラダイス、みとしーわんわん水族館」
●2019年12月6日
「藤沢ふれあいフェスタ2019」
「辻堂かながわロボタウンイベント」
「湘南大庭市民図書館、人形劇のつどい」
「藤沢市総合市民図書館、冬のおはなし会」
「新江ノ島水族館えのすい学割」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、光って奏でるクラゲリース」
「江ノ電駅イルミネーション」
「2019年度茅ヶ崎寒川地区自閉症児者作品展」
「茅ヶ崎市保健所、イヌとネコと飼い主さんの防災セミナー」
「茅ヶ崎市環境政策課、シンポジウム、相模川河畔林の環境活動」
「第34回平和学園クリスマスチャリティーパイプオルガンコンサート」
「第18回寒川笑街楽芸会」
「寒川町障害者事業所即売会、にっこりマーケット」
「目指せ!相模線の複線化!キャッチフレーズ大募集」
「湘南モノレール冬のおしごと体験」
「第1回湘南中国語スピーチコンテスト」
●2019年11月29日
「相模鉄道ダイヤ改正、相鉄~JR直通線開業」
「ふじさわストリートパークinサンパレット」
「江ノ電タンコロまつり」
「長久保公園、第31回冬の即売会」
「藤沢市議会、カフェトークフジサワ」
「新江ノ島水族館えのすい学割」
「チョイスちがさき投票受付中」
「茅ヶ崎市立松林公民館、夫婦で学ぶイクメン教室&みんなでおどろうベビーダンス」
「寒川町、アンガーマネジメント講座」
「辻堂青少年会館、クリスマスのつどい&プログラミング入門ビスケットで遊ぼう」
「小田急ロマンスカー湘南の宝石号」
「湘南モノレール開業50周年記念ロゴマークコンテスト」
「茅ヶ崎市観光協会、ホノルルシティライツ、クリスマスオーナメント販売中」
●2019年11月22日
「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、えのすい生きものオーナメート」
「藤沢市総合市民図書館、ブラボーオペラ」
「藤沢市いきいきシニアセンターこぶし荘、クリスマスの集い」
「寒川総合図書館クリスマスおとまり会」
「動物フェスティバル神奈川2019」
第7回わんにゃんマルシェ」
「第40回茅ヶ崎市社会福祉大会」
「第47回茅ヶ崎市郷土芸能大会」
「第33回こわだ音楽祭」
「茅ヶ崎市主催、合同企業説明会」
「寒川総合図書館、映画会」
「伊豆箱根鉄道株式会社、いずはこねふれあいフェスタ」
●2019年11月15日
「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」
「神奈川県立総合教育センター善行庁舎、親子天体観察会」
「サイクルチャレンジ藤沢in秋葉台」
「新江ノ島水族館えのすい主催水槽コンテスト」
「新江ノ島水族館、えのすいecoデー」
「アルバック グローバル フェスティバル2019」
「第1回赤羽根土地改良区農業まつり」
「第3回ベースボール・フェスティバルin松林」
「第35回寒川町産業まつり」
「寒川町、目久尻川クリーン作戦」
「茅ヶ崎市立図書館、としょかんのクリスマス」
「湘南モノレール合格祈願受験生応援キャンペーン」
●2019年11月8日
「ふじさわ元気バザール、藤沢野菜市」
「第18回ふじさわちょい呑みフェスティバル」
「第14回藤沢の医療を考える集い」
「第24回ふじさわ環境フェスティバル&クールチョイスフェア2019」
「第28回かながわトントンまつり」
「スポーツまつりふじさわ2019」
「藤沢市辻堂市民図書館、第26回つじねこクラブ、小学生向けブックトークの会」
「辻堂青少年会館フェスティバル」
「第37回松林公民館まつり」
「茅ヶ崎市果樹持寄品評会」
「茅ヶ崎市主催、子育て女性のための合同企業説明会」
「鶴嶺公民館、つるみね防災講座」
「南湖公民館、シニア講座、川崎大師&羽田クロノゲート見学」
「ちがさきヴェロフェスティバル」
「寒川歴史散歩、中原街道を歩く歴史旅」
「新江ノ島水族館、半額ご優待、第五弾、横浜市のみなさま」
「第9回ローカルファーストシンポジウム」
●2019年11月1日
「ハグアニマルズ、辻堂海浜公園」
「藤沢商工会議所、第22回暮らしと事業の何でも相談会」
「江ノフェス、湘南キャンドル2019」
「藤沢青少年会館秋の祭典」
「新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館、なぎさクラフト」
「長久保公園第12回秋の緑化推進まつり」
「藤沢市みどり基金」
「第35回文教大学湘南キャンパスしょうとう祭」
「文教大学湘南キャンパス演劇部劇団また旅」
「多摩大学湘南キャンパスSGSフェスタ2019」
「クラウドソーシングセミナーin茅ヶ崎」
「寒川文書館、第12回懐かし映像上映会」
「茅ヶ崎市役所、健康フェスタ」
「路探祭、湘南モノレール湘南江の島駅」
「コスモス畑、茅ヶ崎市役所農業水産課」
●2019年10月25日
「第21回藤沢市民まつり湘南台ファンタジア」
「日本大学生物資源科学部、藤桜祭(とうおうさい)」
「神奈川県聴覚障害者福祉センター、第12回聴障センターまつり」
「第16回ふじさわ国際交流フェスティバル」
「第12回サイクルチャレンジ藤沢in秋葉台」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、あやしく光るえのすい生きものおばけランタンづくり」
「湘南で過ごす理想の休日キャンペーン2019」
「茅産茅消、青果まつり」
「ビーチクリーンアップ2019、サザンビーチちがさき」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、子どもの広場、ピザをつくろう!」
「寒川総合図書館、第2回図書館まつり」
「寒川文書館、はがきシリーズ11、岡田の風景」
「大船ハロウィンフェスタ2019」
「湘南大庭館、みて!きいて!さわって!いろんな本をたのしもう!!」
●2019年10月18日
「藤沢市薬剤師会、薬と健康の週間イベント」
「ふじさわ下水道フェア」
「湘南海岸公園まつり」
「しょうなんAUTUMNフェス2019」
「湘南キャンドル2019」
「ぶらりごみ拾いin六会2019」
「新江ノ島水族館、海の中の婚活パーティー」
「新江ノ島水族館、えのすいecoデー」
「茅ヶ崎市、コスモス畑を公開」
「茅ヶ崎市雇用労働課、子育て女性のための合同企業説明会」
「目久尻川クリーン作戦」
「寒川町、奉祝、天皇陛下御即位神輿渡御行事」
「寒川町、第35回ニコニコリサイクルフリーマーケット」
「寒川わらべの会」
「寒川町北部公民館、応援コンサート」
●2019年10月11日
「新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館、臨時休館のお知らせ」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、サメの歯で作るペンダント」
「セーリング魅力発見クルージング、全て中止のお知らせ」
「鵠沼運動公園、SLまつり全て中止のお知らせ」
「秩父宮記念体育館、オリンピックメダリストがやったくる!日本代表監督に体操を教わろう!」
「神奈川県衛生研究所、公開セミナー」
「茅ヶ崎市立松林公民館、田村道を歩こう」
「茅ヶ崎市立松林公民館、健康ハイキング、横浜ウォーク」
「茅ヶ崎市立松林公民館、2019年度乳幼児健康相談」
「茅ヶ崎市立図書館、かんたんベビーマッサージとおはなし会」
「第50回寒川町文化祭、文化祭式典&ヤンクダンスファスタ中止のお知らせ」
「第10回ふれあい福祉フェスティバル(寒川町)中止のお知らせ」
「伊豆箱根鉄道、月光天文台×十国峠ケーブルカー、栗名月12日土曜日中止のお知らせ、13日日曜日は、当日12時にホームページで発表のお知らせ」
「藤沢市内、秋葉台公園、石名坂、秩父宮、鵠沼の運動施設10月12日土曜日13日日曜日休館のお知らせ」
「大型商業施設の休業のお知らせ」
●2019年10月4日
「キュンとする、まちかどライブ。藤沢、台風15号災害義援イベント」
「市民講座、舟地蔵の見てきた大庭の歴史と文化」
「藤沢湘南台病院、市民公開講座人生100年時代へ」
「骨と関節の健康フェスティバル2019」
「新江ノ島水族館、えのハロ2019」
「新江ノ島水族館、半額御優待、川崎市、相模原市」
「秋葉台公園プール、ハッスル水泳3」
「藤沢青少年会館あそびスタジオ、つやつや勾玉つくり」
「辻堂青少年会館、第13回つじせいキッチン」
「藤沢市市民活動推進センター、人生100歳時代セミナー」
「茅ヶ崎市立松林公民館、エクセル基礎と我が家のカレンダーづくり」
「茅ヶ崎市文化資料館、調べてきた!集めてきた!茅ヶ崎の植物と神奈川県植物誌2018」
「ちがさき環境フェア2019」
「寒川町、元気はっけん広場」
「藤沢市いきいきシニアセンターやすらぎ荘、やすらぎ祭」
「湘南モノレールハッピーハロウィントレイン」
「湘南モノレール鎌倉市制80周年記念号運行」
●2019年9月27日
「第46回藤沢市民まつり」
「藤沢ラグビーデイ」
「わいわい市藤沢店、秋野菜祭り」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、あやしく光るえのすい、生きものおばけランタンづくり」
「長久保公園、ちいさな秋のコンサート」
「江ノ電乗車券付フォトカレンダー2020」
「藤沢市茅ヶ崎市寒川町広域連携事業、誰もがチャレンジできる社会を目指して、益子直美さん講演会」
「第2回ちがさきオレンジデイ」
「図書館、うみかぜテラス、親子で茅産茅消クッキング」
「茅ヶ崎医師会、茅ヶ崎市保健所、おとうさんおかあさんのための、小児アレルギー疾患勉強会」
「小和田公民館、庭木・植木の剪定教室」
「茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ、父子クッキング教室」
「寒川町総合防災訓練」
「寒川町民センター、歴史講座、鎌倉時代ヒト・モノ・コト」
「わいわい市寒川店、秋野菜祭り」
「鵠沼スケートバーク、ザ・スケーターズ&フライハイビーチ」
「鎌倉由比ガ浜、かながわパラスポーツビーチフェスタ」
●2019年9月20日
「ラグビーワールドカップ日本大会、日本対アイルランド、パブリックビューイング」
「藤沢ラグビーデイ」
「秋葉台文化体育館、お母さんのためのヨガ」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、砂浜へでかけよう&光るクラゲボール」
「江ノフェス、かとうくみ展」
「石名坂温水プール、ベビースイムデイin石名坂」
「藤沢市総合市民図書館、ミニ展示、レンズの手前の詩人たち~藤沢のカメラマン~」
「江の島みんなフェス」
「第12回小出川彼岸花まつり」
「茅ヶ崎ジャンボリー2019」(当日、天候不良が予想されるため中止)
「松林公民館、子育てホッと広場」
「茅ヶ崎公園体験センターうみかぜテラス、湘南バリアフリーフェスティバル」
「鶴嶺公民館、赤ちゃん木育ひろば」
「小和田公民館、大人の遊び場、インテリアにお洒落なやじろべえ」
茅ヶ崎市立図書館、文字活字文化の日記念講演会」
●2019年9月13日
「江ノフェス」
「新江ノ島水族館えのすい15周年感謝企画、シニア半額ご優待」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「ふじさわ元気バザール藤沢野菜市」
「第17回湘南ふじさわファミリーフェスタ」
「ふじさわパラスポーツフェスタ2019」
「ハートフルフェスタin秩父宮記念体育館」
「FujisawaラグビーDay」
「湘南広域都市行政協議会、湘南ものづくりワークショップ」
「横浜湘南ウェディング」
「松林公民館、松林うたごえ広場」
「南湖公民館、乳幼児健康相談」
「鶴嶺公民館、たのしい科学実験、偏光であそぼう」
「茅ヶ崎市小学校中学校創意工夫・研究作品展」
「茅ヶ崎マカナ・フラ・フェスティバル」
「寒川町民センター、令和元年ジュニア絵画展」
●2019年9月6日
「鵠沼高等学校、鵠輝祭(こうきさい)」
「茅ヶ崎、オッペケ祭」
「藤沢市、浜辺の歌サンバ2020人で踊ろう!秋祭!!」
「藤沢市辻堂市民図書館、Let's百人一首」
「藤沢青少年会館、あそびスタジオ・変身コレクション」
「藤沢市石名坂温水プール、ママヨガ託児付教室」
「辻堂青少年会館、16ミリアニメ上映会」
「曼殊沙華入場券、江ノ電」
「いずっぱこ探検隊、伊豆箱根鉄道」
「美化キャンペーンクリーン茅ヶ崎」
「茅ヶ崎市美術館、江戸の遊び絵づくし」
「小和田公民館、かけっこ教室」
「柳島しおさい公園、キッズラグビー無料体験教室」
「松林公民館、ほうかご子ども卓球」
「寒川総合図書館、雑誌リサイクルフェア第2弾」
「寒川総合図書館、図書館で椅子ヨガ」
「寒川町子育て支援センター、わらべうた」
●2019年8月30日
「寒川総合図書館、子どもと考える戦争と平和」
「寒川総合図書館、しまんと新聞ばっぐステップアップ講座」
「江の島灯籠2019」
「江ノ電沿線フォトコンテスト」
「江ノ電バス沿線フォトコンテスト」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、クラゲフレーム作り」
「石名坂温水プール、楽・楽水泳教室バタフライクラス」
「秋葉台文化体育館、ポップピラティス」
「藤沢青少年会館、夏の自習室」
「藤沢市いきいきシニアセンターこぶし荘、アクアビクス講座」
「茅ヶ崎市立図書館、楽しいフラワーデザインハロウィン(造花)」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、大雄山最乗寺の歴史と精進料理・座禅体験」
「茅ヶ崎市美術館、美術館まで(から)つづく道」
●2019年8月23日
★湘南ガールと共に!
「新江ノ島水族館、相模湾へ釣りに行こう&みんなで作ろうえのすいハンカチ2019&えのすいレター2019」
「藤沢青少年会館国際交流サロン、タピオカクレープ作り」
「藤沢市南市民図書館なつやすみこどものつどい」
「藤沢市いきいきシニアセンターやすらぎ荘夏祭り」
「第10回湘南藤沢市民マラソン2020」
「茅ヶ崎市立図書館、はじめて!ストーリーテリング」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、ことばかと音のコンサート&サマーライブ」
「茅ヶ崎市民文化会館、小学生中学生集まれ!チャレンジこども日本舞踊講座2019」
「茅ヶ崎ビーサンスタンプラリー」
「寒川総合図書館、映画会&真夏の夜のお話会」
「湘南モノレールの自由帳をあげちゃうキャンペーン&湘南モノレールエコバッグプレゼント」
「第13回白浜のなかま展」
●2019年8月16日
「J:COM×寒川びっちょり祭」
「新江ノ島水族館、消えた光る生き物を探せ」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、ガラス玉アート」
「茅ヶ崎市果樹持寄品評会」
「藤沢市内在住在学中学生高校生対象ヨットスクール」
「ハートフルフェスタin秩父宮記念体育館」
「辻堂青少年会館、丸型のかすてら作りを体験してみよう!」
「第10回湘南藤沢市民マラソン」
「茅ヶ崎市うみかぜテラス、秋やすみこども卓球教室」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、七宝入門」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、普通救命講習会」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、スマホ講座」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、わらべうたと絵本で遊ぼう」
「茅ヶ崎市文化資料館、寒川町文書館、同時開催企画展」
「江の島マイアミビーチショー、騎士竜戦隊リュウソウジャーショー」
「月光天文台×十国峠ケーブルカー」
●2019年8月9日
藤沢市片瀬東浜海水浴場から生放送
「第45回サザンビーチちがさき花火大会」
「映画、命みじかし恋せよ乙女」
「茅ヶ崎市、2019平和のつどい」
「茅ヶ崎市立松林公民館、こどもおはなし会」
「茅ヶ崎市婦人軽スポーツ連盟、ニュースポーツを体験してみませんか?」
「パンプトラック寒川、寒川町民無料開放デー」
「第4回さむかわ夏まつり」
「ふじさわ元気バザール藤沢野菜市」
「新江ノ島水族館アザラシにごはん」
「第10回湘南藤沢市民マラソン2020」
「藤沢市八部公園フェスティバル」
「秋葉台水鉄砲合戦」
「湘南モノレール、湘南モノレールの自由帳をあげちゃうキャンペーン&湘南モノレールエコバッグプレゼント!」
「第33回ビーチバレージャパン」
●2019年8月2日
★湘南ガールとともに!
「東京2020大会、1年前記念イベントin藤沢」
「藤沢市総合市民図書館、みて!きいて!さわって!いろんな本を楽しもう!!」
「辻堂青少年会館、つじせいキッチン」
「第6回リサイクルプラザ藤沢フェア」
「新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館、えのすいレター2019」
「江の島灯籠2019」
「第32回なんでも夜市、茅ヶ崎市」
「ちがさき保育士就職相談会」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、羊毛フェルトケースにお絵描きしてオリジナルキーカバーを作ろう」
「第29回寒川写真コンクール」
「寒川総合体育館、原爆パネル展、サダコと折り鶴ポスター展」
「湘南モノレール、オリジナルマフラータオル&湘南マドレーヌ」
「伊豆箱根鉄道駿豆線、大雄山線、夏休みキッズパス」
●2019年7月26日
「藤沢宿、遊行の盆」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、発光生物に急接近」
「ラジオ体操2019」
「第37回ふじさわ合唱祭」
「多摩大学オープンキャンパス、スペシャルプログラム」
「江ノ電沿線フォトコンテスト」
「伊豆箱根鉄道株式会社、伊豆・三津シーパラダイス、ペンパラオープン」
「サザンビーチフェスタ2019」
「辻堂青少年会館、子育てひろば」
「茅ヶ崎市立松林公民館、乳児幼児の応急手当講習会」
「茅ヶ崎市立松林公民館、ワナゲ大会」
「茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団、卓球教室」
「茅ヶ崎市、うみかぜテラス、夏休み子ども映画会」
「寒川総合図書館、夏のスペシャルおはなし会」
「寒川町南部公民館、楽器体験しよう with寒中吹奏楽部」
★湘南ガール登場
●2019年7月19日
「辻の盆」
「聴覚障害について知る講座」
「湘南ハーモニーコンサート」
「こぶし荘夏まつり」
「藤沢市辻堂市民図書館、夏のおわりのおはなし会」
「秋葉台運動施設事務所、7月21日日曜日利用時間変更のお知らせ」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「江ノ電、1000形生誕40周年スタンプラリー」
「秋葉台文化体育館、小学生跳び箱教室」
「秩父宮記念体育館、夏休み元気スポーツ」
「神奈川県衛生研究所施設公開」
「小和田公民館、こわだ音楽祭出演者募集」
「松林公民館、和紙ちぎり絵教室」
「松林公民館、子ども陶芸教室」
「さむかわダンスフェスティバル」
「わくわく読書マラソン、寒川総合図書館」
「鶴嶺公民館、小学生ぼうさい探検隊、隊員の募集」
●2019年7月12日
「浜降祭」
「第7回さむかわ御輿まつり」
「ふじさわ元気バザール藤沢野菜市」
「湘南モノレールおしごと体験スペシャル」
「夏休みトランポリン体験、藤沢市秋葉台文化体育館」
「茅ヶ崎市立松林公民館、松林ホノルルディ」
「藤沢市辻堂市民図書館、つじねこ理科クラブ科学のあそびと科学の本の紹介」
「茅ヶ崎市立図書館、閉館後の図書館で聴く茅ヶ崎ゆかりのアーティスト、マリエリカ」
「藤沢市南図書館、わたしのすきな絵本展おはなし会」
「寒川高校野球部応援しよう」
「藤沢青少年会館、遊行寺に泊まろう」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、えのすいハンカチ2019」
「新江ノ島水族館ヒカリノエノスイ~美しい水族館~えのすいワンダーアクアリウム2019」
「神奈川県聴覚障害者福祉センター、国際手話を学んでみよう」
「秋葉台文化体育館、車いすバスケットボール体験」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、海藻おしば教室」
●2019年7月5日
「長久保公園、あさがおほおづき市」
「藤沢市薬剤師会、こども薬剤師体験教室」
「秋葉台文化体育館、夏休み小学生かけっこ教室」
「湘南なぎさ荘、湘南なぎさサマーコンサート」
「藤沢市、青少年にとってのよい環境を考えるつどい講演会」
「第2回オモシロはっけんパーク」
「辻堂青少年会館、16ミリアニメ上映会」
「新江ノ島水族館、えのすいオモシロ漢字コンテスト&有人潜水調査船しんかい2000公開整備&なぎさの体験学習学習館星のチャーム作り」
「サザンビーチちがさき海開き」
「茅ヶ崎市立松林公民館、夏休み子ども水墨画教室」
「第33回ちがさき平和美術展」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、手づくり紙芝居教室」
「寒川町障害者事業所展示即売会、にっこりマーケット」
「茅ヶ崎ロータリークラブ、茅ヶ崎市、寒川町、ビジネス体験隊」
「江の島マイアミビーチショー」
●2019年6月28日
「江の島マイアミビーチショー2019」
「東京2020大会藤沢市・都市ボランティア2次募集」
「2019年辻堂青少年会館夏のもよおし」
「江の島天王祭を海から見てみよう!参加を募集します」
「新江ノ島水族館開館15周年感謝企画、第2弾半額ご優待」
「レディオ湘南主催、酒なベイベー」
「茅ヶ崎市合同企業説明会」
「茅ヶ崎市・寒川町広域連携事業、寒川文書館、茅ヶ崎市文化資料館同時開催企画展」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、富士山ゼリー&レアチーズケーキをつくろう」
「茅ヶ崎市立松林公民館、こども手話教室」
「やなスポマルシェ」
「体験学習センターうみかぜテラス、星の観察会」
「寒川町民センター、講演、人生の目的と生きがいを考える」
「大雄山駅前プロレス」
●2019年6月21日
「チロルコンサート」
「藤沢市立辻堂市民図書館、夏休みこどもの行事」
「秋葉台公園プール、飛び込み教室、(小学生、中学生)(高校生、成人)
「藤沢市総合市民図書館、16ミリ映写機操作技術認定講習会」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、えのすいなかまバッジ」
「藤沢青少年会館、国際交流サロン」
「0才からのコンサート、ワンコインコンサート2019」
「茅ヶ崎公園体験学習センターうみかぜテラス、サタンドアップサーフィン教室」
「茅ヶ崎市立松林公民館、夏休み子ども水墨画教室」
「茅ヶ崎市消費生活センター、夏休み親子料理教室」
「茅ヶ崎市青少年会館、鉄道模型の工作教室&沖縄のシーザーを作ろう&はじめての囲碁教室」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、夏休み自然教室」
「茅ヶ崎市立図書館、おやこで楽しむなつの夜のとしよかん」
「寒川町民センター、陶芸作品展」
●2019年6月14日
「2019江の島ハーバーフェスティバル」
「片瀬しっかいやさくら井、古布あそび」
「第90回藤嶺祭」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「新江ノ島水族館開館15周年半額ご優待第2弾」
「第20回遠藤あじさいまつり」
「藤沢市みらい創造財団イメージポスターデザイン募集」
「いまこそ知りたい、セーリング&東京2020大会、セーリング選手が語る!セーリング競技とその魅力」
「15周年記念、湘南アイバンクチャリティコンサート」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、リニア見学センターへ行こう!」
「茅ヶ崎市立松林公民館、将棋大会小学生大募集」
「夏休み下水道教室募集」
「第50回寒川美術家協会展」
「J:COM×寒川町びっちょり祭」
「寒川総合図書館、雑誌リサイクルフェア第一弾のお知らせ」
●2019年6月7日
「ふじさわ元気バザール藤沢野菜市」
「Night e Marche、藤沢駅南口」
「コッキングガーデン、ザフラワー」
「感謝69」
「藤沢市歯科医師会、口腔がん集団検診」
「新江ノ島水族館えのすいオモシロ漢字コンテスト」
「藤沢市総合市民図書館、三遊亭圓朝の世界」
「第47回ちがさき宇宙教室、東大生に学ぶ宇宙、これで君も天文博士だ」
「茅ヶ崎市文化・スボーツ振興財団、夏休みジュニアのサーフィン&ボディボード体験教室、大人のサーフィン&ボディボード体験教室」
「第37回茅ヶ崎美術家協会展」
「さむかわ中央公園、青空マルシェ、ラブリーマーケット」
「寒川町、水道記念館まつり」
「寒川町、サークル入会体験フェスタ」
「湘南モノレール、フォローいいね!Instagramプレゼントキャンペーン→
●2019年5月31日
「江の島大道芸フェスティバル」
「ふじさわ元気バザールwith善行マルシェ」
「2019江の島ハーバーフェスティバル」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、トンボロを歩こう」
「新江ノ島水族館えのすいのあじさい」
「6月1日バリ舞踊の日」
「第13回親水公園まつり」
「藤沢市歯科医師会、お口の健康フェスティバル」
「美化キャンペーンクリーン茅ヶ崎」
「茅ヶ崎市中央公園、第6回わんにゃんマルシェ」
「茅ヶ崎漁港荷さばき所、さかなの市」
「茅ヶ崎商工会議所女性会創立30周年記念講演会」
「第12回さむかわちょい呑みフェスティバル」
「湘南モノレール令和元年江の島あじさい号」
「江ノ電アジサイ入場券」
「寒川総合図書館、野谷久仁子さんのお話と革を使ったキーホルダー作り」
●2019年5月24日
「ふじさわ産業フェスタ」
「湘南実業家ビジネス交流フェアー2019」
「ふじさわ市民ウォーク」
「多摩大学ボランティアサークルリアライズ」
「第13回辻堂海浜公園まつり」
「新江ノ島水族館クサフグの産卵観察会」
「湘南祭2019」
「茅ヶ崎市立松林公民館、スケッチ基礎教室」
「茅ヶ崎市立松林公民館、さつき展」
「藤沢市、第43回ゴミゼロクリーンキャンペーン」
「寒川町、相模川美化キャンペーン」
「寒川町、つくしの家まつり」
「新宿高島屋、湘南・横浜フェア」
●2019年5月17日
「第34回長後まつり」
「第16回湘南藤沢mama's湘南ふじさわファミリーフェスタ」
「第12回鵠沼ハワイアンフェスティバル」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「藤沢市総合市民図書館、秘境への誘い~今豊かな自然のなかへ」
「第64回大岡越前祭」
「さむかわ環境フェスティバル」
「第34回ニコニコリサイクルフリーマーケット」
「相模川クリーンキャンペーン」
「茅ヶ崎市松林公民館、初級太極拳教室 」
●2019年5月10日金曜日
「藤沢市、ジュニアのためのスポーツ栄養講座」
「ふじさわセーリングフェスタ2019in江の島」
「Fリーグ藤沢市こども無料招待」
「秋葉台公園、サイクルオープンDay」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、癒しのマリンキャンドル」
「新林公園、古民家で昔話を聞こう!」
「藤沢市消防局就職説明会」
「茅ヶ崎アロハマーケット2019」
「香川公民館、かがわキッズデー」
「小和田公民館、うたの広場」
「鶴嶺公民館、つるみね名画座」
「松林公民館、美味しい手作り、シソ入り梅ぼしづくり」
「茅ヶ崎市、アロ~ハ!親子でフラダンス」
「横浜湘南ウェディング」
●2019年5月3日・令和元年5月3日
「みらい子どもフェスタ2019」
「湘南台文化センターこども館、ゴールデンウィークイベント」
「秋葉台文化体育館、小学生かけっこ(1~2年生)講座」
「秋葉台文化体育館、小学生スポーツクライミング体験」
「藤沢市長久保公園、第31回春のみどりと花のまつり」
「辻堂青少年会館、2019年度藤沢探検隊員」
「辻堂青少年会館、第16回トム・ソーヤになっちゃおう!」
「辻堂青少年会館、レスキュー隊員募集」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、相模湾へ釣りに行こう!」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、海へでかけよう」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、トンボロを歩こう」
「茅ヶ崎市、マザー・テレサの国、北マケドニア共和国を知ろう」
「茅ヶ崎市立松林公民館、松林赤とんぼクラブ、のばせ健康寿命!!みんなで楽しく健康体操」
「寒川町民センター、プロの生演奏を楽しもう!ブルースハープライブ・セッション」
「海上保安庁118番」
「伊豆箱根鉄道株式会社大雄山駅イベント、行くベーよいずっぱこ大雄キッズ&ファミリーフェスティバル」
●2019年4月26日
「みらい子どもフェスタ2019」
「湘南台文化センターこども館、ゴールデンクィークイベント」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、えのすいロゼット」
「秋葉台文化体育館、親子かけっこ」
「藤沢市辻堂市民図書館、こどもの読書週間イベント」
「藤沢市総合市民図書館、こどもの読書週間イベント」
「江の島岩屋からのお知らせ」
「茅ヶ崎市立松林公民館、初めてのかんたんスマホ講座」
「茅ヶ崎鶴嶺八幡宮、皐月祭」
「ぶらりごみ拾いinさむかわ2019」
「寒川総合図書館、おりがみとおはなし会」
「さむかわ御輿まつりステージイベント募集」
「さむかわミニミニさんぽ」
「湘南モノレールdeポップサーカス」
「湘南モノレールオリジナルキャンパスノート」
●2019年4月19日
「江の島フラパラダイス」
「秩父宮記念体育館、赤ちゃんダービー参加者募集」
「藤沢市議会議員選挙のため、秋葉台文化体育館など利用時間変更」
「第7回ふじさわW成人式」
「みらい子どもフェスタin秋葉台公園フリーマーケット出店者募集」
「えのすいecoデー」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、トンボロを歩こう」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、砂浜へでかけよう」
「藤澤浮世絵館、広重たちの情景」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、子育て広場カルガモ」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、人形劇おむすびころりん」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、陶芸教室」
「茅ヶ崎市立松林公民館、子育てホッと広場」
「寒川総合図書館、図書館コンサート」
「寒川総合図書館、おりがみ相談」
「寒川町、目久尻川クリーン作戦」
「ポップサーカス湘南公演、モノレールdeポップサーカス」
●2019年4月12日
「東京2020大会藤沢市・都市ボランティア2次募集」
「第7回ふじさわW成人式」
「ふじさわ元気バザール藤沢野菜市」
「秋葉台文化体育館、年長うんどう」
「バーバパパ・アクアリウムin新江ノ島水族館」
「新江ノ島水族館バックヤードツアー」
「茅ヶ崎市立松林公民館、初めてのククレレ教室」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、普通救命講習会」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、小仏峠から高尾山をめざそう」
「2019年度茅ヶ崎市寒川町広域連携事業、さむかわ考古学講座、茅ヶ崎寒川の古墳時代」
「第69回観桜駅伝競争大会」
「ぶらりごみ拾いinさむかわ2019」
「寒川町民センター、ふれあいコンサート」
「湘南モノレール、ポップサーカス号出発式&PRパフォーマンス」
「湘南モノレール、モノレールdeポップサーカス」
●2019年4月5日
「ハグアニマルズ、ハグアロハ」
「新江ノ島水族館、半額ご優待、藤沢市鎌倉市のみなさま」
「第7回ふじさわW成人式」
「秋葉台運動施設事務所からのお知らせ」
「藤沢市民会館サービスセンター、神奈川うまいものめぐり」
「鵠沼高等学校マーチングバンド部第28回定期演奏会」
「秋葉台文化体育館、お母さんのためのヨガ」
「藤沢市湘南大庭市民図書館、春の植物観察講座」
「湘南ガールコンテスト2019出場者募集」
「茅ヶ崎市農業水産課、園芸講習会、ハーブの寄せ植え講習会」
「茅ヶ崎市立松林公民館、子ども将棋スペース」
「茅ヶ崎市立図書館、ジャズライブ&セミナー」
「寒川町、町民センター、アコースティック・ギター教室」
「茅ヶ崎市立松林公民館、春の山野草展」
「湘南モノレールカレンダーフォトコンテスト」
「さむかわ中央公園桜ライトアップ」
●2019年3月29日
「ハグアニマルズ&ハグアロハ」
「わいわい市藤沢店、トマト生産者に会えるDAY」
「第6回みらいをひらくワクワク!体験ひろば」
「藤沢市まちづくり協会、長久保公園開設30周年記念事業、コンテナガーデンコンテスト」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、ゆらゆらエッグのワイヤーリース」
「辻堂青少年会館、子育てひろば」
「秋葉台公園プール、ハッスル水泳1」
「茅ヶ崎市立松林公民館、小学生のフラダンスを体験しませんか」
「茅ヶ崎市立松林公民館、初めてのウクレレ教室」
「茅ヶ崎市立小和田公民館、読んで楽しむ紫式部日記」
「ちがさき市民活動サポートセンター、こどたん2019」
「倉見さくらまつり」
「さむかわ桜まつり」
「伊豆箱根鉄道、十国峠ケーブルカーで春休みを楽しもう!」
●2019年3月22日
「ふじさわロボットフォーラム」
「ODAKYU 湘南 GATEグランドオープン」
「2019湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、サクラガイをさがして…」
「石名坂温水プール、ママヨガ(託児なし)」
「第7回ゆる~いご当地キャラパーティーin湘南茅ヶ崎」
「茅ヶ崎市教育委員会、シンポジウム、下寺尾西方遺跡を考える」
「茅ヶ崎市立松林公民館、楽しい人形劇」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、金沢動物園へ行こう」
「第5回寒川わくわくブックマーケット、古本市」
「京都、らんでんフェスタ2019」
「大雄山駅前プロレス」
●2019年3月15日
「ふじさわロボットフォーラム」
「全日本マイコンカーラリー大会」
「藤沢市薬剤師会、禁煙ポスター募集」
「みんなで踊ろう東京五輪音頭2020」
「藤沢市総合市民図書館、ミニ展示、平成メモリーズあの日あの時の藤沢」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「新江ノ島水族館、藤沢市・鎌倉市のみなさま、半額ご優待」
「茅ヶ崎市立図書館、図書館の冒険」
「茅ヶ崎市青少年会館、小学生のヨット体験教室」
「寒川町、目久尻川クリーン作戦」
「茅ヶ崎市立松林公民館、松林うたごえ広場」
「茅ヶ崎市立松林公民館、おもちゃの病院in松林公民館」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、マイクロバスでいく!武蔵野の春」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、ピラティスエクササイズ」
「茅ヶ崎市教育委員会、ジュニアリーダー養成講座」
●2019年3月8日
「第36回湘南江の島春まつり」
「ふじさわ元気バザール藤沢野菜市」
「藤沢市総合市民図書館、一日子ども司書募集」
「辻堂青少年会館、つじせいの無料学習応援」
「藤沢青少年会館、辻堂青少年会館、みらいプロジェクト」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、もしものためのキャンドル作り~日本の仲間に心をよせて~」
「湘南モノレール春のおしごと体験参加者募集」
「SEC生と創る湘南台、縁会」
「文教大学湘南校舎演劇部劇団また旅、卒業公演」
「第13回小出川桜まつり」
「ちがさき食育ファスタ」
「ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル」
「第2回松林音楽祭」
「寒川町、防災講演会」
「寒川総合図書館、おりがみで春のリースを作りましょう」
「寒川駅前公園、忘れない、東日本大震災~今日で8年。思いを届けよう~」
「伊豆箱根鉄道、みとしーフェスタ」
●2019年3月1日
「サイクルチャレンジカップ藤沢」
「旧東海道藤沢宿まつり」
「藤沢市まちづくり協会主催、私のエンディングノートを書いてみる」
「プレス工業ランニングクリニック」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、なぎさクラフト」
「藤沢市湘南大庭市民図書館、大人のためのおはなし会」
「辻堂青少年会館、中学一年生みんな集まれ本気の英語学習」
「江ノ電、桜入場券」
「第13回小出川桜まつり」
「童謡誕生100年、この道上映会」
「第39回小和田公民館まつり」
「第37回つるみね公民館まつり」
「第41回寒川町公民館まつり」
「寒川町南部公民館、信長・秀吉が聴いたかもしれない西洋音楽」
「寒川町一之宮八幡大神会館、つるし雛飾り」
「2020年度湘南モノレールカレンダーフォトコンテスト」
「伊豆箱根鉄道株式会社、十国峠の感謝祭」
●2019年2月22日
「湘南パン祭り」
「2019湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト」
「ふじさわ元気バザール」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、貝がらおひなさま」
「みらい水泳大会」
「第22回泳力認定進級テスト」
「多摩大学グローバルスタディーズ学部地域連携市民講座」
「茅ヶ崎にスタジアムを」
「カナガワ リ・古典in茅ヶ崎」
「第13回小出川桜まつり」
「茅ヶ崎市、サヘル・ローズバッドさん講演会」
「猫の譲渡会」
「寒川神社~日本の美しい伝統文化の継承~」
「寒川町、第41回公民館まつり」
●2019年2月15日
「湘南の宝石フィナーレ」
「絵っ!?市役所の壁に!?!?!?巡回展」
「確定申告」
「えのすいフライデーナイト」
「えのすい ecoデー」
「藤沢市総合市民図書館、ミニ展示、浮世絵のなかの寺社詣」
「第34回スポーツ人の集い、藤沢市体育協会」
「湘南花の展覧会」
「茅ヶ崎市立図書館、図書館の冒険、シンポジウム」
「柳島スポーツ公園、ヤナスポフェス2019」
「茅ヶ崎市立松林公民館、ご褒美シェアランチ&3B体操体験」
「茅ヶ崎市立香川公民館、かがわ健康ウォーク、江の島を歩こう」
「茅ヶ崎市美術館、茅ヶ崎養護学校高等部作品展」
「寒川町、一之宮八幡宮、筆供養」
「寒川町、第42回公民館まつり」
●2019年2月8日
「湘南の宝石フィナーレ」
「新江ノ島水族館フンボルトペンギン&コツメカワウソ愛称募集」
「ふじさわボッチャ競技大会」
「石名坂温水プール障がい者プール開放」
「辻堂青少年会館、第10回つじせいキッチン」
「パラリンピックメダリストがやってくる~かけっこ教室~」
「ふじさわ元気バザール、藤沢野菜市」
「茅ヶ崎高砂緑地、梅まつり」
「湘南花の展覧会」
「茅ヶ崎・寒川地区福祉施設連絡会50周年記念事業、介護・就職相談会、講演会」
「第46回ちがさき宇宙教室」
「わいわい市寒川店カーネーションフェア」
「寒川総合図書館・寒川文書館合同企画展示、寒川文書館第28回企画展示、平成をふりかえる」
「寒川文書の第25回ミニ展示、亥年のできごと」
「ふじさわトリプル成人式」
「伊豆箱根鉄道がんばれ受験生合格祈願応援缶パッチ無料配布」
●2019年2月1日
「藤沢三師会第5回市民公開講演会」
「第1回ふじさわトリプル成人式」
「藤沢市歯科医師会、口腔がん集団検診」
「第32回湘南地区障害者卓球大会」
「ジユニアのためのスポーツ栄養講座」
「新江ノ島水族館スペシャルイベント開催」
「ワンコインコンサート」
「辻堂青少年会館子育てひろば」
「茅ヶ崎市、生わかめまつり&えぼしわかめ・養殖棚までのクルージング体験」
「茅ヶ崎市、世界で1つだけの感謝状作り」
「茅ヶ崎市松林公民館、男の若返りトーニングを体験しよう」
「絵っ!?市役所の壁に!?!?!?巡回展」
「寒川町、防災講座、大規模災害に備えるために」
「寒川総合図書館、しまんと新聞ばっくを作ろう」
「JA農業機械展示予約会」
●2019年1月24日木曜日
「第43回のびゆく子ら作品展」
「第9回湘南藤沢市民マラソン交通規制&弁天橋の整備工事のお知らせ」
「第9回地域活動見本市&人生100年時代生涯現役、基調講演、シンポジウム」
「新江ノ島水族館、フンボルトペンギンの愛称募集」
「藤沢市八部公園屋内プール、プールでセーリング体験」
「神奈川県立聴覚障害者福祉センター、難聴者サロン」
「JAさがみ、うどん作り講座」
「茅ヶ崎公園野球場、第12回あったかふれあいデー、海辺の朝市」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、シニアのためのスマートフォン体験教室」
「絵っ!?市役所の壁に!?!?!?巡回展」
「第24回ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル、走れ!赤ちゃん!!参加者募集」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、つるみね名画座、カサブランカ」
「寒川総合図書館、おはなし会読み聞かせボランティア募集」
「寒川町民センター、さむかわ名画座、日本映画の主人公(ヒーロー)たち、赤いハンカチ」
「湘南モノレール、サクラサクひな祭りの塗り絵展、作品募集」
●2019年1月18日
「寒中御輿錬成大会」
「湘南合同就職面接会」
「新春、秋葉台公園プール元気祭」
「秋葉台公園プール、救急法講習会」
「秋葉台文化体育館、小学生逆上がり」
「藤沢青少年会館、オリジナルシューズを作ってみよう」
「江ノ電ツバキ入場券」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「茅ヶ崎市松林公民館、アクリルたわし作り&子育てホッと広場」
「茅ヶ崎市鶴嶺公民館、茅ヶ崎市の歴史講座、萩園のおこり」
「茅ヶ崎市、第51回みんなの消費生活展」
「茅ヶ崎市青少年会館、バレンタインのスイーツ&エコクラフト教室」
「第61回茅ヶ崎市花の展覧会」
「文教大学湘南校舎吹奏楽部第29回定期演奏会」
「寒川町、目久尻川クリーン作戦」
●2019年1月11日
「藤沢七福神めぐり」
「ふじさわ元気バザール、藤沢野菜市」
「湘南ものづくりワークショップ」
「藤沢北警察署110番の日ミニコンサート」
「藤沢市薬剤師会禁煙ポスター募集」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館
ハッピーシェルイタヤガイの仲間でお守りをつくろう&バレンタインカードクラゲのスノードーム風」
「秋葉台公園プール、幼児安全法講習会」
「藤沢青少年会館、冬の自習室」
「茅ヶ崎市、第51回みんなの消費生活展」
「61回茅ヶ崎市花の展覧会」
「茅ヶ崎市鶴嶺公民館、小出川を歩きながら動植物を探そう!」
「茅ヶ崎市松林公民館、夫婦で学ぶイクメン教室」
「寒川総合図書館、寒川文書館、平成をふりかえる」
「寒川文書館第25回ミニ展示、亥年のできごと」
「横浜湘南ウェディング、連載DJ・HAGGYコラム、寒川町特集」
「湘南モノレール、平成最後の猪突猛進イノシシ号」
DJ・HAGGYの大好き!湘南
J:COMチャンネル神奈川
月1コーナー18時00分~18時20分生放送【デイリーニュース】内のコーナーです。
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
- DJ・HAGGYの新コーナー(月1コーナー)
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町
●2019年12月25日
「ハードな一年振り返りゲーム!クイズ大好き湘南!」
●2019年11月27日
「鵠沼海岸、片瀬海岸、神奈川県立湘南海岸公園、新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、片瀬東浜など」
●2019年10月30日
「茅ヶ崎ランプ亭、トルコランプつくり体験」
●2019年9月25日
「寒川町観光協会、寒川写真コンクール」
●8月は、《夏休み特別企画》で放送します。
【DJ・HAGGYのまいにち散歩】
DJ・HAGGYが、湘南地域の町をお散歩、8月19日から8月23日の毎日3~4分程度のVTRで放送。
今回は、茅ヶ崎市南部をお散歩です。
《放送スケジュール》
★8月19日月曜日~8月22日木曜日、まいにち散歩本編
★8月23日金曜日、まいにち散歩ハイライト
★8月28日水曜日、まいにち散歩スペシャルエディション
●2019年7月31日
「茅ヶ崎市、ビーサンスタンプラリー」
●2019年6月26日
穴場見学スポット紹介!
「リサイクルプラザ藤沢」
「寒川水道記念館」
●2019年5月29日
「藤沢市で活動するダンスサークル《舞フレンズ》スクエアダンス体験」
●2019年4月24日
「藤沢市蔵前ギャラリー、昔の遊びを伝える会、けん玉・竹けん玉・折り紙・ブンブンゴマなど」
●2019年3月27日
「DJ・HAGGYのだいすき散歩、茅ヶ崎市中海岸、共恵周辺エリア、高砂通り、サザン通り」
●2019年2月28日
「旧東海道・藤沢宿周辺、ひなめぐり、藤沢宿まつり」
●2019年1月30日
「相州小出七福神めぐり(茅ヶ崎市)」
ラジオ番組Radio Program
GOOD MORNING 湘南
レディオ湘南FM83.1MHz
毎週月曜~金曜日 午前7時00分~午前10時00分生放送
- ★DJ・HAGGYの第一声の「湘南に朝がやってきました~!」
で始まる湘南のモーニングワイド番組。 - ●DJ・HAGGY、1996年・平成8年レディオ湘南開局から、
モーニングワイド番組担当して!!
★2018年・平成30年2月2日金曜日【通算5500回】
★2018年・平成30年4月20日金曜日【通算5555回】
湘南の朝は、DJ・HAGGYにお任せ!
◎番組ホームページはここ!:「GOOD MORNING 湘南」
◎番組へのリクエスト・メッセージはmorning@radioshonan.co.jpまで!
★毎月第4水曜日午前8時15分~午前8時25分
「レディオ湘南~FMとつか(横浜市戸塚区)クロストークコーナー」
お互いの街情報をお届けするコーナー
★毎週月曜日午前9時00分~9時10分
「レディオ湘南~FMおかざき(愛知県岡崎市)クロストーク」コーナー
レディオ湘南のスタジオと、湘南の茅ヶ崎市と「ゆかりのまち(姉妹都市)」の愛知県岡崎市にあるFMおかざき(76.3MHZ)のスタジオを結んでお互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週火曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMCiao(FM熱海湯河原)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、お互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週木曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMビーチステーション(和歌山県南紀白浜)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、湘南のリスナーに和歌山県南紀白浜&南紀地方の観光情報をお届けするコーナー。
★毎月第1金曜日午前9時05分~午前9時15分
「レディオ湘南~エフエムみやこ(沖縄県宮古島市)クロストークコーナー」
毎月1回、沖縄県宮古島市の情報が湘南に届きます。(2015年10月1日スタート)
茅ヶ崎市広報番組はまかぜちがさき
レディオ湘南FM83.1MHz
毎週水曜日 午前10時30分~午前11時00分生放送
毎週土曜日 午後1時30分~午後2時00分再放送
- ★ちがさき観光親善大使(茅ヶ崎市)で、茅ヶ崎市立茅ヶ崎小学校&茅ヶ崎市立第一中学校出身のDJ・HAGGYが茅ヶ崎市の情報をお届けしています。。
DJ・HAGGYの藤沢市情報コーナー
FMまつもと(長野県松本市)FM79.1MHz
毎月第一水曜日 12時30分~約5分間
※7月と8月は13時15分~の放送。
※7月と8月は13時15分~の放送。
- 神奈川県藤沢市の姉妹都市である長野県松本市の皆さんに、DJ・HAGGYが藤沢市の観光情報などを 電話生出演して紹介するコーナー。
えのすいPRESENTSLIFE OF AQUARIUM
(新江ノ島水族館・提供番組)
Fm yokohama 84.7(FM横浜)
毎週木曜日 13時55分~14時00分
- 毎週、《えのすい》こと《新江ノ島水族館》の情報を、
【えのすいECO親善大使DJ・HAGGY】がお届けする番組です。 -
●2018年12月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター佐野真奈美(さのまなみ)さん【テーマ水槽・お正月・2019年亥年、イノシシにまつわる生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2018年12月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター伴野竜次(とものりゅうじ)さん【今年の5月9日にスペインの水族館からの《マルコム》と《ディラン》の2頭のオスのオタリア】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2018年12月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター西川湧馬(にしかわゆうま)さん【アオリイカ、コウイカ、シリヤケイカ、カミナリイカ】について。」
「えのすいインフォメーションは【小田急線に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」
●2018年12月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター大下 勲(いさお)さん【デンキウナギのecoツリー】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすいクリスマス開催中】について。」
●2018年11月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター石川 卓(たく)さん【ペンギンのお散歩】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすいクリスマス開催中】について。」
●2018年11月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター伊藤寿茂(とししげ)さん【相模湾大水槽に釣り人が憧れる・ロウニンアジが仲間入りしたこと】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすいクリスマス開催中】について。」
●2018年11月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 櫻井徹(とおる)さん【幻想的なグラスのクラゲツリー】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいクリスマス開催中】について。」
●2018年11月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 樋口理紗(りさ)さん【テーマ水槽クリスマスのはじまり】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいクリスマス開催中】について。」
●2018年11月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 小森沙耶(こもりさや)さん【大人気のコツメカワウソ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいクリスマス開催中】について。」
●2018年10月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 羽田 秀人(はねだ しゅうと)さん【バンドウイルカのパーシー】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいハロウィン開催中】について。」
●2018年10月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 伊藤 寿茂(とししげ)さん【川魚(かわうお)のジャンプ水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいハロウィン開催中】について。」
●2018年10月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【2頭のカピバラの最近の様子、ご飯の様子】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいハロウィン開催中】について。」
●2018年10月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 今井 啓吾(いまい けいご)さん【テーマ水槽 ハッピーハロウィン 金魚の場合】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいハロウィン開催中】について。」
●2018年9月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 富田 まりんさん【6月28日にフンボルトペンギンの雛が誕生】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウムを開催中】について。」
●2018年9月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 戸倉 徹(とくら とおる)さん【ウミガメの浜辺でアオウミガメが誕生】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム2018開催中】について。」
●2018年9月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 山本 岳(やまもと がく)さん【えのすいトリーターのクラゲのごはん&夜のクラゲのひみつ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム2018開催中】について。」
●2018年9月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 笠川 宏子(かさがわ ひろこ)さん【9月のテーマ水槽 えのしまんずのクラゲ基礎講座】について。
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム2018開催中】について。」
●2018年8月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 秋山大志(あきやま ひろし)さん【イルカやアシカショーのロケットライダー】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム2018開催中】について。」
●2018年8月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 冨永早季(さき)さん【相模湾大水槽 えのすいトリーターによる魚たちのごはんについての話】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム2018&新展示カピバラ~陽だまりの草原~】について。」
●2018年8月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 櫻木 徹(さくらぎ とおる)さん【3頭のゴマフアザラシと、アザラッSEA】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム&新展示カピバラ~陽だまりの草原~】について。」
●2018年8月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 北嶋 円(きたじま まどか)さん【ヒカリキンメダイ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム&新展示カピバラ~陽だまりの草原~】について。」
●2018年8月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 松崎 愛(まつざき あい)さん【明日8月3日えのすいで誕生日を迎えるバンドウイルカのパル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム&新展示カピバラ~陽だまりの草原~】について。」
●2018年7月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館、えのすいトリーター 角張(かくばり)ちひろさん【夜の相模湾大水槽 ナイトダイビングショー】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム2018開催中&カピバラ~陽だまりの草原~】について。」
●2018年7月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館、展示飼育部部長 大山 卓司(おおやま たくじ)さん【この夏のえのすいの新しい仲間カピバラ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいワンダーアクアリウム2018開催中&カピバラ~陽だまりの草原~】について。」
●2018年7月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 佐野 真奈美(まなみ)さん【サンゴ礁水槽リニューアル&カピバラ~陽だまりの草原~&さかなのもぐもぐプール】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新展示《カピバラ~陽だまりの草原~》】について。」
●2018年7月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【テーマ水槽《カピバラがやってくる!~南米からのなかまたち~》】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新展示《カピバラ~陽だまりの草原~》】について。」
●2018年6月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 池光 愛美(いけみつ まなみ)さん【スペインからペインからやってきたオタリアの《ディラン》と《マルコム》】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう&海中のあじさい水槽】について。」
●2018年6月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 樋口 理紗さん【相模湾キッズ水槽 ウミウシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう&海中のあじさい水槽&海月の宇宙】について。」
●2018年6月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 広報室長 高井純一さんに【えのすいecoデー100回記念イベント】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう&海中のあじさい水槽&海月の宇宙】について。」
●2018年6月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 伊藤寿茂(とししげ)さん【テーマ水槽 梅雨到来!ぬれた地面をつき進め!水辺の生き物たち】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう&海中のあじさい水槽&クラゲショー海月の宇宙のあじさいバージョン】について。」
●2018年5月31日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 樋口 理紗(りさ)さん【海中のあじさい水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう】について。」
●2018年5月24日
「インタビィーは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 森田 成将(もりた あきまさ)さん【バンドウイルカのミレニーに関する最新ニュース】について。」
「えのすいインフォメーションは、【カワウソ~木漏れ日のオアシス~】について。」
●2018年5月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 石川 卓(たく)さん【えのすいの新しい仲間 コツメカワウソ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【年間パスポート】について。」
●2018年5月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター 戸倉 徹(とくら とおる)さん【テーマ水槽 母の日~稚魚を産む魚のお母さん~】について。」
「えのすいインフォメーションは、【年間パスポート、母の日のプレゼントに最適な引換券の販売】について。」
●2018年5月3日
★4月28日土曜日にクイーンズスクエア横浜1F クイーンズサークルで行われた公開収録の様子をお届けしました。
進行DJ・鈴木 まひるさん、えのすいトリーター北田 貢さん。
●2018年4月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいトリーター加登岡 大希(かとおか だいき)さん【4月15日に誕生日を迎えた、ゴマフアザラシのココ(3歳)】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新展示 カワウソ~木漏れ日のオアシス~】について。」
●2018年4月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 伊藤 寿茂(とししげ)さん【こどもの日のテーマ水槽、水の中の子どもたち】について。」
「えのすいインフォメーションは、【この春14周年を迎えた新江ノ島水族館と、カワウソ~木漏れ日のオアシス~】について。」
●2018年4月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 鈴木 良博さん【コウイカ目コウイカ科・コウイカ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【間もなく14周年と、カワウソ~木漏れ日のオアシス~】について。」
●2018年4月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館えのすいトリーター 冨永 早希(さき)さん【ダンゴウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【カワウソ~木漏れ日のオアシス~】について。」
●2018年3月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【春を告げるクラゲ、カミクラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【カワウソ~木漏れ日のオアシス】について。」
●2018年3月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 倉形 邦弘(くらかた くにひろ)さん【コツメカワウソ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新展示、カワウソ~木漏れ日のオアシス&えのすい学割キャンペーン】について。」
●2018年3月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 倉形 邦弘(くらかた くにひろ)さん【3月生まれのペンギン】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新展示、カワウソ~木漏れ日のオアシス】について。」
●2018年3月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 足立 文(あだち あや)さん【新しいクラゲの仲間、キャノンボールジェリー、リクノリーザ・ルサーナ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新展示、カワウソ~木漏れ日のオアシス】について。」
●2018年3月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 小谷野 有加(こやの ゆか)さん【フウセンウオとダンゴウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【3月3日土曜日、カワウソ~木漏れ日のオアシス~オープン】について。」
●2018年2月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 伴野 竜次(ともの りゅうじ)さん【大変ご長寿のカマイルカのクロス】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗ってえのすいへ行こう】について。」
●2018年2月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北田 貢(きただ みつぐ)さん【水槽コンテスト作品展】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2018年2月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 石川 卓(いしかわ たく)さん【3月3日展示開始のコツメカワウソ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗って、えのすいへ行こう実施中】について。」
●2018年2月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美(さの まなみ)さん【テーマ水槽・恋するえのすい、バレンタインデー、ホワイトデーにちなんだ生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2018年1月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北嶋(きたじま)まどかさん【クリオネ、ダルマハダカカメガイ、えのすい生まれのトラザメの赤ちゃん】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館は、施設メンテナンスのために、本日1月25日は休館】について。」
●2018年1月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 角張(かくばり)ちひろさん【ミノクラゲ(蓑水母)、リクノリーザ・ルサーナ】について。」
「えのすいインフォメーションは【施設メンテナンスのために1月23日火曜日~1月25日木曜日まで休館】について。」
●2018年1月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 杉村 誠さん【JAMSTECと新江ノ島水族館との共同研究で行ってきた、深海に棲むシロウリガイ類の飼育に関する研究の成果がこのたび研究論文になったこと】について。」
「えのすいインフォメーションは【小田急線に乗ってえのすいに行こう。実施中】について。」
●2018年1月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館、株式会社江ノ島マリンコーポレーション代表取締役社長 堀 一久(ほり かずひさ)さん【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~&2018年の新江ノ島水族館&御自身の今年の抱負】について。」
「えのすいインフォメーションは、ありません。」
テレビ番組TV Program
デイリーニュース
J:COMチャンネル神奈川
毎週水曜日・金曜日 18時00分~18時20分生放送
毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より)
★再放送 21時00分~21時20分、23時00分~23時20分
毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より)
★再放送 21時00分~21時20分、23時00分~23時20分
※2017年7月8月は、藤沢市片瀬東浜海水浴場【J:COM Seaside
Studio】からの放送です。
高校野球生中継が無い時は、12時30分~12時50分生放送、再放送18時00
分~18時20分、21時00分~21時20分、23時00分~23時20分。
※アプリ【ど・ろーかる】でも、視聴できます。
- 毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より) -
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2018年・平成30年の【デイリーニュース~湘南~】は、1月8日月曜日・祝日からになります。 DJ・HAGGY担当日は、1月10日水曜日からになります。
●2018年12月21日
「寒川神社迎春ねぶた設置・試験点灯」
「茅ヶ崎市いじめ防止対策調査会記者会見」
「J:COMからのお知らせ、NHKのど自慢予選会in綾瀬市」
●2018年12月19日
「保育園児、起震車体験」
「第10回インターンシップ・勤労体験学習成果発表大会」
「2019年のトレンドは?トレンド予測発表会」
「湘南の宝石実行委員会、J:COM湘南局の協賛金目録を、SENDAI光のページェント実行委員会へ」
●2018年12月14日
「正月を迎える準備、すす払い、寒川神社」
「ドイツサンタ展、藤沢市湘南台文化センターこども館」
「J:COMからのお知らせ、NHKのど自慢予選会in綾瀬市の特別番組」
「東京スカイツリータウン内ジェイコムワンダースタジオ、ワウマふるさと納税体験会」
「ふたご座流星群」
●2018年12月12日
「今年の漢字、災」
「LTOウィンターイベント2018」
「茅ヶ崎市美術館、版の美 板にのせられたメッセージⅢ、現代版画の可能性」
「サイクルチャレンジカップ藤沢2019」
「J:COM特別番組のお知らせ、NHKのど自慢予選会in綾瀬市」
「ゲストコーナー、湘南モノレール湘南江の島駅が耐震補強、バリアフリー化して新たに、全館供用開始のお知らせ」
●2018年12月7日
「二十四節気、大雪」
「湘南モノレール湘南江の島駅竣工式内覧会」
「藤沢市、小笠原選手に感謝状を贈呈(災害復興基金)」
「男子バスケットボールBリーグ、生中継」
●2018年12月5日
「茅ヶ崎市・今年の10ニュースの投票が始まる」
「ちがさきの地域福祉フェスタ」
「第35回防犯市民のつどい、藤沢市」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館12月イベントのお知らせ」
●2018年11月30日
「寒川町の冬のひまわり」
「第46回茅ヶ崎市郷土芸能大会」
「藤沢税務署、国税モニター制度」
●2018年11月28日
「茅ヶ崎ロコ・スタイル・フェスティバル」
「ふじさわ環境フェア」
●2018年11月22日木曜日
「湘南の宝石試験点灯」
「茅ヶ崎市、インフルエンザとみられる症状で学級閉鎖」
「藤沢市、水痘(水ぼうそう)の流行注意報」
「ふじさわこどもまちづくり会議」
「第39回寒川町産業まつり」
●2018年11月21日
「共に生きるフォーラムふじさわ2018」
「茅ヶ崎市立図書館、郷土資料デジタルライブラリー体験セミナー」
「茅ヶ崎青年会議所、巨大デジタルグラフィティー展」
「J:COMからのお知らせ、いきいきウォーク2018参加者募集」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎ロコ・スタイル・フェスティバル」
●2018年11月16日
「星槎アフリカ・アジア・ブリッジ2018」
「ゲストコーナー、イルミネーション湘南台2018」
「J:COMからのお知らせ、いきいきウォーク2018参加者募集のお知らせ」
「茅ヶ崎市長選挙、茅ヶ崎市議会議員補欠選挙、開票速報番組のお知らせ~
●2018年11月14日
「江の島 湘南の宝石、第6回イルミネーションアワード、総合エンタテインメント部門第3位」
「第22回ちがさきレインボーフェスティバル」
「茅ヶ崎医師会講演会」
「アルバックグローバルフェスティバル2018」
「ビーチクリーン&砂イルカ製作」
「寒川神社菊花展・写真展」
「茅ヶ崎市長開票速報番組」
●2018年11月9日
「茅ヶ崎市、水ぼうそう流行注意報」
「第57回あすにのびるこども展」
「生中継!復活!屋台村in藤沢駅北口サンパレット」
●2018年11月7日
「二十四節気、立冬」
「パラアスリートのちから」
「第8回小出川ざる菊まつり」
「第7回寒川みんなの花火」
「ウクレレで応援コンサート」
「藤沢市の秋季学童野球大会優勝が決まる」
●2018年11月2日
「湘南の魅力発見プロジェクト」
「相州長後旅籠屋ものがたり」
「赤い靴の少女 母かよの物語観覧チケットプレゼント」
「パラアスリートのちから」
「ラグビーワールドカップパブリックビューイング」
●2018年10月31日
「ハロウィーンの話題」
「茅ヶ崎サザン芸術花火2018」
「かながわ消防フェア2018withふじさわ消防救急フェア」
「赤い靴の少女 母かよの物語、観覧チケットプレゼント」
「パラアスリートのちから」
●2018年10月26日
「ふじさわ健康ミーティング」
「寒川町観光協会、寒川町でお芋掘り・ひまわり摘み体験」
「ゲストコーナー、寒川町観光協会からイベントのお知らせ」
●2018年10月24日
「ラグビーフェスinFUJISAWA」
「湘南オータムフェス2018」
「バラアスリートのちから」
「一粒萬倍(いちりゅうまんばい)A SEED観覧チケットプレゼント告知」
「ゲストコーナー、かながわ消防フェアWithふじさわ消防救急フェア」
●2018年10月22日
「ふじさわ江の島花火大会」
「ぶらりごみ拾いin六会」
「藤沢市学童野球秋季大会の結果」
「第5回創業・新事業進出フォーラム」
「藤沢市長定例記者会見・藤沢マイスター認定式」
「パラアスリートのちから」
「J:COMからのお知らせ、平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」
●2018年10月19日
「ふじさわ江の島花火大会」
「茅ヶ崎ゆかりの人物館・茅ヶ崎市開高健記念館企画展」
「展示会キルトハウス赤毛のアン」
「J:COM12月から4K放送へ対応」
●2018年10月17日
「藤沢市遠藤、コスモスの摘み取りイベント」
「湘南アンドママコフェスタ」
「湘南学園被災地視察報告会」
「湘南ベルマーレ、クラブ史上初のルヴァンカップ決勝へ」
「ゲストコーナー、ぶらりごみ拾いin六会2018開催のお知らせ」
●2018年10月12日
「故・服部信明茅ヶ崎市長葬儀、副市長コメント」
「藤沢市内一斉防犯パトロール出発式」
「第51回藤沢市中学校美術展」
「ゲストコーナー、ビーチクリーンアップ2018、ササンビーチちがさき」
●2018年10月10日
「第44回全日本ライフセービング選手権大会」
「アイランドミュージックパーティー」
「J:COMからのお知らせ、平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」
「ゲストコーナー、湘南アンドママコフェスタ」
●2018年10月5日
「故・茅ヶ崎市服部信明市長、茅ヶ崎市役所に献花台、記帳台。お通夜、告別式について」
「第38回バトントワーリング神奈川県大会」
「ゲストコーナー、江の島アイランド・ミュージック・パーティー2018」
●2018年10月3日
「茅ヶ崎市消防本部からのお知らせ」
「藤沢市の市内小学校教諭の男が覚せい剤所持で逮捕」
「茅ヶ崎市制施行70周年記念式典」
「湘南海上保安暑、人命救助の感謝状授与」
「J:COMからのお知らせ、台風24号による停電等の影響」
「特集、藤沢市民まつり第1弾」
●2018年9月28日
「台風24号について」
「藤沢市提供コーナー、Road to 江の島」
「男子プロパスケットボールリーグ、ディップオフカンファレンス2018」
●2018年9月26日
「いすゞ117クーペ藤沢に里帰り」
「ゲストコーナー、アロハガール・カップ」
「J:COMからのお知らせ、平成30年北海道胆振東部地震災害義援金について」
●2018年9月21日
「江の島オリンピックウィークはじまる」
「寒川神社流鏑馬神事」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎ジャンボリー2018」
●2018年9月19日
「神奈川県内の基準地価、湘南エリアの基準地価」
「茅ヶ崎市、セーリング・ドイツチームと交流、日本文化を体験イベント」
「ふしさわパラスポーツフェスタ2018」
「ラスカ茅ヶ崎、防災ラブアクション」
「藤沢市役所・市民広場の愛称を募集」
「J:COMからのお知らせ、平成30年北海道胆振東部地震災害義援金」
●2018年9月14日
「セーリングワールドカップシリーズ江の島大会13日14日結果」
「セーリングワールドカップシリーズ江の島大会決勝レース生中継」
「茅ヶ崎市内の小学校中学校創意工夫研究作品展」
「平成30年北海道胆振東部地震災害に関する募金活動」
●2018年9月12日
「スポーツボランティアの楽しみ方~東京2020大会に向けて~藤沢市村岡公民館」
「サイクリング道路をトンボ掛けで整備」
「ちがさき絵巻プロジェクト~調べもの学習に挑戦しよう~」
「生中継、セーリングワールドカップシリーズ江の島大会の見どころ」
●2018年9月7日
「セーリングワールドカップシリーズ江の島大会」
「第41回寒川町レクリエーションフェスティバル」
「湘南格闘クラブ所属村越優汰 Kー1フェザー級世界王者に」
●2018年9月5日
「台風21号、湘南地域での被害について」
「セーリング日本代表、日の丸セーラーズ記者発表会」
「第18回アジア競技大会、銅メダルを獲得した小堀倭加さん藤沢市長表敬訪問」
「ゲストコーナー、第5回ホノルル市・郡姉妹都市交流市民ツアー、茅ヶ崎発着ホノルル6日間の旅参加者募集」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更」
●2018年8月31日
「藤沢市片瀬東浜海水浴場J:COMシーサイドスタジオからこの夏の最後の生放送」
「茅ヶ崎市で伝染性紅斑の流行警報」
「ゲストコーナー、ピンクリボンふじさわけ 啓発イベント」
「J:COMからのお知らせ、平成30年7月豪雨災害義援金、大阪府北部地震に関する募金活動」
●2018年8月29日
「新江ノ島水族館新展示続々登場」
●2018年8月24日
「台風20号の影響」
「藤沢市提供、Road to 江の島」
●2018年8月22日
「納涼花火大会」
「江の島バリサンセット2018」
「茅ヶ崎市、こどもフェスタ」
「藤沢市、どすこいビーチクリーン2018」
「J:COMからのお知らせ、平成30年7月豪雨災害に関する募金活動、大阪府北部地震に関する募金活動」
「江の島岩屋25周年記念セレモニー10月8日」
「藤沢市生涯学習総務課、コミュニティペーバーづくり」
「ビーチDE日焼け水遊び2018」
●2018年8月17日
「茅ヶ崎市、平和のつどい」
「ゲストコーナー、ハワイウォーター宅配のお知らせ」
「ゲストコーナー、レディオ湘南ディスコナイト」
●2018年8月15日
「終戦の日」
「茅ヶ崎市立松林中学校ソフトボール部全国大会に出場」
「ゲストコーナー、第9回湘南藤沢市民マラソン2019出場者募集のお知らせ」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館自由研究にぴったりな夏休みイベント」
●2018年8月10日
「片瀬東浜海水浴場の様子」
「ゲストコーナー、おはようビーチクリーン」
「J:COMからのお知らせ、平成30年7月豪雨災害募金活動、6月大阪府北部地震募金活動」
●2018年8月8日
「台風13号の情報、現在の海の状況、J:COMシーサイドスタジオから生中継」
「第44回サザンビーチちがさき花火大会」
「茅ヶ崎赤とんぼ音頭夏祭り」
「J:COMからのお知らせ、平成最高のテレビ」
「J:COMシーサイドスタジオからお得な情報・GOGOサミットトワイライトバーベキュー」
●2018年8月3日
「熱中症対策、紫外線対策」
「ゲストコーナー、茅ヶ崎赤とんぼ音頭夏まつり開催のお知らせ」
「J:COMからのお知らせ、平成最高のテレビ!」
●2018年8月1日
「熱中症」
「藤沢市マルチパートナーシップ事例発表会」
「茅ヶ崎市文化資料館、企画展、茅ヶ崎の近代の幕開け開催中」
「J:COMからのお知らせ、平成30年7月豪雨災害募金活動、6月大阪府北部地震募金活動、平成最高のテレビはナニ?」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館の夕方からのお楽しみ!」
●2018年7月27日
「台風12号対策について」
「さいたまクリテリウムまであと100日、ゲストコーナー」
「平成30年7月豪雨災害義援金」
「大阪府北部地震に関する募金活動」
「J:COMからプレゼントキャンペーン」
●2018年7月25日
「茅ヶ崎市、民俗資料館・旧藤間家住宅見学会」
「J:COMからのお知らせ、平成30年7月豪雨災害募金活動」
「ゲストコーナー、藤沢 JC杯小・中学生サッカー大会」
「ジェイコム、プレゼントキャンペーンのお知らせ」
●2018年7月20日
「藤沢市片瀬東浜海水浴場のJ:COMシーサイドスタジオ》から生放送」
「藤沢市立高谷小学校、こどもかいぎ特別授業」
「ゲストコーナー、ラジオ体操2018のお知らせ、藤沢市みらい創造財団」
「J:COMからのお知らせ、平成30年7月豪雨災害義援金募金活動、大阪府北部地震募金活動」
「J:COMプレゼントキャンペーン」
●2018年7月18日
「J:COMシーサイドスタジオ、ウォータースライダー」
「暁の祭典、浜降祭」
「第6回さむかわ御輿まつり」
「J:COMからのお知らせ、平成30年7月豪雨災害義援金、6月大阪府北部地震募金」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館新展示カピバラのお知らせ」
「J:COMからのお知らせ、プレゼントキャンペーン」
●2018年7月13日
「高校野球湘南エリアの結果」
「藤沢市アートスペース企画展Ⅱスカラー」
「ゲストコーナー、ロータリー青少年交換留学生募集のお知らせ」
「平成30年7月豪雨災害義援金募集オンデマンド」
「J:COMプレゼントキャンベーン」
●2018年7月11日
「夏の交通事故防止運動」
「今日から高校野球生中継・
「米山学友会主催クリーンキャンペーン」
「藤沢市民会館サーフムービー上映会」
「ゲストコーナー、レゲエミュージックイベント、湘南LUV(ラブ)」
「J:COMプレゼントキャンペーン」
●2018年7月6日
「雨の関係で、本日は《藤沢市片瀬東浜海水浴場J:COMシーサイドスタジオ》はお休みで、辻堂のJ:COMスタジオから生放送です。」
「茅ヶ崎市立松林小学校学級閉鎖」
「藤沢市7月定例記者会見、藤沢市民病院グランドオープン、鵠沼海浜公園スケートパークに国内有数のコンビプール秋に誕生、ピンクリボンふじさわ実行委員会結成&藤沢市と東京海上日動火災保険株式会社が地域活性化包括連携協定を締結」
「茅ヶ崎市がファミリーマートと協定締結」
「茅ヶ崎市、親子ワイワイ商店街」
「J:COMプレゼントキャンペーン」
●2018年7月4日
【藤沢市片瀬東浜海水浴場J:COMシーサイドスタジオから生放送】
「善行たなばたかざり」
「新江ノ島水族館えのすいワンダーアクアリウム」
「めざせ甲子園、県立藤沢清流高校野球部」
「ゲストコーナー、えのすいワンダーアクアリウム2018サマーのお知らせ」
●2018年6月29日
「梅雨明け」
「茅ヶ崎市、中高年齢者がけがをしない転ひ方勉強会」
「めざせ甲子園、日本大学藤沢高校野球部」
「J:COMからのお知らせ、大阪府北部地震募金オンデマンド」
「来週から7月8月は、デイリーニュース、片瀬東浜海水浴場のジェイコムシーサイドスタジオから放送」
●2018年6月27日 「片瀬東浜海水浴場、J:COMシーサイドスタジオ」 「片瀬東浜海水浴場、釘の無い海の家ワークショップ」 「寒川町民センター、灯りをテーマの陶芸作品展開催」 「めざせ甲子園、県立藤沢総合高校野球部」 「J:COMからのお知らせ、大阪府北部地震募金オンデマンド」 「ゲストコーナー、ユニバーサルカヌー体験会のお知らせ」
●2018年6月22日
「働くデイサービスかめキッチン開店、藤沢市」
「めざせ甲子園、県立湘南高校野球部」
「GO!北条 歴史イベント開催」
●2018年6月21日木曜日
「夏至」
「ジョブリガード イン 寒川神社」
「藤沢市、蔵まえ米寿祭記念シンポジュウム.
「寒川総合図書館に書家、井上有一の常設展示」
「めざせ甲子園、藤沢翔陵高校堅い守りで1戦1勝」
「GO!北条 歴史イベント開催」
●2018年6月15日
「藤沢市藤沢、蔵まえギャラリー、蔵まえ米寿祭」
「めざせ甲子園!慶應義塾湘南藤沢高等部」
「J:COMテレヒ、秩父宮みなとラグビーまつり2018」
●2018年6月13日
「茅ヶ崎市内で食中毒の発生」
「感謝69@江の島」
「高校野球神奈川大会、チーム紹介、県立藤沢西高校野球部~
「ゲストコーナー、テミヤンさんニューアルバムリリースのお知らせ」
●2018年6月8日
「茅ヶ崎、音貞オッペケ祭」
「寒川町消防操法大会」
●2018年6月6日
「関東梅雨入り」
「イオン茅ヶ崎中央店、自転車利用で健康増進キャンペーン」
「第12回親水公園まつり、引地川親水公園」
「さむかわちょい呑みフェスティバル」
「ゲストコーナー、第1回ちがさきこども映画祭参加者募集のお知らせ」
●2018年6月1日
「子どもマルシエ開催、藤沢市東奥田公園」
「第31回藤沢市長杯争奪藤沢の野球フェスティバル」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更告知」
●2018年5月30日
「美化キャンペーンクリーン茅ヶ崎」
「第20回神奈川県ライフセービング選手権大会」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更告知」
●2018年5月25日
「カラーズフェスト江の島2018、アロハサンセット」
「茅ヶ崎市美術館、特別展示いしのこえ」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更告知」
●2018年5月23日
「湘南ベルマーレフットサルクラブが教室を開催」
「ぶらりごみ拾い2018in寒川」
「さむかわ環境フェスティバル」
「第19回湘南ビジネスコンテストの参加者募集中」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更告知」
「茅ヶ崎市内停電復旧のお知らせ」
●2018年5月18日
「ふじさわウォーク2018、ゲストコーナー」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更告知」
「ど・ろーかる投稿、実演」
●2018年5月17日木曜日(代打)
「寒川町、ぶらりゴミ拾い2018」
「2018湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト」
「特別授業、アロハスピリットとハワイの歌を学ぼう」
「第54回茅ヶ崎市陸上競技選手権大会」
「めざせ!ムービークリエーター、茅ヶ崎こどもシネマ」
「J:COMから周波数変更のお知らせ」
「J:COMから地域情報アプリ、ど・ろーかる、浅草神社例大祭、三社祭ライブ配信」
●2018年5月16日
「東京2020大会の開催まで、今日で800日」
「藤沢市辻堂大平台、民家で火災、住人の男性が安否不明」
「藤沢市、白旗神社、一心泣き相撲藤沢場所」
「茅ヶ崎市中央公園、ちがさき自転車ルール講習会」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更告知」
「ゲストコーナー、第14回湘南アイバンクチャリティコンサート開催のお知らせ」
●2018年5月11日
「茅ヶ崎市少年野球大会 優勝チームが決まる」
「映画《ゆずりは》完成披露イベント、イオンスタイル湘南茅ヶ崎」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更告知」
●2018年5月9日
「ready湘南、SSCvol.3湘南スマイルコネクション」
「湘南くじら館、企画展示、くじら館ゆかりの作家展Ⅱ」
「ラグビーフェスティバル、タグラグビー大会」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更告知」
「ゲストコーナー、ぶらりごみひろい2018inさむかわ参加者募集のお知らせ」
●2018年5月4日
「映画【ニワトリ★スター】茅ヶ崎市で今日から公開】ゲストコーナー
「J:COMからのお知らせ、こどもの日イベント、片瀬東浜」
「J:COMからのお知らせ、周波数変更のお知らせ」
●2018年5月2日
「八十八夜」
「小田急百貨店藤沢店小田急線江ノ電などを写したフォトコンテスト」
「藤沢市少年の森、どろんこまつり」
「春の引地川清掃with鯉のぼり」
「茅ヶ崎市、里山公園まつり」
「藤沢市、湘南台文化センターこども館、子ども館あそびランド」
「藤澤浮世絵館、浮世絵で春の江の島詣」
「天気警戒、メイストーム情報」
●2018年4月27日
「DJ・HAGGY.京都・嵐電応援大使に任命」
「湘南T-SITE、自動車運転車両を使った実証実験」
「藤澤浮世絵館浮世絵で春の江の島詣」
●2018年4月25日
「藤沢市内飲食店、食中毒」
「ゲストコーナー、湘南祭実行委員会」
●2018年4月20日
「DJ・HAGGY、レディオ湘南1996年開局からモーニングワイド番組担当【通算5555回】本日達成!」
「藤沢市の人口が43万人をこえる」
「ど・ろーかるに、投稿機能が追加」
●2018年4月18日
トマトと豚のふじさわカレーがリニューアル来月発売も」
「振り込め詐欺の被害を未然に防止した功労に感謝状、茅ヶ崎警察署」
「J:COMからのお知らせ、ど・ろーかるに投稿機能」
「ゲストコーナー、藤沢を中心に活動するパリ舞踊グループ、バスンダリ」
●2018年4月13日
「湘南遺産プロジェクト」
「茅ヶ崎市、旧藤間家住宅の敷地を公開」
「人生100年時代こための栄養教室、茅ヶ崎市保健所」
「J:COMからのお知らせ、ど・ろーかる投稿機能紹介」
「デイリーニュース~湘南~ツイッター紹介」
●2018年4月11日
「茅ヶ崎警察署、現金手渡し型オレオレ詐欺の発生」
「藤沢市、大庭東町春まつり」
「江島神社初巳例大祭」
「茅ヶ崎市、赤とんほ音頭&浜降サンバ公開練習」
「藤沢市アートスペース、企画展、海を渡った版画家山岸主計第二期」
「ジュピターテレコムが熊本市文化財災害復旧支援金を寄付」
●2018年4月6日
「強風注意報」
「波浪注意報」
「ゲストコーナー、4月14日献血キャンペーン、(大相撲藤沢場所、J:COM湘南局)」
「J:COMからのお知らせ、地域情報アプリ、ど・ろーかる投稿機能」
●2018年4月4日
「高校野球、東海大相模、春の選抜準決勝」
「藤沢市学童野球春季大会開会式」
「寒川文書館、ミニ展示、西寒川駅と四之宮砂利支線」
「J:COMのサービスのお知らせ、ど・ローカルの投稿機能紹介」
「ゲストコーナー、東京2020大会に参加しませんか、市民応援団募集」
●2018年3月30日
「茅ヶ崎市役所前の桜、茅ヶ崎中央公園の桜」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、KDDIスマホ・ケータイ安全教室」
「藤沢市マイスター事業、ワンポイントカットセミナー」
「全国ふるさと名品オブ・ザ・イヤー2017年度表彰式」
「ジェイコムからのお知らせ、TOHOシネマズで使えるギフトカードプレゼント」
●2018年3月28日
「国土交通省、公示地価」
「藤沢市、障がい者雇用で3事業所に感謝状」
「第5回ロータリーウォーキング大会、ピースウォークinふじさわ」
「あなたの悩みは社会の宝物、寒川町地域福祉フォーラム2018」
●2018年3月23日
「茅ヶ崎市、柳島スホーツ公園開園と、開園イベントなどについて。ゲスト服部信明茅ヶ崎市長」
●2018年3月21日
「春分について」
「予想外の雪」
「藤沢市内で食中毒の発生」
「江ノ電バスファミリーフェスタ」
「ふじさわ宿交流館、こどもカルタが完成」
「2020年に向けて江の島で関係機関合同海難救助訓練」
「ジュニアビーチテニス大会」
「茅ヶ崎市歴史文化交流館説明会」
●2018年3月16日
「茅ヶ崎市とローソンが高齢者にやさしい地域づくり推進協定を締結」
「藤沢宿まつり」
「神奈川県発地域ドラマ、R134湘南の約束、鎌倉・三浦で撮影」
「湘南地域の路線バスでダイヤ改正」
「J:COMからのお知らせ、日本ミックスダブルスカーリング選手権大会」
●2018年3月15日木曜日
(今週は水曜日と、木曜日交換しています。)
「藤沢市民会館、人材バンク、わくわく★遊びと学びの体験広場」
「ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル」
「ちがさき青少年まつり」
「ゲスト、江ノ電バスファミリーフェスタ」
「J:COMからのお知らせ、J:COMテレビ、日本ミックスダブルスカーリング選手権大会」
●2018年3月9日
「昨夜から今朝にかけての大雨について」
「防災特集、避難施設」
「防災特別番組の報告」
●2018年3月7日
「茅ヶ崎市体育協会、第30回スポーツジンの集い」
「茅ヶ崎市立図書館、本がだいすきプロジェクトちがさき、佐川光晴氏講演会」
「第41回ちがさき宇宙教室」
「藤沢市、片瀬こま大会、みんなでつなごう片瀬こまの伝統」
「防災特集、寒川町」
●2018年3月2日
「神奈川県花粉症情報」
「茅ヶ崎市臨時記者会見(茅ヶ崎市内の小学校でいじめ)」
「J:COMが藤沢市立秋葉台小学校で出前授業」
「藤澤浮世絵館、藤沢と義経伝説」
「来週のデイリーニュース、防災特集」
「明日は、ひなまつり」
●2018年2月28日
「東京2020大会のマスコットが決まりました!」
「プールでセーリング体験、藤沢市八部公園屋内プール」
「藤沢市総合市民図書館講演会、かこさとし創作の原点」
「湘南地域にひな飾り」
「ジェイコムから映画鑑賞チケットのプレゼントのお知らせ」
●2018年2月23日
「茅ヶ崎の海をもっときれいに!、浜須賀小学校6年4組」
「ゲスト、寒川町の木村俊雄町長御出演、ブランドスローガンについて、高座のこころについて」
「ジェイコムからのお知らせ、平昌オリンピックの放送について」
●2018年2月21日
「インフルエンザ情報」
「藤沢市内の小・中学校へ大相撲藤沢場所入場券を寄贈・大相撲藤沢場所6市1町招待券合同寄贈式」
「伝え、学び~理解、そして笑顔、石井雅史講演会」
「学生かNPOや市民活動団体でインターン」
「寒川町一之宮天満宮で筆供養」
「ジェイコムからのお知らせ、平昌オリンピック2018放送のお知らせ」
「デイリーニュース湘南、番組公式ツイッター」
●2018年2月16日
「インフルエンザ情報」
「湘南花の展覧会」
「ゲストコーナー、ローカルファーストシンポジウム」
「ジェイコムからのお知らせ、平昌オリンピック番組の放送内容」
●2018年2月15日木曜日
ピンチヒッターキャスター
「振り込め詐欺の抑止と検挙対策を目的に協定、標語コンテスト表彰式」
「茅ヶ崎市畜産ふれあい体験」
「藤沢市が岩手県大船渡市と災害時相互応援協定を締結」
「藤沢まちゼミ」
「ジェイコムからのお知らせ、平昌オリンピックの放送」
「ゲストコーナー、確定申告のお知らせ」
●2018年2月14日
「バレンタインデー」
「寒川町、インフルエンザ情報」
「藤沢市、第7回地域活動見本市」
「第28回茅ヶ崎市スポーツ少年団、駅伝・マラソン大会」
「平成29年度茅ヶ崎市スポーツ少年団、種目別交流会ミニバスの部」
「西陣美術織、若沖展」
「湘南の宝石フィナーレ」
「ジェイコムからのお知らせ」
「神奈川県公立高校入試」
●2018年2月9日
「二十四節気、七十二候、うぐいすなく」
「インフルエンザ」
「他阿真円上人(たあしんえんしょうにん)百歳を祝う会、時宗総本山遊行寺」
「かながわ駅伝監督会議」
「ジェイコムからのお知らせ、平昌オリンヒックの放送について」
●2018年2月7日
「インフルエンザ、学級閉鎖」
「拳勝館第48回寒中稽古」
「第7回寒川町福祉作品展、にじいろのなかまたち展」
「新江ノ島水族館、恋するえのすい」
「ゲストコーナー、新江ノ島水族館のイベント、恋するえのすい」
●2018年2月2日
「湘南エリアの雪の被害状況」
「インフルエンザ、学級閉鎖」
「えのすい主催水槽コンテスト作品展」「第3回神奈川かもめ短編演劇祭」
「養命寺、木造十二神将軍立像、藤沢市指定重要文化財に指定」
「神奈川県の今年の花粉」
●2018年1月31日
「インフルエンザ」
「東京2020大会に向けて藤沢市ボランティア講座開催」
「こども専門家アカデミーin茅ヶ崎」
「子ども達をスポーツ障害から守ろう鵠沼ブレーブスの試み」
「皆既月食」
●2018年1月26日
「神奈川県インフルエンザ流行警報発令」
「藤沢市と茅ヶ崎市で、インフルエンザとみられる症状による学年学級閉鎖」
「藤沢市地域防災活動推進大会」
「湘南藤沢市民マラソン特別企画、最終回、実行委員長」
●2018年1月24日
「藤沢市保健所、インフルエンザ流行警報」
「藤沢市、茅ヶ崎市、学年閉鎖、学級閉鎖」
「茅ヶ崎市内で食中毒の発生」
「県立湘南台高校吹奏楽部、藤沢市生涯学習特別貢献表彰」
「第35回茅ヶ崎市青少年育成のつどい」
「第1回神奈川学童野球指導者セミナー」
「湘南藤沢市民マラソン事前企画、親子ランにDJ・HAGGYと走る小学生の女の子特集」
●2018年1月19日
「茅ヶ崎市保健所、インフルエンザ流行警報」
「茅ヶ崎市立松林中学校火災事故」
「第60回茅ヶ崎市花の展覧会」
「公益社団法人藤沢市観光協会新年会」
「特別番組、湘南藤沢市民マラソン大会生中継のお知らせ」
「来週のデイリーニュース~湘南~の、湘南藤沢市民マラソン大会の直前企画のお知らせ」
「明日は、二十四節気の、大寒」
●2018年1月17日
「阪神淡路大震災から今日で23年」
「インフルエンザの学年閉鎖と学級閉鎖」
「藤沢工科高校、生徒がベンチを藤沢市に寄贈」
「寒川町 町民健康マラソン大会」
「茅ヶ崎市、住民向け在宅医療介護講演会」
「藤沢市いきいきシニアセンターこぶし荘、世の中に遅れまい!パソコンを学ぶおじいちゃん」
「デイリーニュース湘南ツイッター」
●2018年1月12日
「茅ヶ崎市、新春賀詞交換会」
「藤沢市と茅ヶ崎市で七福神めぐり」
「新江ノ島水族館の縁起物」
「デイリーニュース~湘南~ツイッター」
●2018年1月10日
「七草粥を食べよう・新春凧揚げ大会、県立茅ヶ崎里山公園」
「新春獅子舞町内めぐり、寒川町」
「第80回高南一周駅伝競走大会、茅ヶ崎市内」
「藤沢市消防出初式」
「110番の日に、藤沢警察署が広報活動」
DJ・HAGGYのイベントインフォメーション
J:COMチャンネル神奈川
毎週金曜日18時00分~18時20分【デイリーニュース】内のコーナーです。
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
- DJ・HAGGYの毎週金曜日のコーナーです。
-
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2018年12月21日
「湘南の宝石の、クリスマスシーズンについて」
「江ノ電駅イルミネーション」
「わいわい市藤沢店・鎌倉女子大学イベント」
「新江ノ島水族館、しんかい2000公開整備」
「新江ノ島水族館、検索で学ぶえのすい」
「辻堂青少年会館、鏡開き」
「辻堂青少年会館、親子で坐禅」
「藤沢青少年会館、宿題応援団、冬の自習室」
「秋葉台公園プール、にこにこ水泳教室」
「石名坂温水プール多目的ホール、卓球水泳」
「第13回辻堂海浜公園、子ども駅伝大会」
「茅ヶ崎市松林公民館、応急手当講習会」
「茅ヶ崎市松林公民館、美味しい味噌づくり」
「茅ヶ崎市青少年会館、星の観察会」
「平成31年茅ヶ崎市消防出初式」
「寒川町観光協会、新春獅子舞町内めぐり」
「寒川総合図書館、図書館コンサート」
「寒川総合図書館、クリスマススペシャルおはなし会」
「湘南モノレールのクリスマス」
「寒川神社初詣交通規制」
「鎌倉初詣交通規制」
●2018年12月14日
「フジサワ・アート・リパブリック」
「テラスモール湘南クリスマススペシャルライブ」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、光って奏でる、海のクリアリング」
藤沢市総合市民図書館、赤い鳥と芥川龍之介」
「パラスポーツふれあいスポーツ交流会、卓球」
「石名坂温水プール地域感謝祭」
「秋葉台公園プール、腰痛水中運動」
「*茅ヶ崎市立図書館、講演会、平家物語について」
「茅ヶ崎市立松林公民館、クリスマスリースをつくろう&松林うたごえ広場&男性料理教室&睡眠の質をよくする発酵食」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、親子でみそ作り教室」
「寒川町、目久尻川クリーン作戦」
「テラスモール湘南クリスマススペシャルライブ」
●2018年12月7日
「ふじさわ元気バザール、藤沢野菜市」
「第20回藤沢市親子ふれあいコンサート」
「藤沢市総合市民図書館、冬のおはなし会」
「第28回手で触れて見る彫刻展」
「新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館、にょきにょきチンアナゴ」
「新江ノ島水族館、第8回えのすい主催水槽コンテスト」
「湘南モノレール、新江ノ島水族館クイズ」
「茅ヶ崎市総合体育館、キッズ体操教室、マット運動」
「鶴嶺公民館、もちつき大会『
「茅ヶ崎市環境政策課、エコ・クッキング教室」
「寒川町障害者事業所展示即売会、にっこりマーケット」
「寒川町、カジダン・イクメンのすすめ」
「JAさがみ農業用生産資材展示予約会」
「辻堂青少年会館、はじめてのそば打ち体験」
「辻堂青少年会館、つじせいの無料学習応援」
「藤沢市石名坂温水プール、短期子ども水泳教室」
●2018年11月30日
「長久保公園、第30回冬の即売会」
「藤沢市議会、議員と話そう、第4回カフェトークフジサワ」
「第13回湘南国際マラソン交通規制」
「長後を食べよう!」
「江ノ電、タンコロまつり2018」
「湘南藤沢南口ウィンターフェスティバル2018」
「辻堂青少年会館、子育てひろば」
「湘南モノレール冬のおしごと体験参加者募集&湘南江の島駅・明日12月1日土曜日バリアフリー化した湘南江の島駅全館の供用開始のお知らせ」
「ちがさき地域福祉フェスタ」
「茅ヶ崎市地域作業所連絡会、第52回ふれあい作品展」
「茅ヶ崎市南湖公民館、日本の歳越し」
「茅ヶ崎市松林公民館、ぴよぴよアトリエ」
「寒川総合図書館、図書館・文書館体験ツアー」
「第12回目久尻川ふれあいウォーク」
「寒川町観光協会、冬のひまわり摘み取り体験」
「湘南国際マラソン生中継、ダイジェスト番組のお知らせ」
●2018年11月22日木曜日
「ふじさわ環境フェア」
「イルミネーション湘南台2018」
「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、クリスマスに贈ろう!にょきにょきチンアナゴ」
「辻堂かながわロボタウンキックオフイベント」
「とことこマルシェ」
「茅ヶ崎ロコ・スタイル・フェスティバル」
「茅ヶ崎産花の直売会」
「第46回茅ヶ崎市郷土芸能大会」
「寒川町、育児の今・昔早わかり講座」
「寒川町議会オープントークカフェ」
「第32回こわだ音楽祭」
「茅ヶ崎市青少年会館フェスタ」
「湘南モノレールのクリスマス、ドイツシュテルン号運行」
「伊豆箱根鉄道株式会社いずはこねふれあいフェスタ」
●2018年11月16日
「第4回藤沢ワインまつり」
「映画めぐみ~引き裂かれた家族の30年~上映会」
「2市1町広域連携事業、セクハラ・パワハラってなに?」
「新江ノ島水族館、えのすいdeピラティスビギナー講座」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「茅ヶ崎市寒川町連携広域事業、人と地球に優しい暮らし」
「藤沢市石名坂温水プール、筆跡診断講座」
「親子天体観察会in総合教育センター、次の月や星を見よう!」
「第77回神奈川県青少年創意くふう展覧会」
「寒川町、目久尻川クリーン作戦」
「第34回寒川町産業まつり」
「第2回かながわパラスポーツフェスタ2018」
「湘南モノレール、合格祈願受験生応援キャンペーン」
「茅ヶ崎市鶴嶺公民館、キッズむけクリスマスミニコンサート」
「茅ヶ崎ロコ・スタイルフェスティバル、ハワイを学ぼう、ハワイの今情報」
●2018年11月9日
「湘南モノレール、合格祈願サクラサクトレイン、受験生応援キャンペーン」
「ふじさわ元気バザール&復活屋台村」
「藤沢市民会館サービスセンター、ザ鍋!季節の鍋料理を堪能」
「BABY&KIDSFESTA2018」
「第13回藤沢の医療を考える集い」
「パラスポーツイベント、ふれあいスポーツ交流会」
「辻堂青少年会館55周年の会館フェスティバル」
「新江ノ島水族館、七五三おめでとう!えのすいオリジナル缶バッチプレゼント」
「第27回かながわトントンまつり」
「藤沢市総合市民図書館、図書館まつり」
「茅ヶ崎市正月飾りをつくろう2019、海岸青少年会館」
「第43回村岡ふれあいまつり」
「リフレッシュヨガ、ファミリーフェスタ湘南2018」
「松林公民館まつり」
「音二郎忌イベント」
「ちがさきレインボーフェスティバル」
「浜見平保育園、地域育児センター、ふれあい広場」
●2018年11月2日
「湘南キャンドル2018」
「復活屋台村in藤沢サンパレット」
「LOVE藤沢ガラポン大抽選会」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、クリスマスに飾ろう!にょきにょきチンアナゴ」
「藤沢市民公開講演会、藤沢市歯科医師会」
「ハグアニマルズ」
「第11回秋の緑化推進まつり」
「石名坂温水プール、クリスマスリース作成講座」
「第19回湘南ビジネスコンテスト」
「第12回多摩大学学園祭」
「第19回ちがさきレクリェーションまつり」
「第8回小出川ざる菊まつり」
「茅ヶ崎市、健康フェスタ」
「茅ヶ崎市、第35回市民ふれあいまつり&茅ヶ崎市農業まつり」
「第13回寒川町遺跡発掘発表・講演会」
「寒川総合図書館、図書館まつり」
「第7回寒川みんなの花火」
「藤沢青少年会館秋の祭典」
●2018年10月26日
「南藤沢イータウン、ハロウィンeマルシェ」
「かながわ消防フェアWithふじさわ消防救急フェア」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、ウニのおばけのハロウィンキャンドル」
「第11回聴障センターまつり」
「辻堂青少年会館、子育てひろば」
「湘南台ファンタジア」
「藤沢市公民館まつり、湘南大庭、片瀬、遠藤、辻堂」
「第15回ふじさわ国際交流フェスティバル」
「湘南新聞販売株式会社社屋前、とことこマルシェ」
「茅ヶ崎市柳島しおさい公園、下水道ふれあいまつり」
「茅ヶ崎市松林公民館、秋の山野草展」
「茅産茅消青果まつり」
「南湖みんなでやんべぇよ」
「文教大学演劇部劇団また旅第41回文化祭公演」
「日本大学生物資源科学部、藤桜祭」
「湘南モノレールの貼ってある??ハロウィントレイン」
●2018年10月19日
「湘南オータムフェス2018」
「湘南キャンドル2018」
「ふじさわ江の島花火大会」
「湘南海岸公園まつり」
「藤沢市薬剤師会、薬と健康の週間イベント」
「ぶらりごみ拾いin六会2018」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「茅ヶ崎市萩園、コスモス畑公開」
「ちがさき消防防災フェスティバル2018」
「ちがさき環境フェア2018」
「藤沢市遠藤、コスモスの摘み取りイベント」
「茅ヶ崎市青少年会館、消しゴムスタンプ教室」
「茅ヶ崎市松林公民館、普通救命講習会」
「藤沢市公民館まつり、長後、鵠沼、御所見、善行」
「歴史講座、相模川と寒川の村村」
●2018年10月12日
「ふじさわ健康フェスティバル2018、2020東京オリンピック・パラリンピックに向けたタバコ対策」
「長後ギャラリー669、キルトハウス赤毛のアン」
「湘南アンドママコフェスタ」
「SLまつり」
「藤沢野菜市、ふじさわ元気バザール」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、ランタンづくり」
「公民館まつり、湘南台、六会、明治」
「長久保公園、秋の緑化推進まつり、芝生広場でピラティス体験」
「茅ヶ崎市畜産まつり」
「ルーカスロブスター、J:COM、茅ヶ崎市、ビーチクリーンアップ2018」
「つるみね村、村まつり」
「鶴嶺公民館、神奈川の旧東海道の宿場を歩く」
「松林公民館、こどもおはなし会」
「第49回寒川町文化祭」
「寒川町観光協会、Wお芋掘り」
「寒川みんなの花火」
「寒川町北部文化福祉会館、みんなで応援するコンサート」
●2018年10月5日
「江の島岩屋再開25周年」
「第4回藤沢粉もんフェスティバル」
「長後、ギャラリー669、キルトハウス赤毛のアン」
「藤沢商工会議所女性会、つるし雛展」
「第21回暮らしと事業の何でも相談会」
「相模川ふれあい科学館、もぐる展」
「茅ヶ崎市立図書館、郷土資料デジタルライブラリー体験セミナー」
「神奈川県衛生研究所公開セミナー」
「松林公民館子ども将棋スペース」
「神奈川県議会、議会報告会in藤沢」
「寒川町観光協会、秋です!お芋掘り、ひまわり摘み体験」
「寒川文書館、町史講座寒川町史を読み直す&襖に閉じ込められた一之宮の歴史」
●2018年9月28日
「第45回藤沢市民まつりについて、台風の影響など、
「ピンクリボンふじさわ、講演会&コンサート」
「藤沢市民まつり、ザブラスクルーズ2018」
「第21回暮らしと事業の何でも相談会」
「新江ノ島水族館、クラゲでビンゴ
「新江ノ島水族館、えのすいの生き物たちを描いてみよう(
「藤沢市総合市民図書館、古典文学講座、読んで楽しむ土佐日記」
「ふじさわ畜産ふれあいまつり」
「辻堂青少年会館、親子3B体操」
「辻堂青少年会館、リトルバンビ、音楽と絵本の世界」
「茅ヶ崎市立図書館、第4回本がだいすきコンクール、この一冊2018」
「寒川町民センター展示室、第5回ピカソ会展」
「茅ヶ崎市男女共同参画課、女性のための、夫婦関係がうまくいくコミュニケーション講座」
●2018年9月21日
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、光るクラゲボール」
「新江ノ島水族館バックヤードツアー、獣医編」
「藤沢市民会館セービスセンター株式会社、秋の味覚をたのしむ会」
「湘南台文化センターこども館、天体観望会」
「藤沢市アートスペース、藤沢ゆかりのテザイナー村越襄(むらこしじょう)について」
「秋葉台公園プール、障がい者プール開放」
「辻堂青少年会館、つじせいの無料学習応援」
「県立辻堂海浜公園、チリリン・スクール」
「第11回小出川彼岸花まつり」
「茅ヶ崎ジャンボリー2018」
「松林公民館、フォト講座」
「茅ヶ崎市文化生涯学習部男女共同参画課、女性のための、知っておきたい離婚にまつわるお金の話」
「茅ヶ崎市青少年会館、お米教室おいしいお赤飯を食べよう」
「平成30年度、寒川町総合防災訓練」
「寒川町民センターホール、拉致問題啓発舞台劇公演」
「江ノ電、コスモス入場券」
●2018年9月14日
「セーリングワールドカップシリーズ江の島大会」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー、毎週金曜日はクラゲナイト」
「ふじさわパラスポーツフェスタ2018、ハートフルフェスタ2018in秩父宮記念体育館」
「辻堂青少年会館キディルーム」
「江のフェス」
「目久尻川クリーン作戦」
「寒川神社例祭」
「茅ヶ崎市役所ふれあいプラザ、調べもの学習に挑戦しよう!」
「茅ヶ崎市鶴嶺公民館、つるみね防災講座」
「茅ヶ崎市小学校中学校創意工夫研究作品展」
「湘南リビング新聞社ぼくわたしが好きな動物、動物の絵コンテスト2018応募作品展覧会」
「茅ヶ崎市松林公民館、傘のリサイクルエコバック作り」
「藤沢市生涯学習大学、ケーブルテレビで発信!わたしの好きな藤沢、J:COM湘南で番組制作を体験しよう」
●2018年9月7日
「セーリングワールドカップシリーズ江の島大会2018」
「2018セーリングワールドカップシリーズ江の島大会ウェルカムフェスティバル」
「ふじさわ元気バザール藤沢野菜市」
「ベビースイムDay.秋葉台公園プール」
「新江ノ島水族館、クラゲでビンゴ!・カプセルで作ろう!クラゲマスコット」
「辻堂青少年会館、つじせいの無料学習応援&乳幼児救急救命講習会」
「下水道ふれあいまつり、茅ヶ崎市ブース、クリケット教室」
「茅ヶ崎テニス協会、シニアテニス教室」
「寒川町、さむかわ合唱祭&ジュニア絵画展&みんなで学ぶ食育講座」
「藤沢市総合市民図書館、藤沢の作家と時代小説」
「レッツ百人一首、藤沢市辻堂市民図書館」
「ヴッパータール空中鉄道・湘南モノレール姉妹懸垂式モノレール協定締結記念ヘッドマーク贈呈式」
●2018年8月31日
「湘南オープンウォータースイミング2018」
「藤沢市民まつり、ベビーカー&キッズ大行進、参加者募集」
「藤沢市総合市民図書館、子どもたちにおはなしの世界を届けませんか」
「東京2020大会に向けて、ふじさわボランティアフォーラム」
「みんなで作ろう、えのすいハンカチ2018」
「JA.ごはん・お米とわたし作文・図画コンクール」
「寒川総合図書館、夏休み特別展示」
「第28回寒川写真コンクール」
「茅ヶ崎サザン芸術花火2018」
「第1回ちがさきオレンジDay」
「茅ヶ崎市松林公民館、乳児・小児の応急手当講習会&スリリングままサロン」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、普通救命講習会、高尾山に登ろう」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、秋の茶摘み体験、わらべうたと絵本で遊ぼう&フェルトボールで作るマスコット」
●2018年8月24日
「湘南ねぶた」
「江の島マイアミビーチショー」
「東京2020大会はもう目前!2年前記念イベントin神奈川」
「海外旅フェスタin藤沢」
「新江ノ島水族館毎週金曜日はクラゲナイト」
「第9回湘南藤沢市民マラソン」
「藤沢市総合市民図書館、16ミリ映写機操作技術認定講習会」
「オリンピックメダリストがやってくる、海堀あゆみ選手サッカー教室」
「茅ヶ崎市鶴嶺公民館、サマーライブ」
「茅ヶ崎市青少年会館、レッツダンス」
「茅ヶ崎市青少年会館、ちぎり絵教室」
「茅ヶ崎市文化スポーツ振興財団、キッズラグビー無料体験教室」
「真夏の夜のおはなし会、寒川総合図書館」
「ピンクリボンふじさわ啓発イベント」
「海上保安庁118番」
●2018年8月17日
「江の島バリサンセット2018」
「江の島マイアミビーチショー2018」
「辻堂青少年会館、iPadで発明、ビビット電機の実験室」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「新江ノ島水族館バックヤードツアー、クラゲ編」
「第9回湘南藤沢市民マラソン2019」
「香川公民館、水彩スケッチ散歩」
「 茅ヶ崎ヘッドランドビーチ、ハートフルFESTIVAL」
「茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団スポーツ事業課、レディースバドミントン教室、親子リズム体操教室、小学生バドミントン教室、小学生低学年フットサル教室」
「第9回平和フェスティバルinさむかわ、原爆パネル展」
●2018年8月10日
「ふじさわ元気バザール」
「八部公園フェスティバル」
「藤沢市民オペラを楽しむために、芸術監督園田隆一郎のトークショー」
「第9回湘南藤沢市民マラソン」
「かながわ海岸美化財団、おはようビーチクリーン」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、相模湾へ釣りに行こう!」
「江の島マイアミビーチショー2018」
「茅ヶ崎市美術館、あそび展」
「香川公民館、夏休み学習室開放」
「さむかわ夏祭」
「江ノ電イチバンスタンプラリー」
「茅ヶ崎市立図書館、トークイベント、七宝の超絶技巧」
「湘南リビング新聞、かまくら長谷の灯りとディナーの会」
「湘南リビング新聞、ぼくわたしが好きな動物、動物の絵コンテスト2018作品大募集」
●2018年8月3日
「第44回サザンビーチちがさき花火大会」
「第31回なんでも夜市」
「茅ヶ崎赤とんぼ音頭夏まつり」
「ちがさき宇宙教室、夏の天体観測」
「夏休み子ども映画会、茅ヶ崎市立南湖公民館」
「茅ヶ崎市教育委員会、2018青少年リーダー育成キャンプ、自然体験教室」
「ちがさき保育士就職相談会」
「茅ヶ崎市文化資料館・茅ヶ崎の近代の幕開け~幕末から維新へ~&寒川文書館・寒川の明治維新」
「寒川総合図書館、夏休み特別展示」
「第3回さむかわ夏祭」
「湘南モノレール、えのすいカピバラ号」
「えのすいカピバラ号しょもたんシールプレゼント」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、かいじゅう&カピバラレター」
「秋葉台カヌーDay」
「車イスバスケットボールクリニック、秋葉台文化体育館」
「龍ノ口竹灯籠」
「JAさがみ、わいわい市藤沢店、鎌倉女子大学イベント」
●2018年7月27日
「江の島マイアミビーチショー2018」
「レディオ湘南プレゼンツ、ディスコナイトVOL2」
「第13回藤沢宿遊行の盆」28日土曜日中止
「J:COM×寒川びっちょり祭」中止
「新江ノ島水族館バックヤードツアー、夏の相模湾の生き物たち」
「多摩大学オープンキャンパス、2018夏の特別講義」
「ザンビーチフェスタ2018」中止
「美化キャンペーンクリーン茅ヶ崎」中止
「茅ヶ崎市青少年会館、深海の神秘・不思議、沼津港深海水族館」
「寒川総合図書館、おばんばやしによるおはなしコンサート」
「湘南モノレール、モノレールdeグルメ」
「わくわくドキドキジュラシックヒーローズ、湘南台文化センターこども館」
「月光天文台×十国峠ケーブルカー、伊豆箱根鉄道」
「辻堂青少年会館、つじせいキッチン&企業共催事業バター作り」
●2018年7月21日
「江の島マイアミビーチショー2018」
「江ノ電2018えのでんイチバンスタンプラリー」
「辻の盆」
「辻堂青少年会館、僕たちにもできる支えあいのまちづくり」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、漂着物に急接近&みんなでつくろう、えのすいハンカチ2018」
「神奈川県衛生研究所、施設公開
「茅ヶ崎市松林公民館、夏休み子ども水墨画教室&子ども野鳥教室」
「茅ヶ崎市南湖公民館、ハワイ気分でウクレレ体験&サンドウラフト大会&リバートレッキングに挑戦」
「寒川町総合図書館、2018わくわく読書マラソン」
「日産工機夏まつり」
「湘南モノレール、えのすいカピバラ号」
「江ノ電一部の駅員がアロハシャツを着用」
●2018年7月13日
「江ノ電沿線フォトコンテスト2018」
「レゲエミュージックイベント、湘南LUV」
「新江ノ島水族館カピバラ~陽だまりの草原~オープン」
「秋葉台公園プール、カヌー教室&ハッスル水泳」
「石名坂温水プール、わくわく夏石名」
「ふじさわ元気バザール、藤沢野菜市」
「第12回白浜のなかま展」
「松林公民館、夏休み親子おもしろ科学実験」
「茅ヶ崎市立図書館、閉館後の図書館で聴く茅ヶ崎ゆかりのアーティスト、マリエリカ」
「暁の祭典、浜降祭」
「第6回さむかわ御輿まつり」
「寒川総合図書館、夏休み特別展示」
「 いずっぱこ居酒屋、大雄山駅構内電車」
「オズマガジン湘南特集、 DJ・HAGGY記事掲載」
「えのすいecoデー」
「茅ヶ崎市民ギャラリーの書道展お知らせ」
●2018年7月6日
「第49回寒川町文化祭キャッチコピー募集」
「寒川町、家族介護教室」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、カラフルクラゲマスコットづくり&海のドリームキャッチャー海星に夢見て&砂浜へでかけよう」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、手づくり紙芝居教室&親子でつくる夏休み壁新聞」
「茅ヶ崎市立松林公民館、第4回松林ホノルルデイ」
「第30回あさがおほおずき市、長久保公園下の」
「藤沢青少年会館、ピラティス&詩吟講座」
「茅ヶ崎美術家協会展」
「江の島マイアミビーチショー2018」
「第12回湘南台七夕まつり」
「湘南モノレールのおしごと体験スペシャルin2018サマー」
「海上保安庁からのお知らせ」
「サーフィン映画上映会」
●2018年6月29日
「江の島マイアミビーチショー2018」
「小田急百貨店藤沢店地階1階7月8月は夜8時まで営業」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、トンボロを歩こう」
「新江ノ島水族館カピバラの愛称募集」
「ワンコインコンサート2018、0才からのクラシックコンサート」
「親子で水難救助体験教室」
「茅ヶ崎市、新しいオトナ世代セミナー」
「茅ヶ崎市、合同企業説明会」
「南湖公民館、親子で、デコもも」
「松林公民館、子ども野鳥教室」
「松林公民館、台湾北京語とカルチャー教室」
「松林公民館、こども手話教室」
「茅ヶ崎市海岸青少年会館、スタンドアップサーフィン教室》
「茅ヶ崎市文化スポーツ振興財団、スタンドアップパドルサーフィン教室」
●2018年6月22日
「藤沢市長久保公園ハーブフェスティバル2018」
「青少年活動指導者養成講座リーダースクール、藤沢青少年会館」
「江の島マイアミビーチショー2018」
「宇宙まつり、茅ヶ崎市」
「開高健記念館企画展、耳の物語を読む」
「茅ヶ崎市南湖公民館、ハワイ気分でフラ体験」
「茅ヶ崎市立図書館、英語を使って聞いて楽しもう」
「茅ヶ崎市青少年会館、沖縄のシーソーを作ろう」
「茅ヶ崎市総合体育館、キッズ体操教室1、とびばこ、2、てつぼう」
●2018年6月15日
「開催100回記念、新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「寒川町、目久尻川クリーン作戦」
「第89回藤嶺祭(とうれいさい)」
「2018江の島ハーバーフェスティバル」
「藤沢市秋葉台公園プール、飛び込み教室(小・中学生)」
「藤沢市秋葉台公園プール、飛び込み教室(高校生・成人)」
「第19回遠藤あじさいまつり」
「藤沢公民館、小・中学生のための藤沢伝統文化いけばな教室」
「さかなの市、茅ヶ崎市」
「茅ヶ崎市、松林うたごえ広場」
「茅ヶ崎市南湖公民館、いすゞの車。づくりを体験しよう&食品サンプル」
「茅ヶ崎市青少年会館、夏休み卓球教室」
「茅ヶ崎市小和田公民館、雪の結晶作りにチャレンジ」
「WAKITApeak21日まで、イオンシネマ茅ヶ崎上映延長」
●2018年6月8日
「ふじさわ元気バザール、藤沢野菜市」
「2019年藤沢市成人式企画スタッフ募集」
「江の島、感謝69」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、あじさいクラゲバッジ」
「大清水境川あじさいロード、第10回あじさいまつり」
「藤沢市みらい創造財団、ヨットスクール」
「J:COM×寒川びっちょり祭」
「茅ヶ崎ゆかりの人物館、国木田独歩」
「茅ヶ崎市南湖公民館、親子で学ぶ救命講習会、第32回地域交流会」
「茅ヶ崎市雇用労働課、ものづくり企業職場体験ツアー」
「創業成功事例セミナー、寒川町商工会」
「映画、WAKITA PEAK」
●2018年6月1日
「江の島大道芸フェスティバル」
「新江ノ島水族館のあじさい水槽」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、カラフルクラゲマスコット、あじさいを彩る虹」
「第12回親水公園まつり」
「小田急百貨店藤沢店は、6月1日金曜日からのリニューアル工事中も地階、1階、7階は営業しております。」
「第14回湘南アイバンクチャリティコンサート」
「平成30年度藤沢市子どもをいじめから守る啓発講演会」
「秋葉台公園プール、チャレンジOWS」
「秋葉台公園プール、秋葉台スイムツアー2018」
「寒川浄水場施設開放デー」
「相模川美化キャンペーン」
「大人のサーフィン&ボディーボード体験教室、茅ヶ崎市」
「夏休みジュニアのサーフィン&ボディーボード体験教室、茅ヶ崎市」
「さむかわちょい呑みフェスティバル」
「歯っぴぃデー、寒川総合体育館」
「食育ひろば、寒川総合体育館」
「自転車利用で健康増進キャンペーン」
「茅ヶ崎市松林公民館、子ども将棋スペース」
●2018年5月25日
「ふじさわ産業フェスタ」
「ふじさわセーリングフェスティバル2018in江の島」
「第12回辻堂海浜公園まつり」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、 相模湾へ釣りに行こう」
「藤沢市、平成30年度、第42回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2018」
「茅ヶ崎市、美化キャンペーンクリーン茅ヶ崎」
「茅ヶ崎市、松林公民館、さつき展。
「茅ヶ崎市、松林公民館、簡単ストレッチでリラックス」
「タヒチアンサンセット」
「伊豆箱根鉄道株式会社駿豆線120周年記念イベント」
「湘南モノレール、DJ・HAGGY号5月30日まで運行」
「e-マルシェ、子どもマルシェ」
●2018年5月18日
「第33回長後まつり」
「春のワンまつり」
「小田急百貨店藤沢店、改装前のクローズセール」
「横浜湘南ウェディング」
「秩父宮記念体育館、ヨガ(初級)」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「さむかわ環境フェスティバル、第31回ニコニコリサイクルフリーマーケット」
「ぶらりごみ拾い2018inさむかわ」
「茅ヶ崎市消防本部、防火に関する講習会と消火器訓練」
「松林公民館、将棋大会、小学生募集」
「松林公民館、宇宙の学校、指導者セミナー参加者募集」
「茅ヶ崎市青少年会館、わたしもねんどパティシエ」
●2018年5月11日
「茅ヶ崎アロハマーケット」
「江の島片瀬漁港、みんなの祭り」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、癒しのマリンキャンドル」
「藤沢市みらい創造財団、2018小学生リーダースクール、中学生リーダースクール、高校生リーダースクール」
「松林公民館こどもおはなし会」
「茅ヶ崎市海岸青少年会館、ふれあい絵画教室」
「辻堂青少年会館、子育てひろば」
「小田急百貨店藤沢店、改装前のにっぽんのおいしいもの展」
「ぶらりごみひろい2018inさむかわ」
●2018年5月4日
「第15回ふじさわちょい呑みフェスティバル」
「第30回長久保公園春のみどりと花のまつり」
「湘南台文化センターこども館、こども館あそびランド」
「みらい子どもフェスタ2018」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、トンボロを歩こう」
「茅ヶ崎ウィンドシンフォニーレギュラーコンサート2018」
「藤沢市民会館サービスセンター、焼酎をたのしむ会」
「辻堂青少年会館、第15回トム・ソーヤになっちゃおう!」
「小田急百貨店藤沢店ゴールデンウィークファミリーカーニバル」
「伊豆箱根鉄道大雄山駅、行くべーよいずっぱこ大雄 キッズ&ファミリーフェスティバル」
●2018年4月27日
「湘南祭2018」
「ふじさわ元気バザール藤沢野菜市」
「第30回長久保公園春のみどりと花のまつり」
「みらい子どもフェスタ2018」
「湘南台市民シアターこども館GWイベント」
「秋葉台文化体育館湘南ベルマーレフットサルクリニック」
「スマイル茅ヶ崎エントリー受付中」
「茅ヶ崎市青少年会館東京大学・芸大キャンパスツアーと上野公園見学」
「茅ヶ崎市青少年会館宮ヶ瀬ダムに行こう!」
「湘南モノレールGWこどもの日トレイン」
「レディオ湘南、湘南スマイルコネクション」
「湘南モノレールDJ・HAGGY号記念運行中」
●2018年4月20日
「江の島フラ・パラダイス」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、えのすいモビール、コツメカワウソとなかまたち」
「茅ヶ崎、第63回大岡越前祭」
「秩父宮記念体育館、お母さんのためのビューティーエクササイズ&初中級ピラティス」
「秋葉台文化体育館、フラダンス教室&みらいこどもフェスタin秋葉台公園フリーマーケット出店者募集&パドミントン教室&ピラティス教室」
「寒川町、一之宮歴史講座」
「茅ヶ崎市立松林公民館、パパもおうちで読み聞かせ」
「茅ヶ崎市立小和田公民館、三回でマスターキッズウクレレ」
「小田急百貨店藤沢店うまいものめぐり」
「茅ヶ崎、春の市民まつり、農業まつり、」
●2018年4月13日
「大相撲藤沢場所献血キャンペーン」
「鵠沼高等学校マーチングバンド部第27回定期演奏会」
「カラーズフェスト!江の島2018」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「新江ノ島水族館えのすいの日、魚でビンゴ」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、砂浜へでかけよう」
「レディオ湘南、ショクナンスマイルコネクション」
「石名坂温水プール、学童水泳教室」
「茅ヶ崎市南湖公民館、ドキドキチャレンジ2018」
「茅ヶ崎市松林公民館、山野草講座」
「茅ヶ崎市松林公民館、はじめての陶芸教室」
「京、誕生と更なる挑戦に向けて」
「目久尻川クリーン作戦」
「湘南モノレールDJ・HAGGY号」
●2018年4月6日
「藤沢青年会議所、親子でまなぶ藤沢の政治」
「2018新春JAZZLIVE、小林陽一&JJM」
「石名坂温水プール、ちびっ子水泳教室1」
「茅ヶ崎市、フオークダンス教室」
「寒川町、第68回観桜駅伝」
「寒川町、倉見さくらまつり」
「DJ・HAGGY号記念運行、湘南モノレール」
「茅ヶ崎市、ちがさき自転車ルール講習会」
「茅ヶ崎市松林公民館、絵本と出会うよろこび」
「第38回湘南高校吹奏楽部定期演奏会」
「岡崎の桜まつり、愛知県岡崎市」
「小田急、江ノ電沿線私がおすすめする1枚!フォトコンテスト」
●2018年3月30日
「茅ヶ崎市開高健記念館、紙喰い虫・開高健展」
「茅ヶ崎ゆかりの人物館、高田こうあんと南湖院」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、チャレンジいけばなこどもの日」
「湘南モノレール、小田急百貨店共同企画、ありがとうお母さん絵画コンテスト」
「寒川町観光協会、さくらまつり」
「寒川文書館、西寒川駅と四ノ宮砂利支線」
「市民応援団設立イベント」
「新江ノ島水族館なきさの体験学習館、なぎさクラフト」
「湘南モノレール、PASMOサービス開始&湘南江の島駅エレベーター共用開始記念セレモニー」
「湘南モノレール、DJ・HAGGYとゆく!GOGOハイキング」
「かながわティーチャーズガレッジ」
「神奈川うまいものめぐり、藤沢市民会館」
●2018年3月23日
「柳島スホーツ公園開園イベント」
「第6回ゆる~いご当地キャラパーティーin湘南茅ヶ崎」
「県立茅ヶ崎高等学校吹奏楽部第41回定期演奏会」
「湘南台高校吹奏楽部ホワイトシューティングスターズ第19回コンサート」
「藤沢市オリンピックバラリンピック準備室、みんなが主役(仮称)市民応援団設立イベント」
「第1回大麦祭り、日本精麦株式会社」
「古本市、寒川わくわくブックマーケット」
「犬猫里親会、湘南台文華堂」
「湘南モノレール、DJ・HAGGYとゆく!江の島GO!GO!ハイキング」
「小田急百貨店藤沢店ハワイアンフェスティバル2018」
「KIMOSのハワイアンドーナツマラサダ」
●2018年3月16日
「子どもたちのための人形劇キラキラフェスティバル、藤沢市みらい創造財団」
「江ノ電バスファミリーフェスタ」
「2018湘南モノレール春のおしごと体験参加者募集」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「松林公民館、こどもおはなし会、小学生向け」
「松林公民館、第4回山野草講座」
「茅ヶ崎市海岸青少年会館、親子ヨガ体験教室」
「寒川町、町民センターふれあいコンサート」
「寒川総合図書館、図書館コンサート」
「寒川総合図書館、企画展示、世界をまわろう!」
「寒川町、目久尻川クリーン作戦」
「海老名警察署、学生刑事(がくせいでか)」
●2018年3月9日
「ざっくうの誕生日会」
「第35回湘南江の島春まつり」
「江の島シーキャンドルが、緑色にライトアップされます。」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、ゆらゆらエッグ、深海の仲間とハッピーイースター」
「ちがさき食育フェスタ」
「ちがさき青少年まつり」
「藤沢市民会館、人材バンクフェスティバル」
「ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル」
「文教大学、大学生と行く茅ヶ崎まち歩きスタディーツアー」
「文教大学、演劇部劇団また旅卒業公演」
「2018茅ヶ崎平和3DAY's上映会と被爆ピアノコンサート」
「寒川町防災講演会」
「国際児童画展、寒川町」
「寒川キャンドルプロジェクト」
「小田急百貨店藤沢店・イタリア展」
●2018年3月2日
「新江ノ島水族館3月3日、カワウソ~木漏れ日のオアシス~オープン」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、えのすいなかまバッジ、ようこそコツメアワウソ」
「みらい水泳大会IN石名坂温水プール」
「第20回泳力認定進級テストIN石名坂温水プール」
「藤沢市薬剤師会、禁煙ポスター募集」
「江ノ電、七里ガ浜高校、鎌倉高校、鵠沼高校卒業記念入場券」
「茅ヶ崎市、小和田公民館まつり、鶴嶺公民館まつり、南湖公民館まつり」
「第1回松林音楽祭」
「茅ヶ崎市、中学生、高校生のお弁当づくり」
「茅ヶ崎寒川障害者即売会」
「第12回小出川桜まつり」
「寒川駅前公園、イベント、フリーマーケット」
●2018年2月23日
「寒川町、ご自宅や店舗、会社をロケ地として登録してみませんか?」
「茅ヶ崎市青少年会館、春期集中美術講座」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、タブレット体験教室」
「ちがさきサポセンワイワイまつり」
「湘南パン祭り」
「北陸伝統工芸体験教室」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、貝がらおひなさま」
「寒川文書館、西寒川駅と四之宮砂利支線」
「秩父宮記念体育館、ふじさわパラスポーツ体験教室」
「第40回藤沢市立小学校管楽器交歓演奏会」
「ふじさわ元気バザール」
●2018年2月16日
「湘南の宝石フィナーレ」
「藤沢青年会議所、パラリンピックメダリスト講演会」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、ムーンジェリー、クラゲが教えてくれること」
「寒川町、中小企業支援活用説明会」
「茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団
ノルディックウォーキング教室」
「茅ヶ崎市立松林公民館、ベビーダンス」
「小田急百貨店藤沢店7階催物場、北海道物産展」
●2018年2月9日
「湘南の宝石フィナーレ」
「第7回地域活動見本市、藤沢市民会館」
「新江ノ島水族館コツメカワウソ新展示、愛称募集」
「プレス工業ランニングクリニック」
「20thART ALL STARS共催展 茅ヶ崎寒川地区高校生アート展」
「茅ヶ崎市、理系学生のための企業見学会」
「湘南花の展覧会」
「スマイル茅ヶ崎募集」
「カーネーションフェア、わいわい市寒川店」
「茅ヶ崎市立松林公民館、ゼロから始めるギター初心者入門講座」
「茅ヶ崎市立松林公民館、文学講座、川端康成」
「湘南モノレール、4月1日から交通系ICカード、PASMO導入」
●2018年2月2日
「第42回のびゆく子ら作品展」
「コミュニティビジネス事例発表会」
「2018湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト出場者募集」
「節分祭(藤沢市)」
「自然体験活動資格取得講習会、NEALリーダー(藤沢青少年会館)」
「生わかめまつり、茅ヶ崎漁港」
「子育て女性のための企業説明会、茅ヶ崎市」
「第31回湘南地区障害者卓球大会」
「~親子で体験、防災対策~松林公民館」
「認知症高齢者介護教室、寒川町」
「第7回寒川町福祉作品展、にじいろのなかまたち展」
「DJ・HAGGY、レディオ湘南1996年平成8年開局から、モーニングワイド番組担当【通算5500回】本日達成!」
●2018年1月26日
「第4回藤沢三師会、市民公開講演会」
「藤沢七福神めぐり」
「大相撲藤沢場所、わんぱく相撲出場者募集」
「藤沢市総合市民図書館、ミニ展示、日本絵画のなかの七福神」
「新江ノ島水族館、恋する水槽」
「新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館、にょきにょきチンアナゴホルダー」
「新江ノ島水族館、バツクヤードツアー、イルカに恋する」
「茅ヶ崎市立図書館、佐川光晴氏講演、茅ヶ崎とわたし」
「第23回ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル、走れ!赤ちゃん参加募集」
「茅ヶ崎市、理系学生のための企業見学会」
「第11回あったかふれあいデー、海辺の朝市、茅ヶ崎市」
「湘南の商品パッケージデザイン展」
「寒川町、アサーティブコミュニケーション講座」
●2018年1月12日
「藤沢七福神めぐり」
「相州小出七福神巡り、茅ヶ崎市」
「湘南の宝石、ウインターチューリップ」
「東京2020大会に向けて、藤沢市ボランティアフォーラム」
「藤沢青少年会館、あそびスタジオ」
「茅ヶ崎市花の展覧会」
「新春!秋葉台公園ブール元気祭」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、深海生物で祝おう」
「第19回ライブインライブラリー、図書館コンサート、寒川総合図書館」
「野鳥観察会、寒川町」
「視覚障がいを理解する、茅ヶ崎市立小和田公民館」
「ミス鎌倉コンテスト」
DJ・HAGGYの大好き!湘南
J:COMチャンネル神奈川
月1コーナー18時00分~18時20分生放送【デイリーニュース】内のコーナーです。
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
- DJ・HAGGYの新コーナー(月1コーナー)
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町
●2018年12月19日<br>
「クリスマスケーキづくりに挑戦!JAさがみわいわい市藤沢店、ラシェットブランシュ湘南」<br>
●2018年11月28日<br>
「花のまち寒川・寒川町観光協会冬のひまわり、井出洋らん園、根岸農園」<br>
●2018年10月31日<br>
「スポーツの秋、茅ヶ崎市体育館で、インディアカ体験」<br>
●2018年9月26日<br>
「読書の秋、茅ヶ崎市立図書館」
●2018年8月29日
「涼しげなガラス作品を作る!野口ガラス」
●2018年7月25日
「湘南台文化センターこども館、夏休み特別企画、わくわく!ドキドキ!ジュラシックヒーローズ」
●2018年6月14日
「新江ノ島水族館・えのすい ecoデー100回記念式典、イベント他」
●2018年5月30日<br>
「寒川浄水場(高座郡寒川町宮山)」<br>
●2018年4月25日<br>
「茅ヶ崎市、柳島スポーツ公園シニアプログラム体験」<br>
●2018年3月28日<br>
「DJ・HAGGYおすすめの桜スポット、お花見にピッタリなお弁当」
●2018年2月28日
「地域への恩返し、辻堂の藤沢市八松子どもの家、ウッドデッキの塗装作業に参加」
●2018年1月31日
「菊野屋製菓鋪(藤沢市宮原)いちご大福手造り体験」
ラジオ番組Radio Program
GOOD MORNING 湘南
レディオ湘南FM83.1MHz
毎週月曜~金曜日 午前7時00分~午前10時00分生放送
- ★DJ・HAGGYの第一声の「湘南に朝がやってきました~!」
で始まる湘南のモーニングワイド番組。 - 湘南の朝は、DJ・HAGGYにお任せ!
◎番組ホームページはここ!:「GOOD MORNING 湘南」
◎番組へのリクエスト・メッセージはmorning@radioshonan.co.jpまで!
★毎月第4水曜日午前8時15分~午前8時25分
「レディオ湘南~FMとつか(横浜市戸塚区)クロストークコーナー」
お互いの街情報をお届けするコーナー
★毎週月曜日午前9時00分~9時10分
「レディオ湘南~FMおかざき(愛知県岡崎市)クロストーク」コーナー
レディオ湘南のスタジオと、湘南の茅ヶ崎市と「ゆかりのまち(姉妹都市)」の愛知県岡崎市にあるFMおかざき(76.3MHZ)のスタジオを結んでお互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週火曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMCiao(FM熱海湯河原)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、お互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週木曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMビーチステーション(和歌山県南紀白浜)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、湘南のリスナーに和歌山県南紀白浜&南紀地方の観光情報をお届けするコーナー。
★毎月第1金曜日午前9時05分~午前9時15分
「レディオ湘南~エフエムみやこ(沖縄県宮古島市)クロストークコーナー」
毎月1回、沖縄県宮古島市の情報が湘南に届きます。(2015年10月1日スタート)
茅ヶ崎市広報番組はまかぜちがさき
レディオ湘南FM83.1MHz
毎週水曜日 午前10時30分~午前11時00分生放送
毎週土曜日 午後1時30分~午後2時00分再放送
- ★ちがさき観光親善大使(茅ヶ崎市)で、茅ヶ崎市立茅ヶ崎小学校&茅ヶ崎市立第一中学校出身のDJ・HAGGYが茅ヶ崎市の情報をお届けしています。。
DJ・HAGGYの藤沢市情報コーナー
FMまつもと(長野県松本市)FM79.1MHz
毎月第一水曜日 12時30分~約5分間
※7月と8月は13時15分~の放送。
※7月と8月は13時15分~の放送。
- 神奈川県藤沢市の姉妹都市である長野県松本市の皆さんに、DJ・HAGGYが藤沢市の観光情報などを 電話生出演して紹介するコーナー。
えのすいPRESENTSLIFE OF AQUARIUM
(新江ノ島水族館・提供番組)
Fm yokohama 84.7(FM横浜)
毎週木曜日 13時55分~14時00分
- 毎週、《えのすい》こと《新江ノ島水族館》の情報を、
【えのすいECO親善大使DJ・HAGGY】がお届けする番組です。 -
●2017年12月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 戸倉 徹(とくら とおる)さん【12月26日~2018年1月22日開催のテーマ水槽・HAPPY NEW YEAR おめでたい!水の生き物大集合!!】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2017年12月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館 広報室 室長 高井純一(じゅんいち)さん【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~最終章・パート3】について。」
「えのすいインフォメーションは、ありません。」
●2017年12月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【クラゲのグラスツリー】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~最終章パート3は12月25日月曜日まで開催中】について。」
●2017年12月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 樋口 理紗(ひぐち りさ)さん【クリスマスのテーマ水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~最終章パート3は12月25日月曜日まで開催中】について。」
●2017年11月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 冨永 早希(とみなが さき)さん【デンキウナギのecoツリー点灯】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~最終章パート3開催中】について。」
●2017年11月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 城戸 暖菜(きど はるな)さん【ペンギンに新しい仲間が加わったこと。フンボルトペンギンのホワイトとマーチ、ブラウン。昨年6月に生まれたグット】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート2は、本日最終日。明日からパート3が始まります。】について。」
●2017年11月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 秋山 大志(あきやま ひろし)さん【七五三を迎えた生き物、七歳・フンボルトペンギンのユメ、五歳・バンドウイルカのサワ、三歳・ゴマファアザラシのワカ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート2開催中】について。」
●2017年11月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野真奈美(まなみ)さん【今月のテーマ水槽、働き者の生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート2開催中】について。」
●2017年11月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 羽田 秀人(はなだ しゅうと)さん【えのすいで5月にイルカの赤ちゃんが生まれ、現在の様子と、愛称募集の発表が明日!】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート2開催中】について。」
●2017年10月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美(まなみ)さん【保護されたウミガメの放流(名前は、チガサキとエルナ)】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート2開催中】について。」
●2017年10月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画部 体験学習チーム 坂場 祥吾(さかば しょうご)さん【なぎさの体験学習館、ワークショップ・ペンギンお化けのランタンづくり】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート2開催中、10月21日土曜日のみ、ナイトワンダーアクアリウム休催のお知らせ】について。」
●2017年10月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 岩崎 猛朗(いわさき たけろう)さん【10月のテーマ水槽、ハロウィンフェスティバル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート2開催中】について。」
●2017年10月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 笠川 宏子(かさがわ ひろこ)さん【北方型、南方型の2種類のベニクラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート2開催中】について。」
●2017年9月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 森田 成将(もりた あきまさ)さん【明日の9月29日誕生日を迎えるバンドウイルカのミル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ただ今ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1は9月30日まで、10月1日からはパート2になります。】について。」
●2017年9月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美さん【えのすいのウミガメプールの砂浜で生まれたアオウミガメが9月17日に誕生日を迎えたこと】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1開催中】について。」
●2017年9月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 杉村 誠さん【発光する深海のカンテンナマコ科の一種】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1開催中】について。」
●2017年9月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 角張(かくばり)ちひろさん【相模湾大水槽の《うおごころ》というショーに登場しているホシエイの愛称《おまんじゅう》】について。
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1開催中】について。」
●2017年8月31日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北田 貢(きただ みつぐ)さん【9月のテーマ水槽・クラゲで海のお月見】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1開催中】について。」
●2017年8月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 杉村 誠(すぎむら まこと)さん【しんかい2000が、一般社団法人日本機械学会より「機械遺産 第87号」として認定】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1開催中】について。」
●2017年8月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北田 貢(きただ みつぐ)さん【生きた化石と言われる生き物・シャミセンガイ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1開催中】について。」
●2017年8月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 西谷 知佳(にしたに ちか)さん【1988年8月3日生まれ、バンドウイルカのパル】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1開催中】について。」
●2017年8月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館 広報室 高井 純一(たかい じゅんいち)さん【ナイトワンダーアクアリウム2017】について。」
「えのすいインフォメーションは、今回はありません。」
●2017年7月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 笠川 宏子(かさがわ ひろこ)さん【ブルージェリー】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1】について。」
●2017年7月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 遠山 忠晃(とおやま ただあき)さん【ミナミアメリカオットセイの「セシ」と「ライラ」】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~パート1】について。」
●2017年7月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北嶋 円(きたじま まどか)さん【世界で初めて繁殖に成功した深海の生き物・タギリカクレエビ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2017~満点の星降る水族館~】について。」
●2017年7月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 伊藤 寿茂(いとう とししげ)さん【テーマ水槽 キラめき輝くスターな生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2017】について。」
●2017年6月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北嶋 円(きたじま まどか)さん【しんかい2000、この夏展示5周年&公開整備&乗船体験】について。」
「えのすいインフォメーションは、【年間パスポート】について。」
●2017年6月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 角張(かくばり)ちひろさん【世界で初展示となる新しいクラゲ・ヒョウガライトヒキクラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう&海中のあじさい水槽】について。」
●2017年6月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 大内 豊(おおうち ゆたか)さん【父の日、イルカのお父さん、飼育下3世のバンドウイルカ・パル】について。
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう】を実施中、【海中のあじさい水槽&海月の宇宙あじさいバージョン】について。」
●2017年6月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 樋口 理紗(ひぐち りさ)さん【海中のあじさい水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう】を実施中、【海中のあじさい水槽&海月の宇宙あじさいバージョン】について。」
●2017年6月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【テーマ水槽 見れば見るほど 虹色に輝く魚たち】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう】を実施中、【海中のあじさい水槽&海月の宇宙あじさいバージョン】について。」
●2017年5月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 遠山 忠晃(とおやま ただあき)さん【ゴマフアザラシのココ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【年間パスポート】について。」
●2017年5月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 樋口 理紗(りさ)さん【テーマ水槽 癒しの生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【イルカ・アシカショー】について。」
●2017年5月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 羽田 秀人(はなだ しゅうと)さん【母の日、イルカのお母さん】について。」
「えのすいインフォメーションは、【年間パスポート】について。」
●2017年5月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野真奈美(まなみ)さん【テーマ水槽 こどもの日】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ゴールデンウィーク期間中は、営業時間を拡大、5月7日まで朝8時から営業】について。」
●2017年4月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画部 体験学習チーム 原明日香(はらあすか)さん【江の島に続く不思議な道・トンボロ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【年間パスポート】について。」
●2017年4月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 城戸暖菜(きどはるな)さん【愛称を募集したフンボルトペンギンの命名式】について。」
「えのすいインフォメーションは、【イルカ・アシカショー・きずな&イルカショー・ドルフェリア】について。」
●2017年4月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 小谷野有加(こやのゆか)さん【とても貴重な深海生物・ホネクイハナムシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【4月16日・えのすいの日】について。」
●2017年4月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 戸倉 徹(とくら とおる)さん【テーマ水槽・春の小川を泳ぐ 世界のメダカたち】について。」
「えのすいインフォメーションは【Spring Festival in 新江ノ島水族館 開催中】について。」
●2017年3月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 笠川 宏子(かさがわ ひろこ)さん【クラゲの中でも、春を告げると言われるカミクラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2017年3月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 岩崎猛朗(いわさきたけろう)さん【藤沢メダカと春の湘南~江の島】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2017年3月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 冨永早希(とみながさき)さん【生きたしらすの展示がリニューアル・シラスサイエンスコーナー】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2017年3月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北田 貢(きただ みつぐ)さん【初展示のクラゲのリクノリーザ・マライエンス&クリサオラ・プロカミア】について。」
●2017年3月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【相模湾の新着生物・チャイロマルハタ&アカイサキ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2017年2月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 小谷野有加(こやのゆか)さん【北海道からとても愛らしい魚が仲間入り・フウセンウオ・ナメダンゴ・ダンゴウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」
●2017年2月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 崎山直夫(さきやまただお)さん【第6回えのすい水槽コンテスト開催中】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2017年2月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 鈴木良博(よしひろ)さん【イルカの別名を持つ大型回遊魚・シイラ展示開始】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」
●2017年2月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 岩崎猛朗(たけろう)さん【今月~3月14日までのテーマ水槽・Happy valentine’sDay&White Day】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2017年1月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 鈴木良博(よしひろ)さん【甲羅の大きさが世界最大!オーストラリアの巨大ガニ・オーストラリアオオガニ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館、なぎさの体験学習館は、施設メンテナンスのため、本日は休館、明日より平常通り開館】について。」
●2017年1月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 小谷野 有加(こやの ゆか)さん。【ダルマハダカカメガイ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【施設メンテナンスのため、1月24日・火曜日~1月26日・木曜日までの3日間休館】について。」
●2017年1月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美(まなみ)さん。【1月のテーマ水槽・鳥にちなんだ生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」
●2017年1月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館 株式会社江ノ島マリンコーポレーション 代表取締役社長 堀 一久(ほり かずひさ)さん。【2017年の抱負など】について。」
「えのすいインフォメーションは、お休みです。」
テレビ番組TV Program
デイリーニュース
J:COMチャンネル神奈川
毎週水曜日・金曜日 18時00分~18時20分生放送
毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より)
★再放送 21時00分~21時20分、23時00分~23時20分
毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より)
★再放送 21時00分~21時20分、23時00分~23時20分
※2017年7月8月は、藤沢市片瀬東浜海水浴場【J:COM Seaside
Studio】からの放送です。
高校野球生中継が無い時は、12時30分~12時50分生放送、再放送18時00
分~18時20分、21時00分~21時20分、23時00分~23時20分。
※アプリ【ど・ろーかる】でも、視聴できます。
- 毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より) -
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2017年12月22日
★2017年最後の担当日
「冬至」
「冬至牡丹、茅ヶ崎氷室椿庭園」
「一日税務署長は中学生、藤沢税務署」
「山野神(やまのかみ)雨水(うすい)貯留管工事現場を小学生が見学、藤沢市善行」
★2018年は1月10日水曜日から担当します。
●2017年12月20日
「インフルエンザ」
「藤沢市内で食中毒の発生」
「寒川神社、迎春ねぶた飾り付けと点灯」
「茅ヶ崎市定例記者会見、高齢者の見守りに関する協定締結」
「茅ヶ崎市定例記者会見、今年の茅ヶ崎市の10大ニュース」
●2017年12月15日
「インフルエンザ学級閉鎖」
「湘南・ブレイキン・ダンスバトル・2on2、ゲスト」
●2017年12月13日
「正月事始め」
「インフルエンザ」
「片瀬江ノ島駅かリニューアル工事へ」
「寒川町民センター、にっこりマーケット」
「第18回ちがさきレクリエーションまつり」
「冒険遊び場10周年事業街ぐるみで考えよう子どもの居場所」
「ふじさわ元気バザールふじもんマルシェ」
「ふたご座流星群」
●2017年12月8日
「現在、インフルエンザが流行」
「文教大学、主体的・対話的で深い学びアクティブラーニング推進のための研修会」
「第31回藤沢市公民館サークル連合美術展」
●2017年12月6日
「藤沢障害福祉法人協議会設立20周年記念事業」
「第27回寒川写真コンクール表彰式」
「藤沢市アートスペース、毛利悠子グレイ スカイズ展」
「湘南国際マラソン」
●2017年12月1日
「手帳の日」
「藤沢市園芸まつり農産物品評会」
「藤沢市保健所、平成29年度薬物乱用防止講演会」
「湘南国際マラソン交通規制のお知らせ」
●2017年11月29日
「~新しい暮らしはすぐそこに~自動運転フォーラム開催、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス」
「ぶらりごみ拾いin六合2017」
「藤沢市の社会福祉法人光友会、創設40周年記念式典」
●2017年11月24日
「ふじキュン、ゆるキャラグランプリ、全国91位、神奈川県内で1位」
「湘南ペルマーレ、J2優勝・J1昇格報告会In藤沢」
「藤沢市片瀬、龍口寺御会式、龍口テラス」
「藤沢デザインウィーク」
●2017年11月22日
「茅ヶ崎市中央公園、宇宙ツツジ植樹式」
「湘南台公民館、第50回みんなの消費生活展」
「藤沢ワイン祭り」
「藤沢育成会チャリティーコンサート」
「藤沢市民オペラ歌劇トスカ」
「ベルマーレ優勝報告会」
●2017年11月17日
「セーリングワールドカップシリーズ江の島大会実行委員会設立記者会見」
「寒川町、高校生による英語スピーチ大会」
「第35円松林公民館まつり」
●2017年11月15日
「ちがさきヴェロフェスティバル、アルバック・グローバル・フェスティバル2017」
「茅ヶ崎市役所、未来茅ヶ崎市2017政策コンテスト」
「湘南&MAMACOフェスタVOL'2」
「ふじさわ交通安全フェスタ&働く車展」
「藤澤浮世絵館、湘南と明治・大正・昭和の画家たち」
●2017年11月10日
「茅ヶ崎警察署、人命救助への感謝状贈呈」
「第3回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル定例記者会見」
「湘南&MAMACOフェスタVol'2、ゲスト」
●2017年11月7日
「立冬について」
「茅ヶ崎パン祭り」
「第53回寒川町表彰式」
「寒川神社、写真展・菊花展50回記念特別展示」
「アルバック グローバル フェスティバル(ゲスト)」
●2017年11月3日
「茅ヶ崎市、南湖みんなでやんべぃよ」
「ふじさわちょい呑みフェスティバル、ゲスト」
●2017年11月1日
「J:COMチャンネルの、L字の表示、今日からスタート」
「東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアー」
「東京2020大会1000日前記念イベント開催」
「バグ アニマルズ vo.4」
「白旗神社秋祭り・湯立神楽」
「ざっくぅ1日郵便局長就任式、ざっくぅ年賀状」
「藤沢市、外国人のための無料健康相談会」
「茅ヶ崎市議会報告会、意見交換会など」
●2017年10月27日
「台風22号」
「茅ヶ崎ゆかりの人物館、高田畊安と南湖院東洋一のサナトリウムと茅ヶ崎」
「茅ヶ崎市開高健記念館、紙喰い虫・開高健」
「SHONAN TIME明日創刊、ゲスト」
「藤沢翔陵高校の翔陵祭、ゲスト」
●2017年10月25日
「台風21号による被害の続報、藤沢市、茅ヶ崎市、寒川町」
「茅ヶ崎市内の小学校でホノルル給食を実施」
「第40回御所見文化祭」
「湘エネ会合同感謝祭、湘南台公園」
●2017年10月20日
「台風21号の情報」
「ふじさわ江の島花火大会中止のお知らせ」
「犯罪ゼロ推進会議街頭キャンペーン、茅ヶ崎駅北口ペデストリアンデッキ」
「茅ヶ崎パン祭り、ゲスト」
●2017年10月18日
「茅ヶ崎市美術館、ハワイアンキルト展トークショー」
「神奈川フィルハーモニー管弦楽団 常任指揮者 川瀬賢太郎記者会見」
「藤沢市・ご当地ナンバープレートのデザイン利用始まる。」
「茅ヶ崎市美術館ハワイアンキルト展の魅力を紹介、ゲスト」
「第40回ちがさき宇宙教室のお知らせ」
●2017年10月13日
「2020江の島セーリング競技の成功を目指して」
「アイランドミュージックパーティー2017」
●2017年10月11日
「安全・安心なまちづくりの日」
「振り込め詐欺」
「第43回全日本ライフセービング選手権大会」
「さむかわ中央公園、第8回ふれあい福祉フェスティバル」
「藤沢今昔まちなかアートめぐり」
「日本赤十字社神奈川支部創立130周年記念式典」
「J:COMプレゼンツ2017ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム出場選手発表イベント」
●2017年10月10日火曜日(代打)
「衆議院議員選挙公示日」
「遊行寺宝物館、特別展・江嶋縁起」
「自転車の街茅ヶ崎のあすを語ろう」
「ゲスト、湘南サウンドコネクション」
●2017年10月6日
「鶴首(つるくび)かぼちゃ」
「藤沢市表彰式」
「アイランドミュージックパーティー、ゲスト」
●2017年10月4日
「中秋の名月」
「茅ヶ崎市制施行70周年記念、茅ヶ崎市表彰式、技能者表彰式」
「神奈川県立辻堂海浜公園、ガーデンフェスティバル2017」
「第3回藤沢粉もんフェスティバル、ゲスト」
●2017年10月2日月曜日(代打)
「JR大船駅付近の変電所トラブルの影響」
「茅ヶ崎市制施行70周年・ホノルル市との姉妹都市締結3周年記念モニュメント寄贈除幕式.
「湘南ふじさわウォーキング協会20周年記念ウォーキング」
「藤沢市明治公民館、若くなろう学級公開講座」
「ゲスト、第20回7つの専門家による無料相談会、暮らしと事業の何でも相談会、開催のお知らせ」
●2017年9月29日
「新江ノ島水族館が来場者が、二千万人達成」
「ふじさわアートフェスティバル2017、書家それぞれの仕事展、蔵前ギャラリー」
「旧越前屋雨谷商店、国登録有形文化財登録記念式典」
●2017年9月27日
「茅ヶ崎市定例記者会見で、ご当地婚姻届発表」
「ちがさき環境フェア2017」
「茅ヶ崎なぎさシンポジウム」
●2017年9月22日
「RS:Xウィンドサーフィン世界選手権、江の島」
「湘南学園高校生徒さんゲスト、熊本と湘南をつなぐ足湯プロジェクト」
●2017年9月20日
「藤沢商工会議所で記者会見、トマトと豚のふじさわカレーのお披露目」
「ザ・サーフスケーターズ、茅ヶ崎海岸」
「ハワイアンホリデーエノフラ」
「茅ヶ崎警察署から秋の交通安全運動のお知らせと、振り込め詐欺の注意喚起、ゲスト」
●2017年9月18日月曜日(代打)
「敬老の日」
「台風18号について」
「敬老の日の日のつどい、藤沢市内のいきいきシニアセンター」
「茅ヶ崎市、シルバーセーフティドライビングスクール」
「茅ヶ崎市、香川公民館、防災もまちづくりシンポジウム」
「日本初のフレンチトースト専門店が、東北・仙台に出店、ロンカフエ(江の島が本店)」
●2017年9月15日
「北朝鮮弾道ミサイル」
「台風18号」
「寒川町健康管理センター、元気はっけん広場」
「茅ヶ崎市美術館、ホノルル美術館所蔵ハワイアンキルト展」
●2017年9月13日
「ふじさわロボットフォーラム2017」
「藤沢市アートスペース、artists in FAS(エファース)2017」
「浜降サンパプロモーションビデオ出演者募集(ゲスト)」
●2017年9月8日
「今年の夏の藤沢市内海水浴客発表」
「茅ヶ崎市青少年会館、創意工夫・研究作品展」
「全日本サーフィン選手権大会優勝チームが、藤沢市長を表敬訪問」
「残りの夏を楽しむ地引き網イベントが開催、サザンビーチちがさき」
●2017年9月7日木曜日
「二十四節気、白露(はくろ)」
「新江ノ島水族館で9月から、アオヤガラの展示」
「第21回茅ヶ崎市長杯、湘南祭アマチュアサーフィンコンテスト」
「第50回日本女子ソフトボール1部リーグ、茅ヶ崎で開催」
「JA共済杯バレーボール藤沢地区予選」
「東京オリンピック・パラリンピックフラッグツアー」
「J:COMからのお知らせ、自由研究大賞」
●2017年9月6日
「救急フェア2017、秩父宮記念体育館」
「東京2020オリンピックに向けた関係機関合同特殊災害対応訓練」
「J:COMからのお知らせ、自由研究募集」
●2017年9月1日
「かながわシェイクアウト、寒川町」
「湘南ねぶた」
「日本女子ソフトボールリーグ1部、茅ヶ崎で開催」
●2017年8月30日
「湘南辻堂四季まつり」
「えのすいインフォメーション(ゲスト)、名前にハギのつく魚」
「第4回ホノルル死・郡姉妹都市交流市民ツアー参加者募集のPR.ゲスト」
「ビーチバレージャパン特別番組のお知らせ」
●2017年8月25日
「江の島、納涼花火2017」
「三保ダム見学ツアー」
「エクステンド・パラセーリング(ゲスト)」
「神奈川県立高校、インターンシップ」
●2017年8月23日
J:COMシーサイドスタジオから。
「みんなで考えよう!東京2020大会in藤沢」
「藤沢市善行、山野神雨水貯留菅築造工事はじまる」
「えのすいインフォメーション、クラゲの話題、ゲスト」
「チャリティ湘南オープンウォータースイミング2017、ゲスト」
●2017年8月18日
「片瀬東浜海水浴場のお客様インタビュー」
「ビジネス体験隊、茅ヶ崎市」
「児童画展、藤沢市民ギャラリー」
「J:COMからのお知らせ、九州豪雨募金、東京横浜ウォーカー」
●2017年8月16日
「J:COM×寒川びっちょり祭(まつり)」
「国指定遺跡、下寺尾官衛遺跡群確認調査見学会」
「湘南スポーツスェスティバル、テラスモール湘南」
「えのすいインフォメーション、しんかい2000、機械遺産認定(ゲスト)」
●2017年8月11日
「埼玉県川島町ジェラート紹介」
「第30回なんでも夜市(よいち)」
「江の島アロハフェスタ(ゲスト)」
●2017年8月9日
「神奈川県 高温注意報」
「3×3(スリー バイ スリー)プレミア・ドット・エグゼ2017湘南大会」
「ヒップホップダンス世界一を目指して、スタジオハナ」
「ナイスミドルフェスティバルin江の島」
「日本ボーイスカウト寒川第2団と台北市台360団との交流会」
「えのすいインフォメーション、イルカショーについて(ゲスト)」
※藤沢市片瀬海水浴場【J:COM シーサイドスタジオ】から生放送。
●2017年8月4日
「藤沢市マイスター事業、家族で一緒にキュンとする、ヘアアレンジ教室」
「湘南ビアフェス」
「しろやまフェスタ(ゲスト)」
●2017年8月2日
「局地的な大雨で、藤沢でも避難勧告も」
「731ビーチの日、ビーチ・デイ・イン・おだいば2017」
「えのすいインフォメーション、相模湾について(ゲスト)」
「湘南ビタミンプロジェクト(ゲスト)」
「J:COMからのお知らせ、募金オンデマンド」
今週は木曜日担当です。
●2017年7月27日木曜日
「高校野球神奈川大会湘南エリアの、日大藤沢高校の結果」
「湘南台文化センター、市民シアターバックステージツアー」
「サザンビーチフェスタ2017(ゲスト)」
●2017年7月26日
★J:COM Seaside Studioから生放送
「藤沢市辻堂元町で不審火3件」
「えのすいインフォメーション(ゲスト)えのすいクラゲの日」
「LONCAFEモーニング付きピラティスイベント(湘南リビング新聞)(ゲスト)」
●2017年7月21日
★J:COM Seaside Studioから生放送。
「海水浴場のこどもたちにインタビュー。」
「江の島かもめ駐車場」
「茅ヶ崎市美術館企画展」
「キッズ・スターナイト2017・サポーテッド・バイ・ジェイコム」」
「マッスルビーチ・アンド・ビーチクリーン・江の島(ゲスト)」
「お客様のこどもたちインタビュー」
●2017年7月19日
「梅雨明け」
「昨日の落雷、停電」
「米山学友会主催クリーンキャンペーン」
「新江ノ島水族館インフォメーション(ゲスト)」
「ラジオ体操2017(ゲスト)」
「藤沢宿 遊行の盆」
「ど・ろーかる」
●2017年7月14日
★J:COM Seaside Studio
「J:COM Seaside Studioの紹介」
「手足口病の流行警報発令(茅ヶ崎市保健所)」
「全国高校野球選手権神奈川大会、13日木曜日湘南エリアのチームの結果」
「新江ノ島水族館ナイトワンダーアクアリウム2017」
「J:COMからのお知らせ、浜降祭生放送生中継、募金オンデマンド告知」
●2017年7月12日
【J:COM Seaside Studio】
「日本郵便と茅ヶ崎市がオリジナルフレーム切手を販売」
「マーボーロイヤルKJカップ、辻堂海水浴場」
「新江ノ島水族館コーナー、なぎさの体験学習館ワークショップ、みんなで作ろうえのすいハンカチ2017(ゲスト)」
「ムラサキ 湘南 オープン2017(ゲスト)」
●2017年7月7日
J:COM Seaside Studioから生放送
「めざせ甲子園のコーナー、おさらい編」
「旧モーガン邸、アートの庭作品募集のお知らせ(ゲスト)」
●2017年7月5日
★J:COMSeasideStudio
「台風3号の影響」
「湘南台七夕まつり」
「めざせ甲子園、藤沢工科高校、鶴嶺高校」
「新江ノ島水族館コーナー、シャイニングサマー、テーマ水槽、クイズラリー(ゲスト)」
「釘のない海の家から環境を考える。(ゲスト)」
●2017年6月30日
「J:COMシーサイドスタジオ」
「茅ヶ崎警察署、茅ヶ崎建設業協会、災害発生時における支援協定締結式」
「めざせ甲子園!藤沢西高校野球部」
「本格芋焼酎かわせみの詩(うた)販売PR(ゲスト)」
●2017年6月28日
『第二回湘南遺産発表シンポジウム」
「湘南ビジネスコンテスト」
●2017年6月23日
「めざせ甲子園、茅ヶ崎西浜高校野球部」
「茅ヶ崎映画祭、ゲスト」
●2017年6月21日
「旧モーガン邸を訪ね、俣野別邸庭園からアジサイの道を歩く」
「ポスターにみる井上有一展、寒川文書館」
「高校野球神奈川県大会出場チーム紹介、日大藤沢高校野球部」
「湘南ビジネスコンテスト、ゲスト」
●2017年6月16日
「茅ヶ崎美術家協会展覧会」
「湘南アイバンクチャリティコンサート」(ゲスト)
●2017年6月14日
「江ノ島電鉄線鵠沼駅改札のつばめの巣情報」
「二輪車安全運転教室(藤沢市、藤沢警察署)」
「第11回神奈川県障害者スポーツ大会」
「茅ヶ崎市立図書館、閉館後オカリナコンサート」
「湘南遺産プロジェクト」
●2017年6月9日
「釘を一切使用しない海の家」
「藤沢市展の書道展示」
「秩父宮みなとラグビーまつり」
●2017年6月7日
「梅雨入り」
「湘南コーヒータイム」
「美化キャンペーンクリーン茅ヶ崎」
「行方不明者捜索シミュレーション」
「さむかわちょい呑みフェスティバル」
「湘南遺産プロジェクト」
●2017年6月2日
「ヒョウガライトヒキクラゲ、1日から公開、新江ノ島水族館」
「藤沢市展2017」
「特別番組・横浜開港祭2017」
「特別番組・ウィンドサーフィンワールドカップ横須賀大会」
●2017年5月31日
「明日6月1日より公共料金や食品の値上げ」
「振り込め詐欺被害未然防止に対する感謝状贈呈(茅ヶ崎警察署)」
「藤沢商工会議所70周年記念式典」
「ふれあいテニス講習会(八部公園)」
「カラダ健康フェスタ」
「J:COMからのお知らせ(特別番組)」
●2017年5月26日
「ゲストコーナー、ふじさわ産業フェスタ、藤沢ベルフェス」
「J:COM特別番組のお知らせ」
「逗子海岸花火大会、ど・ろーかるで、生配信」
●2017年5月24日
「さむかわ環境フェスティバル」
「ニコニコリサイクルフリーマーケット(寒川町)」
「職場体験学習・藤沢市立高倉中学校2年生、生出演」
●2017年5月23日火曜日
「熱中症対策について」
「盆栽と水墨画の出会い展、寒川町民センター」
「小田原合戦から見る藤沢、藤沢公民館」
「湘南ビタミンプロジェクト」
「新江ノ島水族館えのすいecoデー」
「ゴミゼロクリーンキャンペーン」
●2017年5月19日
「藤沢市消防防災訓練センター、災害対応ロボットの公開訓練」
「湘南くじら館、染め・手書き・ちくちく・佐野晴美・蔵まえ・十年・仕事展」
「ケイコン・2017・ジャパン」
「J:COM特別番組・スカブロのお知らせ」
●2017年5月17日
「秋篠宮眞子さまが婚約へ お相手は2010年湘南江の島海の王子 小室圭(こむろけい)さん」
「湘南・園芸ライフ 茅ヶ崎市・コミュニティセンター湘南」
「湘南T-SITE 湘南アロハデイズ」
「湘南ガール グランプリ&準グランプリ ゲスト」
●2017年5月12日
「湘南国際マラソン記者会見と市民マラソンサミット」
「江の島岩屋入洞者数600万人達成」
「白旗神社一心泣き相撲」
●2017年5月10日
「二十四節気のより分けた七十二候、蚯蚓出」
「白旗神社、牛若まつり」
「茅ヶ崎市勤労市民会館、&MAMACOフェスタ」
「寒川書道連盟創立40周年記念書展」
「藤澤浮世絵館、蔦谷版東海道五十三次」
「デイリーニュース湘南ツイッター」
●2017年5月5日
「白旗神社の鯉のぼり」
「さむかわイキイキフェスタ」
「平井大ゴールデンウィークスペシャルライブ」
●2017年5月3日
「マイビーチ」
「ライフセービング選手権大会」
「サムライフェスin南相馬(福島県南相馬市)」
「湘南祭2017
●2017年4月28日
「茅ヶ崎市立図書館、中高生選書ツアー」
●2017年4月26日
「大岡越前 浄見寺地元まつり」
「ちがさき産業フェア2017」
「湘南祭(ゲスト)」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年4月25日火曜日
「茅ヶ崎市消防署 小和田出張所運用開始」
「第9回 鵠(くぐい)まつり」
「江の島フラパラダイス2017」
「湘南祭2017」
「ジェイコム 地域情報アプリ ど・ろーかる」
●2017年4月21日
「藤沢市石川下土棚線が開通」
「市制施行70周年伝統文化プロジェクト雛人形・5月人形の展示会」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年4月19日
「茅ヶ崎・寒川安全安心まちづくり」に関する協定締結式」
「みんなで育てよう。心の森」
「自転車の世紀展 茅ヶ崎が生んだプロサイクリスト別府史之について」
「江の島フラワーフェスタ2017」
●2017年4月14日
「藤沢簡易裁判所の桜の状況リポート」
「藤沢市と東京ガス、東京ガスライフバルの地域活性化に向けた包括的連携協定を締結」
「江島神社初巳例大祭」
「J:COMからの大切なお知らせ」
●2017年4月12日
「第67回観桜駅伝競走大会」
「レディオ湘南主催・しょうなんサウンドコネクション」
「鵠沼海岸にシネコヤオープン」
「熊本地震追悼復興特別番組のおしらせ」
●2017年4月7日
「DJ・HAGGYのお花見インフォメーション」
「江の島救急車運用開始式」
「第36回茅ヶ崎杯グリーンカップ少年サッカー大会」
「J:COM熊本地震特番メッセージ募集」
「ジェイコムを騙った詐欺にご注意を」
●2017年4月5日
「公立の小学校入学式」
「茅ヶ崎の海の魅力を体感 しらす干しを作ろう」
「寒川神社 学齢児図画展」
「こども新聞サミット」
「横浜DeNAベイスターズ本拠地開幕戦」
「自動車の世紀展 茅ヶ崎市美術館」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年3月31日
「DJ・HAGGYのお花見インフォメーション」
「ITFビーチテニス鵠沼オープン」
「つるの剛士 キュンとするまち。藤沢で。展」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年3月29日
「DJ・HAGGYの桜開花情報」
「第5回ゆる~いご当地キャラパーティー!in湘南茅ヶ崎」
「白旗神社・野外演劇・常陸坊海尊」
「湘南台高校吹奏楽部ホワイトシューティングスターズのコンサート」
「湘南ガールコンテスト出場者募集中」
●2017年3月28日火曜日
「桜の情報」
「善行・大越地区、社会体育振興協議会創立50周年式典」
「2020年東京オリンピックパラリンピックに向けた藤沢市ボランティアシンポジウム」
「湘南ガール野崎藍&IU2によるチャリティーコンサート」
「湘南ガールコンテスト出場者募集」
「茅ヶ崎市美術館、自転車の世紀展」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年3月24日
「茅ヶ崎市旧庁舎で特殊災害対応訓練」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年3月22日
「ロボットリテラシー ロボットと話してみよう!使ってみよう!」
「江ノ電バス藤沢 湘南営業所 江ノ電バスファミリーフェスタ」
「藤沢市とメルシャンとの包括協定締結」
「ふるさと名品オブ・ザ・イヤー表彰式」
「イーマルシェ桜ふぇすたスペシャル!」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年3月17日
「藤沢宿まつり」
「茅ヶ崎市美術館・春季収蔵作品展」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年3月15日
「インフルエンザ(茅ヶ崎市)」
「ちがさき食育フェスタ」
「ウィッシュ・フラワー」
「湘南ガールコンテスト(ゲスト)」
「J:COMからのお知らせ」
●2017年3月10日
「防災ウィーク、最終日。3・11寒川キャンドルプロジェクト(ゲスト)」
「ベアフット、被災地支援イベント」
「インルエンザ(茅ヶ崎市)」
●2017年3月8日
「インフルエンザ(茅ヶ崎市)」
「藤沢メダカの野生化の取り組み」
「キュンとするダンスワークショップ(藤沢市)」
「特別企画 防災ウィーク・私達のまちの防災《進む地域ならではの取り組み藤沢市編》」
●2017年3月7日火曜日
「インフルエンザ(茅ヶ崎市)」
「湘南ロボケアセンター体験会」
「第5回建設フォーラム(藤沢市建設業協会)」
「防災ウィーク・私達のまちの防災《2回目・知っておきたい・用意しておきたい備え》」(ゲスト)
●2017年3月3日
「ひなまつり情報」
「湘南エリアで見ることのできるお雛様情報」
「DJ・HAGGYのお雛様情報」
「江の島ウォークラリー」
「かながわ駅伝ダイジェスト版再放送」
●2017年3月1日
「就職活動解禁」
「春季火災予防運動」
「ブランチ茅ヶ崎2グランドオーブン」
「第9回リユースフェア」
「サイクルチャレンジカップ藤沢2017」
「藤沢市横浜市図書館相互利用」
「企画展、丸ごと101茅ヶ崎を知る101の企画展、期間限定!丸博センター再び!」
「キュンとするまち藤沢、オリジナル婚姻届」
「インフルエンザ(茅ヶ崎市)」
●2017年2月24日
「インフルエンザのお知らせ(寒川町)」
「地域でつながるワカモノNPOインターンシッププログラム2016」
「子ども駅伝大会(辻堂海浜公園)」
「神奈川歴史観光シンポジウム」
●2017年2月22日
「みんないきいき地域活動見本市」
「第5回ローカルファーストシンポジウム」
「泉秀樹氏 講演会とパネルディスカッション」
●2017年2月17日
「藤沢市が企業と健康づくりの推進に関する協定を締結」
「松本市美術館所蔵作品展」
「かながわ駅伝ダイジェスト放送」
「J:COM募金活動、新潟県糸魚川市」
●2017年2月15日
「湘南の宝石フィナーレ」
「子どもサイエンスフェスティバル藤沢大会」
「茅ヶ崎・寒川地区高校生アート展 ART ALL STRAS」
「湘南 花の展覧会」
「がんになっても自分らしく生きられる社会をめざして、キャンサーサバイバーシップを考える」
「藤沢がんサポートコミュニティー」
「多摩大学 藤沢市 市民講座2017・東京2020オリンピック・パラリンピックを見据えて」
「J:COM募金活動(新潟県糸魚川市大規模火災)」
●2017年2月10日
「雪の情報」
「写楽和会・写真展・趣味展」
「かながわ駅伝競走大会・おさらい」
●2017年2月9日
「インフルエンザ様疾患による学級閉鎖(茅ヶ崎市)」
「棟朝銀河選手、凱旋演技披露&トランポリン教室」
「藤沢商工会議所青年部創立30周年記念式典」
「かながわ駅伝の魅力、藤沢市チーム」
●2017年2月8日
「インフルエンザによる学級閉鎖(茅ヶ崎市)」
「藤沢市ふじさわ宿交流館、お雛さまづくり」
「特別企画、かながわ駅伝の魅力、茅ヶ崎市チーム」
「江の島ウォークラリー(ゲスト、藤沢青年会議所)」
●2017年2月3日
「寒川神社節分祭」
「藤沢マイスターが提案!明日の自分にキュンとする就活ヘア&スタイルセミナー」
「かながわ駅伝特番のお知らせ」
●2017年2月1日
「藤沢市内の路上喫煙禁止区域が拡大」
「第41回のびゆく子ら作品展」
「湘南ビタミンプロジェクトの小学生出演者募集のお知らせ(ゲスト)」
●2017年1月27日
「寒川駅前交番開所式」
「湘南モノレール、サクラサクトレイン運行開始、合格祈願祭」
「湘南藤沢市民マラソン再放送のお知らせ」
●2017年1月25日
「秋田の食&観光フェアin湘南」
「本鵠沼商店街 餅つき大会」
「J:COM募金活動(新潟県糸魚川市大規模火災)」
●2017年1月24日火曜日
「茅ヶ崎市・寒川町の学級閉鎖・学年閉鎖のお知らせ」
「第49回みんなの消費生活展(茅ヶ崎市)」
「県内初!茅ヶ崎おひさまクレジット 市内企業のカーボン・オフセットに活用」
「第4回Stopいじめ!中が生の集いinふじさわ」
「新しいオトナ世代セミナー(茅ヶ崎市)」
「J:COM募金活動(新潟県糸魚川市大規模火災)」
「湘南藤沢市民マラソン・再放送のお知らせ」
DJ・HAGGYのイベントインフォメーション
J:COMチャンネル神奈川
毎週金曜日18時00分~18時20分【デイリーニュース】内のコーナーです。
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
- DJ・HAGGYの毎週金曜日のコーナーです。
-
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2017年12月22日
「東京2020大会にむけて、藤沢市ボランティアフォーラム」
「第4回新春凧揚げ大会、サザンビーチちがさき」
「新春獅子舞町内めぐり、寒川町」
「寒川神社 初詣交通規制」
「寒川総合図書館、図書館コンサート」
「お寺で座禅、香川公民館」
「神奈川県立総合教育センター、親子天体観測会」
「平成30年、茅ヶ崎市消防出初め式」
「新江ノ島水族館、えのすいチャリティ振る舞いおしるこ、開運魚(ぎょ)みくじ」
「第80回高南一周駅伝競争大会交通規制」
「茅ヶ崎市青少年会館、手作りおもちゃを作って遊ぼう」
「松林公民館、子ども将棋スペース」
「第31回藤沢市高等学校美術展」
「にこにこ水泳(年少クラス)秋葉台公園プール」
「湘南の宝石」
「小田急百貨店藤沢店2019春、新たな商業施設に。」
●2017年12月15日
「仙台光のページェントへ募金目録持参」
「湘南の宝石」
「えのすいecoデー」
「藤沢市市民活動推進センターのクリスマス交流会2017」
「石名坂温水プール地域感謝祭」
「第11回秋葉台フットサル大会申し込み」
「目久尻川クリーン作戦」
「お飾り講習会、寒川町民センター」
「松林公民館、子育てフリースペース」
「松林公民館、男性料理教室」
「松林公民館、子育てホッと広場」
「第5回相模川ふれあい懇談会&
「湘南モノレール、プラレール特別販売会」
●2017年12月8日
「第22回ふじさわ環境フェア」
「ふじさわ元気バザール」
「湘南の宝石、スペシャルライブ」
「第36回ふれあいステージ、藤沢市」
「第19回藤沢市親子ふれあいコンサート」
「湘南モノレール冬のおしごと体験」
「第32回平和学園クリスマスチャリティーパイプオルガンコンサート」
「文教大学学生による紙芝居口演」
「寒川町障害者事業所展示即売会、にっこりマーケット」
「寒川駅前公園フリーマーケット」
「住みよい環境を守り育てるまちづくりポスター展、寒川町」
「小学生跳び箱&逆上がり教室、秋葉台文化体育館」
「年中うんどう、秋葉台文化体育館」
「ナイトワンダーアクアリウム、新江ノ島水族館」
「冬のひまわり摘み取り体験、寒川町観光協会」
「茅ヶ崎地区自閉症児・者作品展」
●2017年12月1日
「湘南藤沢南口イルミネーショントワイライト2017」
「藤沢商工会議所東北復興応援プラザ、いわき感謝祭」
「辻堂砂山児童館、第16回ぐう・ちょき・ぱあまつり」
「石川児童館、第13回みつばちぼうけんまつり」
「ふれあいスポーツ交流会卓球、秩父宮記念体育館」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、光って奏でるプアツリー」
「第5回湘南絵手紙作品展、絵手紙募集、湘南よみうり新聞」
「人権フェスタ2017inさむかわ」
「第11回目久尻川ふれあいウォーク」
「茅ヶ崎・寒川地区在宅医療介護連携推進事業、住民向け講演会」
「仮称茅ヶ崎市歴史文化交流館、建築・展示実施設計説明会」
「南湖公民館、日本の年越しつくってみませんか?しめ縄」
「茅ヶ崎市保健所、生活習慣病予防講演会」
「第12回湘南公民国際マラソン、交通規制」
●2017年11月24日
「湘南の宝石2017~2018」
「イルミネーション湘南台2017」
「第12回藤沢の医療を考える集い」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、ペンギンオーナメント」
「平成29年度藤沢市青少年育成市民のつどい」
「第48回藤沢市明るい選挙推進大会」
「第6回湘南台子育て応援メッセ」
「劇団ファイ・カンパニー21周年記念期間第2彈、ベファーナの夢」
「寒川町広報戦略課、インスタ映えする写真教室~スマホから一眼まで~」
「江ノ電、タンコロまつり2017」
「湘南モノレール、合格祈願受験生応援キャンペーン」
「湘南モノレール、ハッピークリスマス、しょもたんが、キミのおうちにやってくる」
「茅ヶ崎市青少年会館、冬期集中美術講座」
「茅ヶ崎市地域作業所連絡会主催、ふれあい作品展」
「藤沢市、藤澤浮世絵館2018年カレンダー発売」
●2017年11月17日
「パラスポーツ講演会」
「藤沢ワイン祭り」
「鵠洋児童館、どろんこ・第2どろんこ児童クラブ、第18回わんぱくまつり」「青少年のためのロポフェスタ2017」
「かこさとし作品展」
「ちがさきの地域福祉フェスタ」
「新江ノ島水族館、えのすいecoデー」
「第45回茅ヶ崎市郷土芸能大会」
「茅ヶ崎市文化資料館、七堂伽藍跡碑建碑60周年記念事業特別展」
「寒川町観光協会、想い出の国鉄相模線、西寒川駅を訪ねて」
「第33回寒川産業まつり」
「伊豆箱根鉄道株式会社、いずっぱこふれあいフェスタ」
「ピンクリボンイベントの実施内容の変更、中止について」
●2017年11月10日
「藤沢市、キュンとするビーチクリーン」
「長後を食べよう!」
「スポーツまつりふじさわ2017」
「辻堂青少年会館、会館フェスティバル」
「つじどうむまつり」
「第26回かながわトントンまつり」
「新江ノ島水族館、第7回水槽コンテスト」
「ちがさきヴェロフェスティバル」
「アルバックグローバルフェスティバル2017」
「茅ヶ崎市、松林公民館まつり」
「湘南モノレールクリスマストレイン」
「第21回ちがさきレインボーフェスティバル」
「わんにゃんマルシェ」
「犬と猫の譲渡会」
「第23回寒川町武道フェスティバル」
「さむかわ音楽祭17」
●11月3日
「多摩大学湘南キャンパス・グローパルスタディーズ学部学園祭」
「藤沢青少年会館、秋の祭典」
「茅ヶ崎市美術館、ハワイアンキルト展」
「湘南キャンドル」
「秋葉台文化体育館、親子やきゅう」
「びっくりBIGな収穫祭」
「寒川みんなの花火」
「六会地区ふるさとまつり、JAさがみ六会支店」
「小田急百貨店藤沢店うまいものめぐり」
●2017年10月27日
「文教大学学園祭」
「第14回ふじさわ国際交流フェスティバル」
「日本大学学園祭、藤桜祭(とうおうさい)」
「ハグアニマルズvol4」
「かながわで東京2020大会の感動をともに」
「第10回秋の緑化推進まつり、長久保公園」
「第9回市民の森ツリーフェスタ2017、茅ヶ崎市」
「茅ヶ崎市公民館フェスタinイオン茅ヶ崎中央店」
「ハロウィンを楽しもう、松林公民館」
「第27回寒川写真コンクール」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、なぎさクラフト」
「茅ヶ崎サザンマルシェ、チガサキハロウィン2017」
「藤沢市亀井野、阿南歯科医院ハロウィンイベント」
●2017年10月20日
「サイクルチャレンジ藤沢in秋葉台」
「第1回ふじさわ・えのしま観光ロゲイニング藤沢再発見」
「秋葉台文化体育館、ノルディックウォーキングⅢ」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、貝がらオバケのハロウィンキャンドル」
「茅ヶ崎市萩園、花と野菜のまつり」
「茅ヶ崎市青少年会館、消しゴムスタンプ教室」
「茅ヶ崎寒川薬剤師会、市民公開講演会」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、鎌倉歴史さんぽ」
「平成29年度、相模線沿線写真判定ですコンテスト作品募集」
「台風の影響で、イベント中止のお知らせ」
●2017年10月13日
「レディオ湘南、ショウナンオータムフェス、中止のお知らせ」
「えのすいecoデー」
「第8回湘南海岸公園まつり」
「ユニバーサルスポーツイベントふれあいスポーツ交流会」
「寒川総合図書館、企画展示湘南にゆかりの人々」
「第9回さむかわちょい呑みフェスティバル」
「茅ヶ崎市立南湖公民館、庭木剪定教室」
「茅ヶ崎市漁業協同組合、さかなの市」
「茅ヶ崎市立海岸青少年会館、スポーツ吹矢教室」
「ゲスト、小田急百貨店藤沢店北海道物産展」
●2017年10月6日
「第20回暮らしと事業の何でも相談会」
「慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス、秋祭」
「第27回寒川写真コンクール」
「第3回藤沢粉もんフェスティバル」
「寒川町、家族介護教室」
「第62回茅ヶ崎市畜産まつり、中止のお知らせ」
「第57回茅ヶ崎市民文化祭」
「神奈川県衛生研究所公開セミナー」
「新江ノ島水族館ハロウィンフェスティバル、仮装する生き物たち、生物解説&スタンプラリー」
「新江ノ島水族館ハロウィン水槽」
「松林公民館こどもおはなし会」
「湘南モノレール、しょもたんぬいぐるみ&モノレール鉄下&てちゅした」
●2017年9月29日
「茅ヶ崎市、信隆寺お会式」
「県立辻堂海浜公園、ザ・ガーデン・フェスティバル」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館・あやしく光るペンギンおばけランタンづくり」
「ふじさわ畜産ふれあいまつり」
「辻堂青少年会館の学習支援」
「辻堂青少年会館いもほり」
「藤沢市民会館、ワンコイン・コンサート2017」
「茅ヶ崎市松林公民館、プレゼント簡単で美味しい介護食を作ってみよう」
「茅ヶ崎市立図書館、クリスマスリース」
「藤沢市保健所、骨と関節の健康フェスティバル2017」
「湘南合同就職面接会」
・横浜・湘南ウェデイング」
●2017年9月22日
「茅ヶ崎ジャンボリー」
「第10回小出川彼岸花まつり」
「第6回小出川曼殊沙華まつり」
「ちがさき環境フェア2017」
「第44回藤沢市民まつり」
「平成29年寒川町総合防災訓練」
「ベビースイムDAYIN石名坂」
「茅ヶ崎市青少年会館、ちぎり絵教室、青少年会館に人形劇がやってくる」
「大庭城趾公園、太極拳教室」
「小田急百貨店藤沢店、地中海マルシエ」
●2017年9月15日
「えのすいecoデー」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、フェルトボールでクラゲマスコット」
「2017江ノフェス」
「茅ヶ崎市立図書館、第3回本が大好きコンクール」
「茅ヶ崎市青少年会館、バスで行く、鉄道博物館見学会」
「秋葉台キッズアクアスロン」
「ふじさわパラスポーツフェスタ2017」
「秋葉台公園プール、障がい者プール開放」
「寒川神社流鏑馬神事」
「寒川町教育委員会、ママパパのための絵本講座」
「寒川町教育委員会、パパママいっしょにニコニコ子育てライフ…
●2017年9月8日
「tvkハウジングプラザ藤沢イベント、ZAQイベント」
「茅ヶ崎市美術館、ハワイアンキルト展」
「倉見神社神幸祭」
「ペットの避難訓練と愛犬のしつけ教室、寒川町」
「茅ヶ崎商工会議所、創業支援セミナー」
「新江ノ島水族館、えのしまんずのクラゲスタンプラリー」
「湘南モノレール、モノレールのたび号
運行出発式」
「神奈川県総合防災センター、かながわ防災フェア2017」
「柴山勉コレクションの世界、寒川町文化財学習センター」
「秋葉台公園プール、ベビースイムDay」
「辻堂青少年会館、子ども茶道教室」
「鵠沼高校学校祭」
●2017年9月1日
「湘南祭アマチュアサーフィンコンテスト」
「レディオ湘南、高校生バンドオーディション」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、なぎさクラフト」
「湘南藤沢ダンスミックス」
「ちがさき救急デー」
「藤沢市子どもをいじめから守る啓発講演会」
「ひまわり摘み取り体験、寒川町観光協会」
「プロから学ぶはじめての陶芸教室、松林公民館」
「ちがさき・さむかわ障害者作品展示即売会」
「小田急百貨店藤沢店、九州沖縄物産展」
●2017年8月25日
「藤沢青少年会館、夏の学習室」
「湘南&ママコ、キッズフェスタ」
「湘南ブロックパーク」
「ふじキュン、ゆるキャラグランプリ」
「朝フラ」
「月光天文台、十国峠ケーブルカー」
「湘南ねぶた」
「チャリティ湘南オープンウォータースイミング2017」
「江の島灯籠、影絵の夜」
「輝く海の生き物クイズラリー」
「茅ヶ崎市立文化資料館、寒川文書館、同時開催展示」
「ラジオ体操、みんなの体操会、ちがさき中央公園」
「想い出の国鉄相模線、西寒川駅を訪ねて」
「多摩大学オープンキャンパスDJ・HAGGY特別講義」
「茅ヶ崎市立鶴嶺公民館、サマーライブ」
●2017年8月18日
「湘南藤沢市民マラソン」
「えのすいecoデー」
「江の島マイアミビーチショー」
「藤沢市民まつり、ベビーカー&キッズ大行進」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、相模湾に釣りに行こう」
「茅ヶ崎市文化資料館、昭和22年の茅ヶ崎。寒川文書館、1947年のさむかわ。」
「辻堂青少年会館、子育てママのパソコン講座」
「辻堂青少年会館の学習支援」
「地学果樹持寄品評会、ぶどう、梨の部」
「寒川町、平和フェスティバル、原爆パネル展」
「江の島バリサンセット」
「湘南台文化センターこども館、夏休み自由研究相談会」
●2017年8月11日
「ふじさわロボットフォーラム2017」
「湘南モノレール、お絵か教室」
「藤沢青少年会館、はじめてのやさしい手話レッスン」
「おさかなアートにチャレンジ、茅ヶ崎ゆかりの人物館」
「みんなでつくろうえのすいハンカチ2017」
「江ノ電沿線フォトコンテスト」
「江ノ電、電車スタンプラリー」
「寒川写真コンクール」
「さむかわ夏祭」
「J:COM×寒川びっちょり祭」
「2017平和のつどい、茅ヶ崎市」
●2017年8月4日
「江の島マイアミビーチショー」
「第43回サザンビーチちがさき花火大会」
「江の島灯籠2017」
「小田急百貨店藤沢店のりものフェスタ2017」
「湘南モノレールお絵かき教室」
「茅ヶ崎市、なんでも夜市(よいち)」
「寒川町、一之宮八幡大神、お祭り」
「寒川こどもサイエンスフェスティバル」
「湘南モノレールカレンダーフォトコンテスト」
「八部公園フェスティバル」
「龍ノ口竹灯籠」
「藤沢市民ギャラリー、おなべとおかま展」
「鵠沼海岸のサーフィンとマリンスポーツ(鵠沼郷土資料展示室)」
「さむかわ夏祭り」
「原爆展、茅ヶ崎市」
●2017年7月27日木曜日
「小田急百貨店藤沢店プレミアムサマーライブイベント」
「サザンビーチフェスタ」
「ほのぼのビーチフェスティバル」
「世界一大きい金魚すくいゲーム」
「ふぁふぁランドが来るよ」
「秋葉台水鉄砲合戦」
「夏休みトランポリン体験」
「夏休みフットサル」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、深海生物に急接近」
「ラジオ体操2017」
「夏休み親子交通安全フェスタ」
「辻の盆」
「JAさがみ辻堂支店ミニフェスティバル」
「茅ヶ崎市青少年会館、鉄道模型の工作教室、夏休み工作教室、子どもウクレレ教室、ペン習字教室」
「江の島灯籠2017」
●2017年7月21日
「藤沢宿、遊行の盆」
「湘南藤沢たから市」
「東海道線藤沢駅は開業130年を迎えました。(藤沢市総合市民図書館)」
「夏休みトランポリン体験(秋葉台体育館)」
「小学生スポーツクライミング体験(秩父宮記念体育館)」
「夏のおわりのおはなし会(辻堂市民図書館)
「こわーいなつのおはなし会(湘南大庭市民図書館)」
「ちがさき保育士就職相談会」
「夏のおはなし会(香川公民館)」
「サンドクラフト大会(南湖公民館)」
「、あつまれつるみっ子(鶴嶺 公民館)」
「第5回さむかわダンスフェスティバル」
●2017年7月14日
「浜降祭」
「浜降祭、交通規制」
「さむかわ神輿まつり」
「えのすいハンカチつくり2017」
「WAKUWAKU夏ISHINA(石名坂温水プール)」
「夏の交通安全運動期間」
「夏休み元気スポーツ(秩父宮記念体育館)
「夏休み集中鉄棒(秩父宮記念体育館)」
「えのすいecoデー」
「大望遠鏡で夏の夜空を観よう(辻堂青少年会館、藤沢市少年の森)」
「東海道線横浜駅~国府津駅間、開業130周年記念スタンプラリー、藤沢駅イベント」
●2017年7月7日
「礒の生きもの観察(南湖公民館)」
「大人映画会、こどもえいがかい(茅ヶ崎市立図書館)」
「あさがお、ほおずき市(長久保公園)」
「カヌー&自然体験合宿、車いすバスケットボールクリニック(秋葉台文化体育館)」
「寒川町障害者事業所展示即売会、にっこりマーケット」
「松林ホノルルデイ」
「湘南モノレールおしごと体験スペシャル」
「朝フラ」
「江の島天王祭」
●2017年6月30日
「江の島マイアミビーチショー」
「藤沢市海開き」
「ホノルルウィーク」
「茅ヶ崎市海開き」
「第19回泳力認定進級テスト」
「みらい水泳大会」
「親子ヨガ(秋葉台文化体育館)」
「第11回湘南台七まつり」
「伊豆三津シーパラダイス新水槽」
「湘南アイバンクチャリティコンサート」
「ひまわり種まき・摘み取り体験」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、きらきら輝く海星のピンバッチ~星に願いを」
「箱根登山鉄道あじさい電車」
●2017年6月23日
「こども薬剤師体験教室(藤沢市薬剤師会)」」
「神奈川県衛生研究所施設公開」
「海とあそぼう(藤沢青少年会館)」
「ヨットスクール(藤沢青少年会館)」
「夏休みかけっこ秋葉台文化体育館)」
「ビジネス体験隊(茅ヶ崎市、寒川町)」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、トンボロを歩こう」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、ペンギンキャンドル」
「大切な命!自分で守る。海上保安庁」
「千羽鶴作成ボランティア募集」
「こども手話教室、松林公民館」
●2017年6月16日
「泉秀樹先生トークショー&サイン会」
「第88回藤嶺祭」
「江の島ハーバーフェスティバル」
「えのすいecoデー」
「目久尻川クリーン作戦」
「さかなの市」
「夏期集中美術講習(茅ヶ崎市青少年会館)」
「学び直し作文教室(松林公民館)」
「フラダンス講座(やすらぎ荘)」
「フラを通してアロハスピリットにふれよう(小和田公民館)」
「湘南モノレールあじさい号」
●2017年6月9日
「泉秀樹先生トークショー&サイン会」
「茅ヶ崎の70年を振り返る、茅ヶ崎の風景写真募集」
「2018年藤沢市成人式企画スタッフ募集」
「湘南ののりものと暮らし絵画コンテスト作品募集」
「JAさがみ藤沢支店、JAまつり」
「J:COM×寒川びっちょり祭」
「感謝69」
新江ノ島水族館なぎさの体験学習館、なぎさの体験学習館ガイドツアー」
「湘南モノレールオリジナルヘッドマーク募集」
●2017年6月2日
「泉秀樹先生トークショー&サイン会」
「お口の健康フェスティバル(藤沢市歯科医師会)」
「歯っぴぃデー(茅ヶ崎歯科医師会)茅ヶ崎市&寒川町」
「食育ひろば(寒川町)」
「にじいろのウミウシマグネット(なぎさの体験学習館)」
「寒川町少年少女消防教室」
「親水公園まつり」
「美化キャンペーンクリーン茅ヶ崎」
「江の島大道芸フェスティバル」
「寒川浄水場施設開放デー」
「水道記念館まつり」
「JAさがみ羽鳥支店ふれあいまつり」
●2017年5月26日
「泉秀樹先生トークショー&サイン会」
「松林公民館さつき展」
「カフェ・コーバ手づくりフリマ」
「第41回ゴミゼロクリーンキャンペーン~ビーチクリーンアップかながわ2017~」
「相模川美化キャンペーン」
「国際交流サロン、藤沢青少年会館」
「カラダ健康フェスタ」
「第11回辻堂海浜公園まつり」
「トンボロを歩こう、新江ノ島水族館なぎさの体験学習館」
「ふじさわ産業フェスタ」
「横浜湘南ウェディング」
●2017年5月12日
「茅ヶ崎アロハマーケット2017」
「湘南ベルマーレイベント、秋葉台文化体育館」
「キリン生茶デカフェ発売記念、デカフェセミナー」
「寒川書道連盟創立40周年記念書展」
「小学生かけっこ講座」
「JAさがみ、手作りこんにゃく料理講習」
「小和田公民館トールペインティング」
「なぎさの体験学習館、船に乗って相模湾へ釣りに行こう!」
●2017年5月5日
「2017小学生リーダースクール」
「2017中学生リーダースクール」
「2017高校生リーダースクール」
「小学生スポーツクライミング体験」
「MADE IN ENOSHIMA」
「古地図で巡る寒川神社周辺の今昔物語」
「こども館あそびランド」
「つるの剛士きゅんとするまち藤沢で。展」
「楽しく作ろう!みんなのワークショップ小田急の藤沢店」
「伊豆箱根鉄道株式会社100周年~行くべーよいずっぱこ大雄キッズ&ファミリーフェスティバル」
●2017年4月28日
「みらい子どもフェスタ2017」
「松林公民館いっしよに楽しむ絵本の世界」
「秩父宮記念体育館、ウェルネスサポート講座 美姿勢2」
「寒川町大凧まつり」
「なきさの体験学習館トンボロを歩こう」
「湘南モノレールGWフェア2017」
「湘南祭2017」
「J:COM主催、平井大ゴールデンウィークテラスモール湘南スペシャルライブ」
「神音祭」
●2017年4月21日
「大岡越前祭」
「浄見寺地元まつり」
「新江ノ島水族館さかなでビンゴ」
「江の島フラパラダイス」
「鵠(くぐい)まつり」
「茅ヶ崎市青少年会館母の日にフラワーアレンジメント教室」
「辻堂青少年会館母の日に贈るプレゼントづくり」
「秩父宮記念体育館児童体操」
「小田急百貨店藤沢店小田急うまいものめぐり」
●2017年4月14日
「目久尻川クリーン作戦」
「寒川町商工会創業成功事例セミナー」
「茅ヶ崎市保健所栄養教室スポーツするためのバランス食」
「HUG ANIMALS」
「えのすいの日」
「えのすいecoデー」
「えのすいクイズラリー」
「なぎさの体験学習館いつでもワークショップ、生きものガーランド」
「Colors-Fest! enoshima2017」
「 相模川ふれあい科学館アクアリウム、進化のふしぎ特別企画展、なんでそうなった?」
●2017年4月7日
「第62回大岡越前祭」
「平成29年度かながわティーチャーズカレッジ受講者募集」
「藤沢メダカと春の湘南~江の島(新江ノ島水族館)」
「藤沢ケアセンター認知症サポーター養成講座」
「秩父宮記念体育館トレーニングルームリニューアルオープン」
「キッズダンス教室、秩父宮記念体育館)」
「ありがとうお母さん絵画コンテスト」
「大相撲藤沢場所J:COM献血キャンペーン」
●2017年3月31日
「さむかわ中央公園桜ライトアップ」
「安楽寺桜のコンサート」
「倉見さくらまつり」
「湘南モノレール春のサクラサクハイキング」
「湘南ガールコンテスト参加者募集」
「なぎさの体験学習館卵つなげてゆらゆらエッグ」
「辻堂青少年会館、子供映写スタッフ募集」
「辻堂青少年会館、あんこのスティックパイ」
「骨盤セルフストレッチ」
「シニアのためのエンジョイ運動」
「茅ヶ崎市図書館音でたどるジャズ講座パート5」
「子どもスポーツチア、香川公民館」
●2017年3月24日
「湘南祭、ちがさきアロハマーケット」
「湘南ガールコンテスト出場者募集」
「県立寒川高校吹奏楽部第17回定期演奏会」
「寒川町、第6回春の祭典、3中学校演奏会」
『第5回ゆるーいご当地キャラパーティーin湘南茅ヶ崎」
「古本市(寒川町)」
「湘南台高校吹奏楽部第18回定期演奏会」
「なぎさの体験学習館、サクラガイをさがして」
「湘南江の島海の女王王子コンテスト」
「つるの剛士キュンとするまち藤沢で。展」
●2017年3月17日
「江ノ電バススァミリーフェスタ(ゲスト)」
「茅ヶ崎高校吹奏楽部定期演奏会 」
「えのすいecoデー」
「なぎさクラフト」
「ちがさきジュニアビーチテニス大会」
「はじめての送迎ボランティア入門講座」
「湘南モノレール春のお仕事体験」
「イタリア展、小田急百貨店藤沢店」
●2017年3月10日
「神奈川県総合防災センター」
「忘れない、東日本大震災~今日で6年。思いを届けよう(寒川駅前公園)」
「サザンマルシェ」
「もしものためのキャンドル作り、(なぎさの体験学習館)」
「しろやま防災イベントinしろやま公園」
「第34回湘南江の島春まつり」
「東京2020大会にむけて藤沢市ボランティアシンポジウム」
「第39回公民館まつり(寒川町)」
「茅ヶ崎市公民館WEEK」
「ちがさきスポーツ・レクリエーションフェスティバル」
「ちがさき食育フェスタ」
●2017年3月3日
「がん予防市民公開講座(藤沢市医師会)」
「第2回藤沢市市民公開講演会、健康寿命の延伸をめざして(藤沢市歯科医師会)」
「禁煙ポスター募集(藤沢市薬剤師会)」
「茅ヶ崎・寒川障害者作品展示即売会」
「セーリング写真展、リオから江の島へ」
「遊ぼう!学ぼう!きらめきフェスティバル(藤沢市生涯学習総務課)」
「第39回藤沢市立小学校管楽器交換演奏会」
「玉縄桜を楽しもう(神奈川県立フラワーセンター大船植物園)」
「ちがさき昔のおうち昔のくらし~古民家が文化財になる理由~(茅ヶ崎市文化資料館)」
「ふじさわ元気バザール」
「伊豆箱根鉄道 十国峠ケーブルカー開業60周年記念、十国峠文化財登録一周年記念感謝祭」
「発電魚、特別企画展(アクアリウムさがみはら)」
●2017年2月24日
「第5回建設フォーラム(藤沢市建設業協会)」
「平成28年度第2回藤沢市民公開講演会、健康寿命の延伸をめざして(藤沢市歯科医師会)」
「セーリング写真展~リオから江の島へ~」
「ちがさきサポセンワイワイまつり」
「藤沢市少年の森中学生キャンプ」
「スポーツ写真展示会、写真募集」
「みらい水泳大会IN石名坂温水ブール」
「辻堂青少年会館2017年度グラブ員募集」
「片瀬こま大会」
「寒川町公民館まつり」
「小出川桜まつり」
「目久尻川小出川美化キャンペーン」
●2017年2月17日
「湘南花の展覧会」
「走れ!赤ちゃん!!(茅ヶ崎市)」
「プレス工業陸上競技部ランニング教室」
「ノルディックウォーキング散策コース」
「ビッグ錠のマンガとわが町展」
「えのすいecoデー」
「貝がらおひなさま(新江ノ島水族館)」
「仮称 茅ヶ崎市歴史文化交流館建築基本設計報告会」
「子ども会リーダー教室」
「湘南の宝石フィナーレ」
「冬の北海道物産展(小田急百貨店藤沢店)」
●2017年2月10日
「かながわ駅伝生中継」
「MIRRORBOWLER Presents 江の島 湘南の宝石フィナーレ」
「エノシマトレジャー」
「新江ノ島水族館 恋する水槽」
「アートオールスターズ共催展 茅ヶ崎・寒川地区高校生アート展」
「湘南花の展覧会」
「子どもサイエンスフェスティバル藤沢大会」
「ちかさきプロレス」
「地域を支えるボランティアの輪」
「江の島ウォークラリー」
●2017年2月3日
「生わかめまつり」
「フクシって、なんだろう」
「道の駅シンポジウム」
「腸活クッキング」
「暮らしを安全に守るために」
「認知症になったら、高齢者と自動車運転」
「プールでヨット体験」
「多摩大学藤沢市市民講座」
「年少うんどう」
「年中うんどう」
「湘南の宝石フィナーレ」
「江ノ電駅イルミネーション」
●2017年1月27日
「第4回のびゆく子ら作品展」
「ふじさわ子ども豆まき」
「藤沢市内節分祭」
「湘南モノレール恋のジンクス両想いキップ」
「藤沢三師会第3回市民公開講演会」
「湘南合同就職面接会」
「藤沢マイスターが提案!明日の自分にキュンとする就活ヘア&スタイルセミナー」
「寒川わくわくブックマーケット」
「パパママいっしょにニコニコ子育てライフ」
「伊豆箱根鉄道、合格祈願、すべらない砂プレゼント」
「茅ヶ崎海辺の朝市あったかふれあいデー2017」
「女子力?男子力?ジェンダー規範を越えるには」
DJ・HAGGYの大好き!湘南
J:COMチャンネル神奈川
月1コーナー18時00分~18時20分生放送【デイリーニュース】内のコーナーです。
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
★再放送 22時00分~22時20分、深夜0時30分~0時50分
- DJ・HAGGYの新コーナー(月1コーナー)
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町
●2017年12月20日
「新江ノ島水族館、ナイトワンダーアクアリウム2017~満天の星降る水族館~最終章パート3(4年間開催してきたナイトワンダーアクアリウム、今回で最後、見納め)」
●2017年11月29日
「湘南の宝石、実行委員長DJ・HAGGYがおすすめの場所を紹介する」
●2017年10月25日
「花と野菜のまつり、コスモスの摘み取り(茅ヶ崎市萩園)」
●2017年9月27日
「スポーツの秋、スポーツ吹矢を体験(藤沢市いきいきシニアセンターやすらぎ荘)」
●2017年8月30日と9月6日(2週にわたって放送)
「寒川町消防本部、防災の日特集、煙避難体験、AED体験、水害体験」
●2017年7月26日
「井出トマト農園、トマトジュースつくり体験」
●2017年6月28日
「トンボロを歩こう(新江ノ島水族館併設なぎさの体験学習館)」
●2017年5月24日
「バウンドテニスに挑戦!(秩父宮記念体育館)」
●2017年3月24日
「書道に挑戦!(明葉先生に教わる)」
●2017年2月22日
「雛人形作り(寒川町ニシヤマ手芸店)」
●2017年1月25日
「藤沢七福神めぐり」
ラジオ番組Radio Program
- ★DJ・HAGGYの第一声の「湘南に朝がやってきました~!」
で始まる湘南のモーニングワイド番組。 - 湘南の朝は、DJ・HAGGYにお任せ!
◎番組ホームページはここ!:「GOOD MORNING 湘南」
◎番組へのリクエスト・メッセージはmorning@radioshonan.co.jpまで!
★毎月第4水曜日午前8時15分~午前8時25分
「レディオ湘南~FMとつか(横浜市戸塚区)クロストークコーナー」
お互いの街情報をお届けするコーナー
★毎週月曜日午前9時00分~9時10分
「レディオ湘南~FMおかざき(愛知県岡崎市)クロストーク」コーナー
レディオ湘南のスタジオと、湘南の茅ヶ崎市と「ゆかりのまち(姉妹都市)」の愛知県岡崎市にあるFMおかざき(76.3MHZ)のスタジオを結んでお互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週火曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMCiao(FM熱海湯河原)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、お互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週木曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMビーチステーション(和歌山県南紀白浜)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、湘南のリスナーに和歌山県南紀白浜&南紀地方の観光情報をお届けするコーナー。
★毎月第1金曜日午前9時05分~午前9時15分
「レディオ湘南~エフエムみやこ(沖縄県宮古島市)クロストークコーナー」
毎月1回、沖縄県宮古島市の情報が湘南に届きます。(2015年10月1日スタート)
- ★ちがさき観光親善大使(茅ヶ崎市)で、茅ヶ崎市立茅ヶ崎小学校&茅ヶ崎市立第一中学校出身のDJ・HAGGYが茅ヶ崎市の情報をお届けしています。。
- 毎週、《えのすい》こと《新江ノ島水族館》の情報を、
【えのすいECO親善大使DJ・HAGGY】がお届けする番組です。
●2016年12月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館展示飼育部海獣類チーム 志村真由子(しむらまゆこ)さん、【来年は酉年ということで、えのすいのペンギンたちの様子、12月12日誕生日のフンボルトペンギンのマーチと、ホワイト】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2016年12月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館展示飼育部魚類チーム
小谷野有加(こやのゆか)さん、【しんかい2000】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート3最終章は、12月25日日曜日まで開催中】について。」
●2016年12月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館展示飼育部魚類チーム 唐亀 正直(からかめまさなお)さん、【ホワイトクリスマスな水の生きものたち】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート3最終章開催中】について。」
●2016年12月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館展示飼育部魚類チーム 神応 義夫(かんおうよしお)さん、【相模湾に生息するコウイカと、モンガラカワハギ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート3最終章開催中】について。」
●2016年12月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 小谷野有加(こやのゆか)さん、【たいへん珍しい生きた化石と言われている《オウムガイ》について。】
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート3最終章開催中】について。」
●2016年11月24日
「インタビューは、【新江ノ島水族館展示飼育部魚類チーム 伊藤寿茂(とししげ)さん、【デンキウナギのecoツリー点灯中】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム~月光に漂う水族館~パート3~】開催中について。」
●2016年11月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館展示飼育部魚類チーム 岩崎猛朗(たけろう)さん、【11月23日は収穫祭や感謝祭のシーズン、これにちなんだ生き物の展示】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム~月光に漂う水族館~パート3~】開催中について。」
●2016年11月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 城戸 暖菜(きど はるな)さん、【七五三を迎える生き物(七歳→ツチホゼリ、五歳→ペンギンのフク、三歳→アザラシのオガ)】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート3開催中】について。」
●2016年11月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 笠川 宏子(かさがわ ひろこ)さん、【毎年大好評のクラゲツリーの展示】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート3開催中】について。」
●2016年10月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 遠山 忠晃(とおやま ただあき)さん、【ミナミアメリカオットセイのアポロとライラ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート2開催中】について。」
●2016年10月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 小谷野有加(こやのゆか)さん、【幻のイソギンチャク・ドラフインイソギンチャク】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート2開催中】について。」
●2016年10月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美(まなみ)さん、【ヒカリキンネダイ】について。」
「えのすいインフォメーション【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート2開催中】について。」
●2016年10月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 櫻井 徹(とおる)さん、【ハロウインにちなんだ魚たち、季節来遊魚】について。」
「えのすいインフォメーション【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート2開催中】について。」
●2016年9月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 大下 勲(おおした いさお)さん、【バンドイルカのミル】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート2開催中】について。」
●2016年9月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 城戸 暖菜(はるな)さん【ペンギン(換羽について)】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート2開催中】について。」
●2016年9月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 戸倉 徹(とおる)さん【9月のテーマ水槽・生きた化石といわれる生き物たち】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート1開催中】について。」
●2016年9月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 遠山 忠晃(とおやま ただあき)さん【ゴマフアザラシ《オガ》《ワカ》】について。
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~開催中】について。
●2016年8月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 岩崎 猛朗(たけろう)さん【えのすいの相模湾大水槽に入れるマイワシの搬入】について。(DJ・HAGGYの体験)」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光の漂う水族館~パート1】開催中について。」
●2016年8月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 伊藤 寿茂(とししげ)さん【月の光と切り離せない生き物・カニ、アカテガニやアカガニ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光の漂う水族館~パート1】開催中について。」
●2016年8月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野 真奈美(まなみ)さん【8月のテーマ水槽・山の日で《山》を】テーマにした水槽」について。
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート1開催中】について。」
●2016年8月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 大内 豊(ゆたか)さん【昨日(放送日の)誕生日の飼育下三世バンドウイルカ《パル》】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~パート1開催中】について。」
●2016年7月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館 広報室 高井 純一さん【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~】について。」
「えのすいインフォメーションは、インタビューに含みます。」
●2016年7月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 小谷野 有加(ゆか)さん【サツマハオリムシ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~開催中】について。」
●2016年7月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 大下 勲(おおした いさお)さん【明日・7月15日生まれのバンドウイルカのマリン】について。」
「えのすいインフォメーションは、【7月16日より、ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~】について。」
●2016年7月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【七夕にちなんだテーマ水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトワンダーアクアリウム2016~月光に漂う水族館~】について。」
●2016年6月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 北田 貢(みつぐ)さん【有人潜水調査船 しんかい2000】について。」
「えのすいインフォメーションは、【年間パスポート】について。」
●2016年6月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 足立 文(あや)さん【えのすい初の著書、クラゲ本・えのすい愛しのクラゲたち~クラゲに心はあると思いますか?発売から一年になります。】について。」
「えのすいインフォメーションは【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」
●2016年6月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 森田 成将(もりた あきまさ)さん【えのすいのイルカたちの中には6月生まれが多い、サワ、ピック、ミレニーの三頭】について。」
「えのすいインフォメーションは【江ノ電に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」 ●2016年6月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 冨永 早希(とみなが さき)さん【海中をあじさいように彩る生き物、水中にあじさいが咲き誇る】について。
「えのすいインフォメーションは【クラゲショー・海月の宇宙&あじさいの演出】について。
●2016年6月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 櫻井 徹(さくらい とおる)さんに【テーマ水槽 カエルの名がつく生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【クラゲショー・海月の宇宙&あじさいの演出】について。
●2016年5月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 遠山忠晃(とおやま ただあき)さん【ゴマフアザラシのオガとワカ】について。」
「えのすいインフォメーションは【年間パスポート】について。」
●2016年5月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館 体験学習チーム 笠松 舞(まい)さん【トンボロ】について。」
「えのすいインフォメーションは【イルカショー2種類・きずな、ドルフェリア~どんなときもそばにいるから】について。」
●2016年5月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野真奈美(まなみ)さん【江の島の裏磯の海中に実際に潜水したことがあること】について。
「えのすいインフォメーションは【クラゲショー 海月の宇宙】について。」
●2016年5月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 植田 育男(いくお)さん【江の島の磯の生物】について。」
「えのすいインフォメーションは【新江ノ島水族館の年間パスポート】について。」
●2016年4月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 城戸 暖菜(きど はるな)さん【4月生まれのペンギンがたくさんいるそうですね?】について。」
「えのすいインフォメーションは【12th Anniversary in 新江ノ島水族館2016】について。」
●2016年4月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村 誠(すぎむら まこと)さん【深海生物・トリノアシ】について。」
「えのすいインフォメーションは【12th Anniversary in 新江ノ島水族館2016開催中】について。」
●2016年4月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野真奈美(まなみ)さん【4月19日飼育の日、えのすいトリーターとは?飼育の日のお話が聴けるスタンプラリー】について。」
「えのすいインフォメーションは【12th Anniversary in 新江ノ島水族館 2016開催中】について。」
●2016年4月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野真奈美(まなみ)さん【4月19日飼育の日、えのすいトリーターとは?飼育の日のお話が聴けるスタンプラリー】について。」
「えのすいインフォメーションは【12th Anniversary in 新江ノ島水族館 2016開催中】について。」
●2016年4月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【昭和の雰囲気が味わえる水槽】について。」
「えのすいインフォメーションは【12th Anniversary in 新江ノ島水族館 2016】について。」
●2016年3月31日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 伊藤 寿茂(とししげ)さん【しらすの展示、世界初の展示スタートからまもなく丸2年】について。」
「えのすいインフォメーションは【12th Anniversary in 新江ノ島水族館2016を明日より開催】について。」
●2016年3月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 鈴木 良博(よしひろ)さん【キンメダイ】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2016年3月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 堀内 郁恵(ほりうち いくえ)さん【先月2月に長期飼育を記録したカマイルカ】について。」
「えのすいインフォメーションは【小田急線に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」
●2016年3月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【エイプリルフールに先駆けて、ウソかマコトか?不思議な生き物が展示されている】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン実施中】について。」
●2016年3月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 冨永 早希(とみなが さき)さん【新着生物、スナビクシン、クリオネ】について。」
「えのすいインフォメーションは【小田急線に乗ってえのすいへ行こう実施中】について。」
●2016年2月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 樋口 理紗(りさ)さん【ダンゴウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2016年2月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画チーム 北田 貢(みつぐ)さん【えのすいECOデー】について。」
「えのすいインフォメーションは【小田急線に乗ってえのすいへ行こう!】について。」
●2016年2月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画チーム 北田 貢(みつぐ)さん【水槽コンテストの作品展】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2016年2月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 伊藤 寿茂(とししげ)さん【キャット&バレンタインとは?猫にまつわる名前のついた魚】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2016年1月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 志村 真由子(まゆこ)さん【えのすいのペンギンたちの様子】について。」
「えのすいインフォメーションは、【施設メンテナンスのため1月26日・火曜日~1月28日・木曜日までの間休館させていただきます。】について。」
●2016年1月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 樋口 理紗(りさ)さん【新着生物、イボダイ・タツノオトシゴ・ウミテング】について。」
「えのすいインフォメーションは、【1月26日火曜日~1月28日木曜日までの3日間、施設メンテナンスのため休館】について。」
●2016年1月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 角張(かくばり)ちひろさんに【クシクラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは【小田急線に乗ってえのすいへ行こう】実施中について。」
●2016年1月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館 代表取締役社長 堀 一久(かずひさ)さん【ナイトワンダーアクアリウムの感想&今年4月で12周年を迎え、えのすいが大切にしてくたことは?えのすいの2016年の掲げるテーマなど】について。」
「えのすいインフォメーションは、ありません。」
テレビ番組TV Program
- 毎週水曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年4月6日より)
毎週金曜日のキャスター DJ・HAGGY(2016年6月3日より) -
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2016年12月23日
「寒川神社迎春神話ねぶた試験点灯式」
「マリエリカコンサート特番のお知らせ」
●2016年12月21日
「冬至について」
「振り込め詐欺被害防止、年賀タウンメール贈呈式」
「藤沢市総合市民図書館開館30周年記念講演会」
「テラスモール湘南2016クリスマスイベント森山直太郎スペシャルライブ」
「茅ヶ崎市今年の10大ニュース発表」
●2016年12月20日火曜日
「インターンシップ・勤労体験学習成果発表大会」
「藤沢市人権啓発講演会」
「茅ヶ崎市災害対策本部運営訓練」
「泉秀樹の歴史を歩く年末二時間スペシャル」
「藤沢市ダブル成人式」
●2016年12月16日
「2017年のトレンド予測発表会」
「メイキングツリー、茅ヶ崎キッズシネマ(ゲスト)」
●2016年12月15日木曜日
「茅ヶ崎市二つの公立学校、インフルエンザと感染性胃腸炎で学級閉鎖」
「年賀状引き受け開始」
「交通事故防止、飲酒運転撲滅運動街頭キャンペーン(茅ヶ崎市)」
「茅ヶ崎市遺跡調査発表展示会」
「寒川神社煤払祭」
「サイクルチャレンジカップ藤沢2017」
「藤沢市ふじさわ宿交流館、箱根駅伝写真展」
「茅ヶ崎市今年の10大ニュース」
「湘南の宝石」
●2016年12月14日
「藤沢駅北口・年末の交通事故防止運動街頭キャンペーン」
「寒川町役場・茅ヶ崎地区自閉症児・者作品展」
「SENNDAI光のページェントへ寄付目録贈呈報告」
「茅ヶ崎市10大ニュース投票」
●2016年12月9日
「第9回予告篇ZEN映画祭」
「ロータリー100周年記念シンポジウム」
「茅ヶ崎市10大ニュース」
●2016年12月7日
「第11回湘南国際マラソン」
「寒川町、にっこりマーケット」
「新江ノ島水族館、新種クリオネ」
「サイクルチャレンジカップ藤沢2017」
「茅ヶ崎市10大ニュース投票実施中」
「クリスマスツリーの日」
●2016年12月2日
「藤沢市内インフルエンザによる中学校の学年閉鎖」
「JR.辻堂駅、発車ベル浜辺の歌、出発式」
「CLEAN UP OUR TOWN」
「パン・パイナッポーアッポッーパン」
「湘南国際マラソン生中継告知」
●2016年11月30日
「2016年度県決勝大会湘南地区予選 ミニバスケットボール大会」
「藤沢市野球協会少年部創立40周年記念式典」
「湘南の宝石2016~2017~江の島を彩る光と色の祭典」
「特別番組、辻堂駅これまでの100年、これからの100年」
●2016年11月25日
「学童軟式野球大会、第2回J:COMカップ、ブルーリーグ大会」
「辻堂駅開設100周年記念イベント(ゲスト)」
●2016年11月24日木曜日
「神奈川県に初雪」
「藤沢ワイン祭り」
「寒川町産業まつり」
「ふじさわこどもまちづくり会議鵠沼地区」
「シクラメン」
「辻堂駅開設100周年記念イベント、特別番組」
●2016年11月23日
「ハグ・アニマルズ・ボリューム・ツー」
「マリエリカコンサート~プロローグ花咲くとき~」
「辻堂駅100周年イベント、公開生放送」
●2016年11月18日
「茅ヶ崎市内、感染性胃腸炎の疑いによる学年閉鎖、学級閉鎖」
「旧越前屋雨谷商店、店舗兼主屋が国登録有形文化財に登録(藤沢市)」
「バグ・アニマルズ・シェアリング・ライフ・フォー・ゼロプロジェクト・2016・オータム(ゲスト)」
●2016年11月16日
「インフルエンザ、感染性胃腸炎」
「第22回寒川町武道フェスティバル」
「かながわトントンまつり」
「キュンとするまち藤沢消防・救急フェア」
「辻堂駅開設100周年」
●2016年11月11日
「国道陥没の恐れで通行止め」
「茅ヶ崎市、感染性胃腸炎の疑いによる学級閉鎖」
「辻堂駅のデジタルサイネージ」
「テラスモール湘南クリスマスイルミネーション点灯」
●2016年11月9日
「地震・津波防災訓練(茅ヶ崎市)」
「寒川みんなの花火」
「秋の全国火災予防運動(藤沢市消防局・ゲスト)」
●2016年11月4日
「新江ノ島水族館クリスマスムード一色」
「湘南ベルマーレパブリックビューイング」
「第49回みんなの消費生活展」
「第2回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル2016」
●2016年11月2日
「市民の森・ツリーフェスタ」
「マリエリカ(ゲスト)」
●2016年10月28日
「ツールド・ド・フランスさいたまクリテリウム」
「ちがさきヴェロフェスティバル」
「藤沢翔陵高校翔陵祭(しょうりょうさい)ゲスト」
「湘南キャンドル2016」
●2016年10月26日
「ちがさき消防防災フェスティバル」
「ふじさわ元気バザール」
「ちがさきヴェロフェスティバルの放送」
●2016年10月21日
「この街が好き!LOVE藤沢大抽選会(ゲスト)」
「日本大通りストリートダンスバトル2016」
●2016年10月19日
「茅ヶ崎市高田で発生した水道管破損」
「茅ヶ崎市柳島向河原で新鮮秋野菜の収穫体験」
「浜見平商店会広場で開催、50回目の誕生会」
「第11回青春かながわ校歌祭」
「ちがさきヴェロフェスティバル」
●2016年10月13日木曜日
「enoshima―光―michi」
「ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」
「ちがさきヴェロフェスティバル」
「ふじさわ江の島花火大会」
●2016年10月12日
「2020江の島セーリング競技の成功を目指して~聖火ランナーの集い~」
「第49回藤沢市中学校美術展」
「藤沢市アートスペース、アーティスツ イン エファース2016」
「ふじさわ江の島花火大会生中継告知」
「第47回藤沢市総合かがく展」
●2016年10月7日
「リオデジャネイロオリンピック・パラリンピックメダリストパレード」
「みんな・de・六会 開所式」
「寒川みんなの花火(ゲスト)」
●2016年10月5日
「湘南&MAMACOフェスタ」
「台風情報」
「ふじさわ畜産ふれあいまつり」
「あぜ道食堂」
「ふじさわ江の島花火大会生中継」
「ウエノ‐ウェルカムパスポートプレゼント」
「学園祭情報」
●2016年9月30日
「J:COM台東からのプレゼントのお知らせ」
●2016年9月28日
「中国 昆明市 友好都市提携35周年記念祝賀会」
「2016COPA BELLMARE U―11」
「セーリング ワールドカップ 日本初開催記者発表会」
「J;COM埼玉 2016ツール・ド・フランスさいたまクリテリウム」
「ちがさきヴェロフェスティバル」
[J:COM台東 ウエノ・ウエルカム・パスポート]
●2016年9月23日
「スタジオHANA チームKANA-BOON生出演、世界チャンピオン2連覇」
●2016年9月22日木曜日(ピンチヒッター)担当
「ベルマーレキョンふじ応援団発足記念講演会」
「茅ヶ崎市・五輪出場報告会」
「小出川彼岸花まつり(ゲスト)」
「第2階全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル」
●2016年9月21日
「茅ヶ崎マカナ・フラ・フェスティバル2016」
「茅ヶ崎市上赤羽根 八雲大神 例大祭 神輿渡御」
「茅ケ崎市平成28年度秋の交通安全運動」
「秋の全国交通安全運動(藤沢警察署・ゲスト)」
●2016年9月16日
「2016アロハガールカップ」(ゲスト)
「ジェイコムプレゼンツ2016 ツールド・フランスさいたまクリテリウム」
「第2回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル」
●2016年9月14日
「茅ヶ崎市美術館・北斎漫画展」
「湘南くじら館スペースくじら・関東大震災の震源地は神奈川だった~よみがえる被災と復興の記憶Ⅲ~」
「音貞オッペケ祭(ゲスト)」
「第2回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル」
●2016年9月9日
「第45回茅ヶ崎市立小学校中学校創意工夫・研究作品展」
「RESAS第1回全体ミーティング」
「第2回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル募集」
●2016年9月7日
「第39回レクリエーションフェスティバル(寒川町)」
「住みよい町・さむかわにする会の音楽会」
「プラインドサッカー体験(ゲスト藤沢青年会議所)」
「高校生ダンスバトル告知」
●2016年9月2日
「小田原海好・琢磨仁二人展」
「湘南ボーイズ藤沢市長表敬訪問」
「第八回山本昌広杯少年野球大会」
「第二回全国高等学校日本大通りストリートダンスバトル」
●2016年8月31日
「ふじさわロボットフォーラム2016」
「2016ふれあい盆踊りat天嶽院(てんがくいん)」
「平成28年度藤沢市少年野球秋季大会」
「DJ・HAGGYの小話」
「えのすいpresents LIFE OF AQUARIUM」へ
●2016年8月26日
「ベルマーレキュンふじ応援団(ゲスト)」
「J:COMからのお知らせ」
「藤沢市、茅ヶ崎市、土のう配布のお知らせ」
●2016年8月24日
「山田耕筰生誕130周年記念 茅ヶ崎「赤とんぼ」カーニバル」
「朝フラ&西浜ビーチフェスタ」
「ちがさきプロレススタジオマッチVOL。2」
●2016年8月19日
「第11回ちがさき宇宙記念日、第38回ちがさき宇宙教室」
「ちがさきプロレス(ゲスト)」
「J:COMテレビ・リオデジャネイロオリンピック放送」
●2016年8月17日
「第7回湘南藤沢カップ全国中学生ビーチバレー大会」
「J:COM×寒川びっちょり祭」
「夏のスポーツフェスティバル」
「J:COMテレビ・リオデジャネイロオリンピック放送」
●2016年8月12日
「フジサワ名店ビル屋上ビアガーデン・生中継」
「アートアルバム2016 サイドB マジックモーメント」
「J:COMテレビ・リオデジャネイロアリンピック放送について」
●2016年8月10日
「第一回写楽和会写真展・趣味展」
「スタジオHANAアメリカ大会壮行会」
「リオデジャネイロオリンピックのJ:COMテレビ放送」
「画家yuyuさんゲスト」
●2016年8月5日
「藤沢宿 遊行の盆」
「湘南国際マラソン2016湘南ジェーン募集《ゲスト》」
「J:COMテレビリオデジャネイロオリンピック放送」
●2016年8月3日水曜日
「藤沢市藤澤浮世絵館開館」
「新堀ギター音楽院・国際新堀芸術学院の湘南祭(フェスティバル)」
「暁の祭典 浜降祭」
「さむかわ神輿まつり」
「リオデジャネイロオリンピック・J:COMテレビのインフォメーション」
●2016年7月8日
「めざせ!甲子園 慶應義塾湘南藤沢高等部、湘南学園高校」
●2016年7月6日
「めざせ!甲子園、寒川高校、藤沢西高校、茅ヶ崎高校」
「第四回絆プロジェクト」
「ゲスト、第二回藤沢粉もんフェスティバル」
●2016年7月1日
「めざせ甲子園、県立鶴嶺高校、県立藤沢総合高校-」
「世界挑戦アスリート、シンクロナイズドスイミング日本代表」
「藤沢市、片瀬西浜、鵠沼海水浴場海開き式典」
●2016年6月29日
「ハンザフェスタin江の島2016」
「第34回ちがさき宇宙教室飛べ紙飛行機!!宇宙への想いを載せて」
「ゲスト、藤沢産の新スイーツ・トマトの恋」
●2016年6月24日
「藤沢国際映画祭、シンポジウムまちに映画館があるということ」
●2016年6月22日
「第17回遠藤あじさいまつり」
「イオンスタイル湘南茅ヶ崎店岡崎慎司フットサルフィールドグランドオープン」
「ゲスト・2016湘南国際オカリナフェスティバル」
●2016年6月17日
「世界挑戦アスリート、セーリング女子470級日本代表」
「寒川町みこし道ウォーク」
●2016年6月15日
「大清水境川アジサイロード、アジサイまつり」
「マイケルジャクソン追悼フラッシュモブ」
「石原プロモーションが被災地熊本で炊き出し」
「ゲスト第17回遠藤あじさいまつり」
●2016年6月10日
「神奈川県洋菓子協会作品展」
「ゲスト・太鼓芸能集団 鼓童(こどう)」
●2016年6月8日
「寒川ちょい呑みフェスティバル、生中継」
「水道記念館まつり」
「ふじさわファンクラブファンミーティング2016」
●2016年6月3日
「2016年度シニアサッカーフェスティバル出場選手 茅ヶ崎市長表敬訪問」
「下赤神輿百年祭(しもあかみこしひゃくねんさい)」
●2016年6月1日
「世界最先端技術の開発や研究成果を発表する展示会」
「ふじさわ産業フェスタ」
「清水友美ピアノコンサート」
●2016年5月25日
「キディ保育園児が苗植え」
「平成28年度茅ヶ崎市総合体育大会」
「第31回長後まつり」
「藤沢産業フェスタ、ゲスト」
「職業体験、藤沢市立高倉中学校2年生」
●2016年5月18日
「2016湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト」
「ジェイコム湘南 湘南局 春のウォーキング2016」
「ふじさわ湘南ロータリークラブ創立15周年記念式典」
●2016年5月11日
「藤沢市海水浴場水質調査」
「議員と話そうカフェトークふじさわ~みんなが主役 投票率アップ大作戦」
「2016年度茅ヶ崎市野球教室」
「ゲスト、茅ヶ崎アロハマーケット2016」
●2016年5月4日
「藤沢市からのお知らせ(食中毒注意)」
「アロハビズオープニングイベント」
「わくわくチャレンジカヌー」
「第13回れんげの里まつり」
「ひとが織りなす茅ヶ崎のカタチ展」
●2016年4月20日
「熊本地震・J:COMオンデマンド義援金」
「松山秀樹チャリティーサイン会」
「茅ヶ崎市・茅産茅消 定例記者会見」
「山内龍雄芸術館開館」
「ゲスト・アースデイ湘南実行委員会」
●2016年4月13日
「駅からハイキング」(寒川町)
「江ノリンピックミーティングVOL2」(藤沢市)
「藤沢えびね・やまゆり園」(藤沢市)
ゲスト【第15回ノルウェーフレンドシップヨットレース】
●2016年4月13日
「駅からハイキング」(寒川町)
「江ノリンピックミーティングVOL2」(藤沢市)
「藤沢えびね・やまゆり園」(藤沢市)
ゲスト【第15回ノルウェーフレンドシップヨットレース】
●2016年4月6日 「寒川神社 学齢児図画展」 「倉見さくらまつり」 「県立辻堂海浜公園ゲスト告知」
- DJ・HAGGYの毎週金曜日のコーナーです。
-
放送エリア
藤沢市、茅ヶ崎市、高座郡寒川町
●2016年12月23日
「藤沢北口駅前のネーミング募集」
「新江ノ島水族館、合言葉はメリークリスマス」
「新江ノ島水族館、トリ・とり・海の鳥、とりだるまを作ろう」
「新江ノ島水族館、魚みくじ」
「新江ノ島水族館、おしるこ」
「お正月鎌倉と寒川神社周辺交通規制」
「湘南の宝石、点灯式とライブ」
「レディオ湘南クリスマスライブ」
「スポチャレ」
「寒川神社大祓式」
「十国峠ノスタルジックナイト」
「十国峠ケーブルカー初日の出臨時運転」
「湘南モノレール、駅員サンタと、しょもたんが、大船駅にやってくる」
「寒川町、だるまいち」
●2016年12月16日
「湘南の宝石点灯式&ライヴ」
「寒川町新春獅子舞町内めぐり」
「楽しく手編み!冬のあったかネックウォーマー(藤沢公民館)」
「香川公民館、スラックラインで体幹トレーニング、子どもスポーツチア、プログラミングワークショップ、ビスケット~プログラミングに挑戦しよう~」
「えのすいecoデー」
「男性料理教室」
「茅ヶ崎市制70周年記念平成29年茅ヶ崎市消防出初式」
「藤沢市消防出初式」
「寒川町消防出初式」
「湘南モノレール冬のおしごと体験」
●2016年12月9日
「第11回辻堂海浜公園子ども駅伝大会」
「第79回高南一周駅伝競走大会」
「第2回藤沢七福神めぐりクリーンウォーキング」
「2016年度茅ヶ崎地区自閉症・者作品展」
「レティオ湘南クリスマスライブ」
「人形劇と歌のステージ、子どもたちのための人形劇キラキラフェスティバル」
「お飾り講習会、寒川町」
「第31回藤沢市人権啓発講演会」
「湘南モノレールしょもたんがキミのおうちにやってくる」
●2016年12月2日
「太鼓集団ふじ第二回自主講演」
「ママパパのための絵本講座(寒川町)」
「江ノ電タンコロまつり」
「県立体育センタースポーツコミュニケーションデー」
「第18回藤沢市親子ふれあいコンサート」
「第4回湘南絵手紙作品展、絵手紙大募集」
「人形劇フェスティバルとおはなし会(香川公民館)」
「第11回湘南国際マラソン交通規制」
「もちつき大会(松林公民館)」
「日本の年越し(南湖公民館)」
「なぎさのプワリース(新江ノ島水族館)」
●2016年11月25日
「第31回藤沢市人権啓発講演会」
「第11回藤沢の医療を考える集い」
「藤沢防犯防災フェスタ」
「えのすい主催水槽コンテスト」
「白浜養護学校白浜祭」
「子育てボランティア養成講座(藤沢市)」
「ふれあい作品展(茅ヶ崎市)」
「湘南の宝石~江の島を彩る光と色の祭典~」
●2016年11月18日
「石名坂温水プール30周年」
「第9回収穫祭(赤羽根》」
「宅建協会湘南支部主催チャリティ講演会」
「第33回防犯市民のつどい(藤沢市)」
「介護の日、認知症にやさしい街にしよう藤沢」
「えのすいECOデー」
「第32回寒川町産業まつり」
「太鼓集団ふじコンサート2016」
「茅ヶ崎市青少年会館けん玉なに挑戦してみよう」
「マリエリカコンサート」
「湘南モノレールクリスマストレイン」
●2016年11月11日
「第20回ちがさきレインボーフェスティバル」
「親子天体観察会in総合教育センター」
「第二回本がだいすきコンクール」
「茅ヶ崎市青少年会館ファミリー映画会」
「図書館まつり(総合市民図書館)」
「異種歌手唱技」
「第25回かながわトントンまつり」
「村岡公民館まつり」
「第4回茅ヶ崎ユニーバーサルスポーツフェスティバル」
「津浪対策避難行動訓練」
「茅ヶ崎・寒川地区中学校美術作品展」
「多摩大学学園祭」
「ふじさわ環境フェア」
「スポーツまつりふじさわ2016」
「辻堂市民図書館秋からのこどもの行事」
「新江ノ島水族館オリジナル缶バッチプレゼント」
「エコドライブ」
●2016年11月4日
「第2回ダウン症児の写真展~笑~」
「暮らしの料理教室~会席盆で和のおもてなし~(茅ヶ崎市役所市民相談課消費生活センター)」
「第12回ふじさわちょい呑みフェスティバル」
「第5回寒川みんなの花火」
「稲岡ハウジング、ぷち祭り2016」
「古民家で垣間見る、茅ヶ崎の食」&「おそうじワークショップin民俗資料館」(茅ヶ崎市文化資料館)
「ふれあいスポーツ交流会ローリングバレーボール」
「第14回子育て応援メッセinふじさわ」
「藤沢青少年会館秋の祭典」
「えのしまんずと学ぶスタンプラリー」&「この歯はだ~れだ?」(新江ノ島水族館)
「湘南キャンドル2016」
●2016年10月28日
「アロハロウィン(茅ヶ崎)」
「ラチエン通り商店会ハッピーハロウィンイベント」
「サザン通り商店街ハロウィンイベント」
「南湖通りとその周辺ハロウィンイベント」
「マヴィスハロウィンフェスタ」
「藤桜祭(とうおうさい)日本大学)」
「レディオ湘南ダンスフェス」
「湘南台ファンタジア」
「茅ヶ崎市、市民ふれあいまつり&茅ヶ崎市秋の農業まつり」
「茅産茅消青果まつり」
「JAさがみ大庭支店ふれあいまつり」
「下水道ふれあいまつり」
「小田急百貨店藤沢店小田急うまいものめぐり」
「湘南キャンドル2016」
●2016年10月21日
「藤沢市駅伝競走大会」
「湘南なぎさフェスタ2016」
「花と野菜のまつり(茅ヶ崎市)」
「ちがさき消防防災フェスティバル2016」
「第5回湘南辻堂音楽祭」
「第5回からだ、げんき!健康まつり!~あしたは安心いざ健診~」
「寒川総合図書館・文書館開館10周年記念事業」
「第二回かながわパラスポーツフェスタ2016」
「ふじさわ元気バザール」
「湘南キャンドル2016」
●2016年10月13日
「湘南台東口商店街おたのしみ市」
「JAさがみ遠藤支店2016
JAまつり」
「寒川町文化祭」
「寒川町ニコニコリサイクルフリーマーケット」
「茅ヶ崎市、親子で遊ぼうふれあい広場」
「レディオ湘南ダンスフェス」
「長後地区時事問題講演会、終末期医療と在宅医療について」
「茅ヶ崎市教育委員会地域教育懇親会、あいさつで繋がろう、中学生思春期の子どもの心がわからない」
「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら、イロトリドリの世界」
「十国峠ケーブルカー開業 60周年記念イベント」
●2016年10月7日
「江の島 光 みち」
「横浜ジャズプロムナード」
「神奈川なでしこブランドフェア」
「受動喫煙のないまちふじさわを目指して」
「なぎさの体験学習館エコまつり」
「SLまつり」
「スポーツフェスタ&地域感謝祭、秩父宮記念体育館」
「茅ヶ崎市畜産まつり」
「さむかわスポーツデイ」
「さむかわ合唱祭」
●2016年9月30日
「藤沢市内の公民館まつり」
「宮山神社まつり」
「寒川写真コンクール」
「あやしく光る深海生物ランタンづくり&なぎさの体験学習館ガイドツアー」
「街頭労働相談会、茅ヶ崎駅、湘南台駅」
「神奈川県衛生研究所公開セミナー」
「茅ヶ崎青年会議所ちがさきギラキラビジョン」
「伊豆箱根鉄道大雄山線90周年イベント」
●2016年9月23日
「第43回藤沢市民まつり」
「ちがさき環境フェア2016」
「湘南モノレール500形551編成カットモデルお披露目式&運転台乗車体験」
「横浜湘南ウェディング」
「寒川町総合防災訓練」
「ベビースイムDAy」
「秋の北海道大収穫祭」
●2016年9月16日
「茅ヶ崎ジャンボリー2016」
「小出川彼岸花まつり」
「目久尻川グリーン作戦」
「全優石‐人はなぜお墓を建てるのか」
「なぎさのキャンドル作り」
「ぼくわたしが好きな動物、動物の絵コンテスト2016展覧会」
「かながわ防災フェア2016」
「江ノフェス2016」
●2016年9月9日
「ブラインドサッカー体験」
「寒川神社流鏑馬神事復興50年記念」
「寒川町文化講演会公開講座サザエさん一家は幸福みつけの達人ぞろい」
「リオ五輪報告会(茅ヶ崎市)」
「里山秋の虫(南湖公民館)」
「男女共同参画特別講演会 介護は突然やってくる」
「クリケット教室を体験してみませんか?」
「北斎漫画展」
●2016年9月2日
「茅ヶ崎市長杯湘南祭アマチュアサーフィンコンテスト」
「寒川写真コンテスト」
「茅ヶ崎市小学校中学校創意工夫・研究作品展」
「茅ヶ崎・寒川障害者作品展示販売会」
「なぎさクラフト 海の生き物つくり(なぎさの体験学習館)」
「乳幼児の救急救命講習会」
「ちかさき救急デー」
「九州沖縄物産展」
●2016年8月26日
「第三回ホノルル市・郡姉妹都市交流市民ツアー」
「藤沢市生涯学習大学、クラゲ学への誘い」
「藤沢市生涯学習大学・藤沢の工業を見てみよう!」
「第18回藤沢夏祭りあんどん物語2016」
「辻堂青少年会館ipadで発明」
「茅ヶ崎市文化資料館、寒川文書館同時開催企画展」
「松林DJのすすめ」
「江の島マイアミビーチショー」
「湘南ねぶた」
●2016年8月19日
「平成28年度茅ヶ崎果樹持寄品評会(ぶどう・梨の部)」
「ベビーカー大行進募集(藤沢市民まつり)」
「江ノ電妖怪電車」
「湘南藤沢市民マラソン(藤沢市民枠先行募集始まる)」
「寒川写真コンクール募集」
「江ノ電フォトコンテスト募集」
「江の島マイアミビーチショー」
「西浜ビーチフェスタ」
「ふじさわ江の島花火大会」
「江の島灯篭」
●2016年8月12日
「J:COM×寒川びっちょり祭(まつり)」
「ぼくわたしが好きな動物、動物の絵コンテスト2016」
「第七回湘南藤沢市民マラソン」
「2016原爆展&2016平和のつどい」
「湘南藤沢ダンスミックス」
「湘南モノレールフォトコンテスト湘南の夏」
「ふじさわロボットフォーラム2016」
「のりものフェスタ2016」
「夏のスホーツフェスティバル」(テラスモール湘南)
●2016年8月5日
「サザンビーチちがさき花火大会」
「なんでも夜市」
「おやじバンドコンテスト」
「寒川写真コンテスト」
「寒川夏まつり」
「のりものフェスタ2016」
「江ノ電台湾の平渓線、高雄メトロとの協定」
「湘南モノレール夏のおしごと体験」
「伊豆箱根鉄道親子電車教室in大雄山」
「おはようビーチクリーン《ゲスト》」
●2016年7月8日
「ふくしまっ子リフレッシュin湘南&こどもの国」
「第四回さむかわ御輿まつり」
「ビジネス体験隊」
「サザンビーチフェスタ2016」
「浜降祭」
「ほのぼのビーチフェスティバル」
「ホノルルウィーク」
「湘南祭、新堀音楽院」
「遊行の盆」
「湘南藤沢たから市」
「湘南ののりものと暮らし絵画コンテスト」
「藤沢粉もんフェスティバル」
「チャレンジ救急」
「秋葉台カヌーデイ」
「ラジオ体操」
●2016年7月1日
「江の島マイアミビーチショー2016」
「なぎさの体験学習館、海のドリームキャッチャー」
「湘南モノレール全線開通45周年セレモニー」
「多摩大学オープンキャンパス特別講義」
「サザンビーチちがさき海開き式典」
「サザンビーチちがさき花火大会」
「熱海海上花火大会」
「湘南藤沢mamas子育て応援フェスタ」
●2016年6月24日
「江の島マイアミビーチショー2016」
「江の島天王祭を海から見てみよう」
「神奈川県立衛生研究所夏休み施設公開」
「藤沢市みらい創造財団、小学5年6年対象、夏のワクワクキャンプ~島の大冒険in伊豆大島」
「茅ヶ崎市青少年会館、沖縄のシーサーを作ろう」
「茅ヶ崎市小和田公民館、親子で考古学入門」
「J:COM×湘南ベルマーレフットサル大会」
●2016年6月17日
「藤嶺祭」
「さかなの市」
「親子で作ろうハワイアンパンケーキ(茅ヶ崎市)」
「美大受験夏期講習(茅ヶ崎市)」
「夏休み卓球教室(茅ヶ崎市)」
「サーフィンスクール(藤沢市)」
「成人式プロジェクトメンバー募集(藤沢市)」
「茅ヶ崎美術家協会展」
「貝殻でつくろうクラゲマスコット(なぎさの体験学習館)」
●2016年6月10日
「お天気クラゲ、なぎさの体験学習館」
「熊本地震復興支援マリエリカチャリティミニコンサート」
「ごしょみーな、じゃがいも掘り取り体験」
「海とあそぼう、カッターボートと磯の生物観察&ヨット教室」
「ありがとう500形551編成、湘南モノレール」
「湘南ののりものと暮らし絵画コンテスト作品募集」
●2016年6月3日
「江の島大道芸フェスティバル」
「ワールドオーシャンデイ湘南2016」
「お口の健康フェスティバル」
「歯っぴぃデー」
「ハーフオブジアース」
「神奈川県洋菓子協会作品展」
「J:COM×寒川びっちょり祭」
「小田急百貨店藤沢店四国山陽山陰の物産展」
●2016年5月27日
「2016ふじさわ産業フェスタ」
「2016ふじさわウォーク」
「体力測定フェスタ&健康体力セミナー」
「SHOWなんだいDEショー」
「ワンカリフォルニアデイ」
「藤沢市、第40回ゴミゼロ・落書きゼロクリーンキャンペーン」
「茅ヶ崎市、美化キャンペーンクリーン茅ヶ崎」
「寒川町、相模川美化キャンペーン」
「湘南藤沢ダンスミックス、ダンサー募集」
●2016年5月20日
「横浜湘南ウェディング」
「辻堂海浜公園まつり」
「湘南辻堂音楽祭」
「さむかわ環境フェスティバル」
「サザンビーチちがさき花火大会お祝い花火」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館トンボロ」
「湘南モノレールダイヤ改正」
●2016年5月13日
「えのんくん誕生日」
「茅ヶ崎アロハマーケット」
「NPO法人湘南市民メディアネットワーク、藤沢市、共催2016年度サマースクール」
「なんでも夜市参加者募集」
「茅ヶ崎市立図書館大人、こども映画会」
「なぎさの体験学習館磯の生きもの大集合」
「タヒチアンサンセット」
「ちがさき自転車ルール講習会」
「小和田公民館、辻堂駅100年の歴史と誕生秘話&和のしぐさ親子で浴衣を楽しもう」
●2016年5月6日
「なぎさの体験学習館なぎさのいきもの のぼり人形」
「レディオ湘南開局20周年記念展示」
「 藤沢市みらい創造財団小学生中学生高校生リーダースクール」
「茅ヶ崎市美術館カフェ」
「茅ヶ崎オリジナル花火絵画コンテスト」
「伊豆箱根鉄道いずはこねいずっぱこ ふれあいミニフェスタin大雄山」
●2016年4月28日
「寒川町小動大凧まつり」
「湘南祭2016」
「第28回春とみどりと花のまつり」
「レディオ湘南開局20周年記念防災フォーラム」
「スマイル茅ヶ崎募集中」
「みらいこどもフェスタ2016」
●2016年4月22日
「第4回湘南ビーチラン大会ゲスト告知」
「レディオ湘南開局20周年防災フォーラム」
「ビーチバレー一般参加大会」
「夏のわくわくキャンプ~島の大冒険~in伊豆大島ボランティアスタッフ募集」
「江の島春色体感フェスティバル」
●2016年4月15日
「第61回大岡越前祭」
「小田急うまいものめぐり(小田急百貨店藤沢店)」
●2016年4月8日
「献血のお願い、4月9日土曜日、J:COM湘南 湘南局」
「だいちゃんに心臓移植を」
「おやこポールあそび教室」
「相模線茅ヶ崎寒川間開通95周年記念イベント」
鵠沼高等学校マーチングバンド部第25回定期演奏会」
「サイクルオープンDay」
●2016年4月1日
「茅ヶ崎ボランティア大学」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館トンボロを歩こう」
「岡崎桜まつり」
「さむかわ中央公園桜の木ライトアップ」
「ブルーライトアップ江の島シーキャンドル」
「茅ヶ崎レンタサイクル」
「わんぱく相撲」
「倉見桜まつり」
「女坂花桃祭り」
●2016年3月25日
「湘南ガールコンテスト参加者募集」
「湘南祭、茅ヶ崎アロハマーケット」
「スマイル茅ヶ崎募集」
「湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト2016募集」
「第4回ゆるーいご当地キャラパーティーin 湘南茅ヶ崎」
「なぎさの体験学習館、サクラガイをさがして」
「倉見さくらまつり」
「キャシー中島のアロハチャリティーハワイアンキルト展2016」
●2016年3月17日
「なぎさの体験学習館ガイドツアー」
「えのすいECOデー、ビーチクリーン200回」
「来て!見て!活かして!ちがさきメディア展」
「湘南モノレール、小田急百貨店藤沢店ありがとうお母さん絵画コンテスト」
「第61回大岡越前祭」
「スマイル茅ヶ崎募集中」
「小田急百貨店藤沢店、海と太陽の湘南イタリア展」
●2016年3月10日木曜日
「第33回湘南江の島春まつり」
「第7回かながわ朝市サミットinさむかわ」
「ちがさきビーチスポーツフェスティバル」
「暮らしを、守る法律講座とミニ相談会」
「大規模地震発生を想定した列車の一旦停止訓練、小田急、江ノ電」
「茅ヶ崎市コミュニティーバスえぼし号スタンプラリー」
「江ノ電バスファミリーフェスタ」
「秋葉台公園プールベビースイムデイ」
「湘南モノレールハッピー4駅スタンプラリー」
「伊豆箱根鉄道2019みとしーフェスタ」
●2016年2月26日
「国際ロータリー第2780地区講演会」
「インドアtheスポーツ」
「湘南モノレール湘南ブラックラインイベント」
「第13回ミートアップ藤沢」
「第38回藤沢市立小学校管楽器交歓演奏会」
「冬の北海道物産展」
「第10回小出川桜まつり」
●2016年2月19日
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館くらげのスノードーム作り」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館貝がらおひなさま」
「箱根スイーツコレクション 2016」
「湘南台東口商店街おたのしみ市」
「藤沢湘南台病院医療と介護のお話第8弾」
「湘南花の展覧会」
「小田急百貨店藤沢店冬の北海道物産展」
●2016年2月12日
「湘南の宝石~バレンタインアイランド江の島2016~」
「湘南江の島海の女王&海の王子コンテスト出場者募集」
「神奈川県聴覚障害者福祉センター、マイナンバー制度の概要セミナー」
「湘南花の展覧会」
「第40回のびゆく子ら作品展」
「DJ・HAGGY、レディオ湘南1996年開局からモーニングワイド番組担当【通算5000回】、今日の放送で、【通算4993回】です。」
●2016年2月5日
「茅ヶ崎商工会議所青年部主催、親子セミナー」
「茅ヶ崎市核兵器廃絶平和都市宣言30周年記念事業」
「茅ヶ崎生わかめまつり」
「湘南の宝石~バレンタインアイランド江の島2016~」
「片瀬龍口寺節分会」
「小田急百貨店藤沢店みちのくの物産展」
●2016年1月29日
「りのベル湘南ショールーム、グランドオープン」
「藤沢三師会 第2回市民公開講演会」
「えびな凧上げまつり」
「茅ヶ崎第48回みんなの消費生活展」
「湘南の宝石~バレンタインアイランド江の島」
「湘南モノレール2016バレンタイン企画、恋のジンクス両想いきっぷ」
「DJ・HAGGY.レディオ湘南1996年開局からモーニングワイド番組担当【通算5000回】」
●2016年1月22日
「アリオ橋本×J:COMスペシャルイベント」
「茅ヶ崎の海辺の朝市、第9回あったかふれあいデー、あさいちCafe」
「秋田県男鹿・由利本庄の食&観光フェアWith秋田内陸循環鉄道2016」
「箱根芦ノ湖 茶屋本陣畔屋オープン」
「相模原クロスカントリー大会2016」
「第2回いいね!湘南!ダンスパラダイス」
「第6回湘南藤沢市民マラソン」
「第4回おおやまみちまちづくりサミットイン伊勢原」
「藤沢湘南台病院病院が伝えたい医療と介護のお話」
「湘南モノレール歴史展」
●2016年1月15日
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館ハートがいっぱいミズクラゲづくり」
「伊豆箱根鉄道株式会社からのお知らせ。
★熱海のてっぺん~富士山が見頃です~キャンペーンが好調です。
★ケープペンギンのヒナが生まれました。
★駿河湾の桜、満開です。
★箱根関所 旅物語館 衣装レンタルサービス開始」
「津久井湖城山ムササビの話」
「横浜湘南ウェディング」
「寒中御輿錬成大会」
「湘南台おたのしみ市」
「秦野戸川公園わたしの逸品写真展」
「江の島ウィンターチューリップ」
●2016年1月8日
「第3回湘南茅ヶ崎ラーメン祭(さい)」
「エリア内の消防出初め式」
「藤沢七福神めぐりスタンプラリー」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館作ろう藤沢丼」
「ミス鎌倉コンテスト」
「湘南モノレール目白山下駅構内、てつなぐ腰越保育室が1月12日開園」
- DJ・HAGGYの新コーナー(月1コーナー)
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町・横須賀市・三浦市・三浦郡葉山町・逗子市(一部地域)・大和市・綾瀬市・海老名市・座間市・相模原市・秦野市・伊勢原市・東京都町田市・東京都稲城市・川崎北部。
●2016年12月14日
「新江ノ島水族館でクリスマス(なぎさの体験学習館でのクリスマスリース作り・他)」
●2016年11月23日水曜日
「茅ヶ崎市文化資料館」
●2016年10月26日
「藤沢市ふじさわ宿交流館」
●2016年9月30日
「ボルダリングに挑戦(ロック&ウォール)」
●2016年8月26日
「新江ノ島水族館ナイトワンダーアクアリウム2016~月光の漂う水族館~」
●2016年7月8日
「江の島ボウリングセンター&J:COM LG ロンカフェの海カフェ」
●2016年6月24日
「茅ヶ崎市美術館カフェルシュマン」
●2016年5月27日
【藤沢市少年の森】
●2016年4月28日
「母の日特集、湘南花工房みさだスマイル(寒川町)のカーネーション&フラワーアレンジメントYuki先生(藤沢市)」
●2016年3月25日
「湘南のお花見情報・旧相模川橋脚(茅ヶ崎市)、倉見桜緑道(寒川町)、マルヤ(和菓子)、湘南台公園&円行公園近く柳橋(藤沢市)」
●2016年2月23日
「DJ・HAGGYスペシャル【DJ・HAGGY、レディオ湘南1996年(平成8年)開局からモーニングワイド番組担当・通算5000回達成(2月23日)お祝いスペシャル】」
●2016年1月29日
「多摩大学湘南キャンパス・グローバルスタディーズ学部サークル《ECO多摩》」
ラジオ番組Radio Program
- ★DJ・HAGGYの第一声の「湘南に朝がやってきました~!」
で始まる湘南のモーニングワイド番組。 - 湘南の朝は、DJ・HAGGYにお任せ!
◎番組ホームページはここ!:「GOOD MORNING 湘南」
◎番組へのリクエスト・メッセージはmorning@radioshonan.co.jpまで!
★毎月第4水曜日午前8時15分~午前8時25分
「レディオ湘南~FMとつか(横浜市戸塚区)クロストークコーナー」
お互いの街情報をお届けするコーナー
★毎週月曜日午前9時00分~9時10分
「レディオ湘南~FMおかざき(愛知県岡崎市)クロストーク」コーナー
レディオ湘南のスタジオと、湘南の茅ヶ崎市と「ゆかりのまち(姉妹都市)」の愛知県岡崎市にあるFMおかざき(76.3MHZ)のスタジオを結んでお互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週火曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMCiao(FM熱海湯河原)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、お互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週木曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMビーチステーション(和歌山県南紀白浜)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、湘南のリスナーに和歌山県南紀白浜&南紀地方の観光情報をお届けするコーナー。
★毎月第1金曜日午前9時05分~午前9時15分
「レディオ湘南~エフエムみやこ(沖縄県宮古島市)クロストークコーナー」
毎月1回、沖縄県宮古島市の情報が湘南に届きます。(2015年10月1日スタート)
- 毎週、《えのすい》こと《新江ノ島水族館》の情報を、
【えのすいECO親善大使DJ・HAGGY】がお届けする番組です。 - ●2015年12月31日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 北嶋 円(まどか)さん【展示水槽 エビ・カニや海の生き物たちで祝うお正月】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい学割キャンペーン】について。」
●2015年12月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 根本 卓(すぐる)さん【珍しい魚 チカメキントキ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいとチームラボ ナイトワンダーアクアリウム の開催期間は、12月25日のクリスマス当日までです。】について。」
●2015年12月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画チーム 北田 貢(みつぐ)さん、【来年の申年ということで、えのすいでは一足早く楽しい展示が開催されている】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすいとチームラボ ナイトワンダーアクアリウム の開催期間は、12月25日のクリスマス当日までです。】について。」
●2015年12月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 角張(かくばり) ちひろさん、【クラゲのグラスツリー】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすいとチームラボ ナイトワンダーアクアリウム クリスマスバージョンがスタートしています。】について。」
●2015年12月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 戸倉 徹(とおる)さん【テーマ水槽・クリスマスを彩る生物達】について。」
「えのすいインフォーメーションは、【大水槽に花々が咲き誇るデジタルアート、《花と魚~相模湾大水槽》には、新たに香りの演出が加わりました。】について。」
●2015年12月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 戸倉 徹(とおる)さん【テーマ水槽・クリスマスを彩る生物達】について。」
「えのすいインフォーメーションは、【大水槽に花々が咲き誇るデジタルアート、《花と魚~相模湾大水槽》には、新たに香りの演出が加わりました。】について。」
●2015年11月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村 誠(まこと)さん【クリスマスシーズン恒例のデンキウナギのECOツリー】についいて。」
「えのすいインフォーメションは、【さらに、サンドアート《ウミガメの夢》や、プロジェクションマッピングのクラゲショー《海月の宇宙(くらげのそら)》は、クリスマスバージョンがスタートしています。】
●2015年11月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野 真奈美さん【生き物の中で、紅葉にまつわるものや、カエデや秋色の生物にはどんなものがありますか?】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中!《ウミガメの夢》《空書(くうしょ)ライン、魚、そして、しんかい2000》、《インタラクティブオーシャンバー》など】について。」
●2015年11月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画チーム 北田 貢(みつぐ)さん【えのすいecoの活動が、国連生物多様性の10年日本委員会(UNDB-J)認定連携事業(第7弾)に認定】について。」
「えのすいインフォメショーンは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中!《ウミガメの夢》《空書(くうしょ)ライン、魚、そして、しんかい2000》、《インタラクティブオーシャンバー》など】について。」
●2015年11月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 鈴木 良博(よしひろ)さん【ウナギギンポ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ウミガメの夢、空書(くうしょ)、ライン、魚、そしてしんかい2000、インタラクオーシャンバー】について。」
●2015年10月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村 誠(まこと)さん【深海の生物。ユノハナガニ】について。」
「えのすいインフォメーションは【ナイトワンダーアクアリウム・ウミガメの夢がスタート】について。」
●2015年10月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 水村 由美(ゆみ)さん【えのすいペンギン達、換羽(かんう)】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいとチームラボ・ナイトワンダーアクアリウム開催中、新しいコンテンツ《ウミガメの夢》《空書(くうしょ)ライン、魚、しんかい2000》登場】について。」
●2015年10月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 小谷野 有加(ゆか)さん【深海の生物初展示・ホテイウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ふじさわ江の島花火大会開催される10月17日土曜日、ナイトワンダーアクアリウムは休催となり、17時までの営業となります。】について。」
●2015年10月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 伊藤寿茂(とししげ)さん【ハロウィンで、海の生物の中にも、見た目がおもしろかったり、ちょっと強面な魚たち】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム、新しいコンテンツ。ウミガメの夢、開催中】について。」
●2015年10月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村 誠(すぎむら まこと)さん【深海魚アンコウ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいとチームラボ、ナイトワンダーアクアリウム開催中、えのすいオリジナルの新しいコンテンツ《ウミガメの夢》がスタート】について。」
●2015年9月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 樋口 理紗(ひぐち りさ)さん【10月4日はイワシの日、相模湾を回遊するイワシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいとチームラボ、ナイトワンダーアクアリウム開催中、えのすいオリジナルの新しいコンテンツ《ウミガメの夢》がスタート】について。」
●2015年9月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村 誠(まこと)さん【深海生物のとの出会い】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中】について。」
●2015年9月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 鈴木 良博(よしひろ)さん【うなぎ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中】について。」
●2015年9月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 戸倉 徹(とおる)【夏から秋へ、季節の移り変わりとともに、相模湾を回遊する魚】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中】について。」
●2015年8月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村 誠(まこと)さん【今年7月~8月、JAMSTEC・沖縄調査航海へ参加したことの内容】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中】について。」
●2015年8月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 小谷野 有加(こやの ゆか)さん【テングダイ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボナイトワンダーアクアリウム開催中】について。」
●2015年8月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 岩崎 猛朗(たけろう)さん【海辺に生息する危ない生き物や、食べてはいけない生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトアクアリウム開催中】です。」
●2015年8月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム チームリーダー 奥山 康治(やすはる)さん【今年4月に誕生したバンドウイルカ(オス)の愛称が「アスパル」に決まりました!】について。」
「えのすいインフォメーションは【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中】」
●2015年7月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館 なぎさの体験学習館 笠松 舞(かさまつ まい)さん【なぎさの体験学習館】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中】について。」
●2015年7月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【夜の水族館】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム開催中】について。」
●2015年7月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 足立 文(あや)さん【えのすい 愛しのクラゲたち~クラゲに心はあると思いますか?~】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム】について。」
●2015年7月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野真奈美さん【海水浴シーズン、私たちが注意しなければならない海の生き物】について。」
「えのすいインフォーメーションは、【年間パスポート】について。」
●2015年7月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村誠さん【しんかい2000の公開整備】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新しいペンギンショー《ペングィーン》】について。」
●2015年6月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野真由美さん【ウミガメ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗って《えのすい》へ行こう】について。」
●2015年6月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【カエル・イモリ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗って〈えのすい〉へ行こう】について。」
●2015年6月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 志村 真由子(まゆこ)さん【ペンギン達の性格など】について。」
「えのすいインフォメーションは、【江ノ電に乗って《えのすい》へ行こう実施中!&クラゲショー・あじさいバージョンで公開中!】について。」
●2015年6月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チームリーダー 奥山康治(やすはる)さん【4月12日日曜日夜、バンドウイルカの〈シリアス〉が出産、元気な赤ちゃん誕生、愛称募集中!】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新しいペンギンショー〈ペングィーン!〉】について。」
●2015年5月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 岩崎 猛朗(たけろう)さん【コブダイ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【人気のペンギンショーが、5月30日からフルモデルチェンジ】について。」
●2015年5月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 櫻井 徹(とおる)さん【最近大水槽できになる魚《イラ》】について。」
「えのすいインフォメーションは、【クラゲショー《海月の宇宙》】について。」
●2015年5月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 足立 文(あや)さん【とっても魅力的なクラゲ(テマリクラゲ)】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすいハッピーバースデー】について。」
●2015年5月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画部企画チーム 北田 貢(みつぐ)さん【えのすいクラゲの日が、5月9日で60回を迎える】について。」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館の年間パスポートは、通常の2回分の入場料金で1年間何回でもご入場いただけるお得なパスポートです。】について。」
●2015年4月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 冨永 早希(とみながさき)さん【ゴールデンウィークにちなんでゴールド、金色のいきもの】について。」
「えのすいインフォメーションは、【春の大型連休の期間中、営業時間を拡大。イルカショー「きずな」と「ドルフェリア」もこの期間中毎日開催】について。」
●2015年4月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 岩崎 猛朗(たけろう)さん【春告魚・メバル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【11th Anniversary in 新江ノ島水族館2015 開催中】について。」
●2015年4月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画部企画チーム 北田 貢(みつぐ)さん【11年目を迎えたえのすいのECOの取り組み】について。」
「えのすいインフォメーションは、【11th Anniversary in 新江ノ島水族館2015】について。」
●2015年4月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 伊藤 寿茂(とししげ)さん【おめでたい!縁起の良いといわれている生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【11th Anniversary in 新江ノ島水族館2015】開催中について。」
●2015年4月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 伊藤 寿茂(とししげ)さん【しらす漁と生きたしらす展示して1年】について。」
「えのすいインフォメーションは、【11th Anniversary in 新江ノ島水族館2015】について。」
●2015年3月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北嶋 円(まどか)さん、【ウミガメの浜辺オープンして1年になり、寒い冬を屋外で超えてウミガメ達には、何か変化がありましたか?】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割実施中】について。」
●2015年3月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 森田 成将(あきまさ)さん【イルカ・アシカショー《きずな・kizuna》で活躍しているアシカ、《ヒミコ》《ルシア》《セシ》】について。
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗ってえのすいに行こう実施中】について。」
●2015年3月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 樋口理紗(ひぐち りさ)さん【ダングウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割】実施中について。」
●2015年3月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 岩崎 猛朗(たけろう)さん【キンメダイ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗って《えのすい》へ行こう実施中】について。」
●2015年2月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北嶋 円(きたじま まどか)さん【深海で生きるエビやカニ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割実施中】について。」
●2015年2月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北嶋 円(きたじま まどか)さん【相模湾の磯場などでみられるウミウシ&アメフラシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗ってえのすいへ行こう】実施中について。」
●2015年2月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 大下 勲(おおした いさお)さん【昨年9月29日に誕生したメスのバンドウイルカのミル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割】について。」
●2015年2月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 城戸 暖菜(きど はるな)さん【水族館にいる生き物の中でもカップルとして、または夫婦仲の良い動物のペンギン】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線都の共同企画《小田急線に乗ってえのすいへ行こう!》を実施中】について。」
●2015年1月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 唐亀 正直(からかめまさなお)さん【相模湾近海で見られるヒトデ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割】について。」
●2015年1月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【相模湾、冬の磯場に現れるダンゴウオ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗ってえのすいに行こうを実施中!】について。」
●2015年1月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 岩崎 猛朗(たけろう)さん【軟体動物イカやタコ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割実施中】について。」
●2015年1月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 角張(かくばり)ちひろさん【新年に相応しく、自然界に生息する縁起の良い魚や動物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗ってえのすいに行こう実施中】について。」
●2015年1月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館 広報室長 高井 純一(じゅんいち)さん【10th ANNIVERSARY A HAPPY NEW YEAR IN 新江ノ島水族館 2015】開催中について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割実施中】について。」
- 2013年10月5日土曜日スタート
-
●2015年12月26日
「昭和45年に大船駅から西鎌倉駅間で営業を開始して以来、沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、おかげさまで今年の3月7日に開業45周年を迎えました。」
●2015年12月19日
「沿線のお寺など名所や食事を楽しみ、最後は江の島で遊ぼう!という方にはとってもお得な《一日フリーキップ》がお薦めです。」
●2015年12月12日
「湘南モノレールの最大の魅力は、景色の移り変わりと独特な乗り心地、まるでアトラクションに乗っているような爽快感を味わえます。」
●2015年12月5日
「そんな景色の変化に富んだ路線は、まるでアトラクションのような爽快感を味わえます。湘南モノレール大船駅は東京から電車で45分、都心からのアクセスも便利です!」
●2015年11月28日
「湘南モノレールは湘南の地域鉄道として、この町に暮らすみなさまと一緒に沿線地域の更なる発展に向け、これからもお客様の笑顔をのせて明日に向かって走りつづけます。」
●2015年11月21日
「沿線のお寺など、名所や食事を楽しみ、最後は江の島で遊ぼう!という方にはとってもお得な《1日フリーキップ》がお薦めです。」
●2015年11月14日
「湘南モノレールの最大の魅力は、景色の移り変わりと独特な乗り心地、まるでアトラクションに乗っているような爽快感を味わえます。」
●2015年11月7日
「大船駅を出発すると緑連なる丘陵地帯を縫うように走り、遠くに富士山や丹沢の山並みを望みながら、工業地帯や住宅地を抜けトンネルを通過、緑豊かな木々の合間もスイスイ進行。」
●2015年10月31日
「昭和45年に大船駅から西鎌倉駅間で営業を開始して以来、沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、おかげさまで今年の3月7日に開業45周年を迎えました。」
●2015年10月24日
「沿線のお寺など、名所や食事を楽しみ、最後は江の島で遊ぼう!という方にはとってもお得な《一日フリーキップ》がお薦めです。」
●2015年10月17日
「湘南モノレールの最大の魅力は、景色の移り変わりと独特な乗り心地、まるでアトラクションに乗っているような爽快感を味わえます。」
●201年10月10日
「そんな景色の変化に富んだ路線は、まるでアトラクションのような爽快感を味わえます。」
●2015年10月3日
「湘南モノレールは湘南の地域鉄道として、この町に暮らすみなさまと一緒に沿線地域の更なる発展に向け、これからもお客様の笑顔をのせて明日に向かって走りつづけます。」
●2015年9月26日
「沿線のお寺など、名所や食事を楽しみ、最後は江の島で遊ぼう!という方にはとってもお得な【1日フリーきっぷ】がお薦めです。」
●2015年9月19日
「湘南モノレールの最大の魅力は、景色の移り変わりと独特な乗り心地、まるでアトラクションに乗っているような爽快感を味わえます。」
●2015年9月12日
「そんな景色の変化に富んだ路線は、まるでアトラクションのような爽快感を味わえます。湘南モノレール大船駅は東京から電車で45分、都心からのアクセスも便利です!」
●2015年9月5日
「沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、おかげさまで今年の3月7日に開業45周年を迎えました。」
●2015年8月29日
「沿線のお寺など、名所や食事を楽しみ、最後は江の島で遊ぼう!という方にはとってもお得な【1日フリーキップ】がお薦めです、」
●2015年8月22日
「山あいを風のようにすり抜け、遠くにキラキラ光る相模湾を望み、渋滞の道路上やトンネルを最高速度75キロで駈け抜けます。」
●2015年8月15日
「大船駅を出発すると緑連なる丘陵地帯を縫うように走り、遠くに富士山や丹沢の山並みを望みながら、工業地帯や住宅地を抜けトンネルを通過、緑豊かな木々の合間もスイスイ進行。」
●2015年8月8日
「昭和45年に大船駅から西鎌倉駅間で営業を開始して以来、沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、おかげさまで今年の3月7日に開業45周年を迎えました。」
●2015年8月1日
「沿線のお寺など、名所や食事を楽しみ、最後は江の島で遊ぼう!という方には、とってもお得な《一日フリーキップ》がお薦めです。」
●2015年7月25日
「そんな景色の変化に富んだ路線は、まるでアトラクションのような爽快感を味わえます。湘南モノレール大船駅は東京から電車で45分、都心からのアクセスも便利です。」
●2015年7月17日
「沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、おかげさまで今年の3月7日に開業45周年を迎えました。」
●2015年7月11日
「沿線のお寺など、名所や食事を楽しみ、最後は江の島で遊ぼう!という方にはとってもお得な《1日フリーキップ》がお勧めです。」
●2015年7月4日
「湘南ののりものと暮らし絵画コンテストの作品を7月26日日曜日まで募集中です。」
●2015年6月27日
「山あいを風邪のようにすり抜け、遠くにキラキラ光る相模湾を望み、渋滞の道路の上やトンネルを最高速度75kmで駈け抜けます。」
●2015年6月20日
「大船駅を出発すると緑連なる丘陵地帯を縫うように走り、遠くに富士山や丹沢の山並みを望みながら、工業地帯や住宅地を抜けトンネルを通過、緑豊かな木々の合間もスイスイ進行。」
●2015年6月13日
「昭和45年に大船駅から西鎌倉駅間で営業を開始して以来、沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、おかげさまで今年の3月7日に開業45周年を迎えました。」
●2015年6月6日
「湘南モノレール沿線のお寺等名所を視て、食事をして、最後は江の島で遊ぼう!という方にはとってもお得な〈1日フリーキップ〉がお勧めです。」
●2015年5月30日
「大船を出発すると緑連なる丘陵地帯を縫うように走り、遠くに富士山や丹沢の山並みを望みながら、工業地帯や住宅地を抜けたかと思えば、
トンネルを通過し、緑豊かな木々の間をスイスイと進む景色の変化にとんだ路線は、まるでアトラクションのような爽快感を味わえます。」
●2015年5月23日
「湘南モノレールでは、来週30日土曜日「春のさわやかハイキング大会」を開催予定です。
●2015年5月16日
「最大の魅力は、景色の移り変わりち独特な乗り心地、まるでアトラクションに乗っているような爽快感を味わえます。」
●2015年5月9日
「今年の3月7日に開業45周年を迎えました。湘南モノレールは湘南の地域鉄道として、この町に暮らすみなさまと一緒に沿線地域の更なる発展に向け、これからもお客様の笑顔をのせて明日に向かって走りつづけます。」
●2015年5月2日
「沿線のお寺など、名所や食事を楽しみ、最後は江の島で遊ぼう!という方にはとってもお得な【一日フリーキップ】がお勧めです。」
●2015年4月25日
「山あいを風のようにすり抜け、遠くにキラキラ光る相模湾を望み、道路上やトンネルを最高速度75kmで駆け抜けます。」
●2015年4月18日
「湘南のシンボル、魅力いっぱいの江の島へ、湘南モノレールで出かけませんか。湘南モノレールは、大船駅から湘南江の島駅までをおよそ14分で結ぶ懸垂型モノレールです。」
●2015年4月11日
「昭和45年の開業以来、沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、おかげさまで今年の3月7日に開業45周年を迎えました。
●2015年4月4日
「沿線の名所や食事を楽しみ、江の島で遊ぼう!という方には、とってもお得な《1日フリーキップ》がお勧めです。」
●2015年3月28日
「片瀬山をすぎると、キラキラ光る相模湾がお出迎え、春の江の島へのおでかけは、湘南モノレールをご利用ください。」
●2015年3月21日
「3月11日水曜日から4月19日日曜日まで、小田急百貨店藤沢店との共同企画《ありがとう!お母さん絵画コンテスト》の作品募集中です。」
●2015年3月14日
「湘南江の島春まつりへは、大船から湘南江の島へ一直線!湘南モノレールをご利用ください。」
●2015年3月7日
【★湘南モノレール開業45周年の日特集です。】
●2015年2月28日
「開業45周年記念スタンプを5月31日まで大船駅と湘南江の島駅に設置中です。500形車両の車内広告スペースに45年前を振り返り、なつかしい開業当時の車両や沿線風景の写真を9月30日まで展示中です。」
●2015年2月21日
「湘南モノレールのオリジナルプラレールセットが6店舗および鉄道グッツ専門のネットショップで好評発売中です!」
●2015年2月14日
「湘南モノレール大船駅では、バレンタインイベント 恋のジンクス《両想いキップ》を明日15日まで実施中です。」
●2015年2月7日
「大船駅から湘南江の島駅までおよそ14分、喧騒を離れてちょっと旅気分、、、冬の鎌倉・江の島へは大船から湘南モノレールでおでかけください。」
●2015年1月31日
「一日フリーキップは、各駅の自動販売機でお買い求めいただけます。冬の江の島へは湘南モノレールが便利です。」
●2015年1月24日
「湘南モノレールのオリジナルプラレールセットがリニューアルされて戻って参りました!・・・・・かっこいい懸垂型モノレールのプラレールセットを、この機会にぜひお買い求めください!!」
●2015年1月17日
「昭和45年に大船駅から西鎌倉駅間の営業を開始以来、沿線のお客様をはじめ多くの皆様からご愛顧いただき、おかげさまで今年3月7日に開業45周年を迎えます。」
●2015年1月10日
「現在湘南モノレールでは、小児用1日フリーキップをご購入された方に、【湘南モノレールオリジナル自由帳】を大船駅で3月1日までにプレゼント。人気の干支スタンプも大船駅・湘南江の島駅で2月1日まで設置中です。」
●2015年1月3日
「番組パーソナリティー小林佳果さんと、湘南モノレール田中孝治社長と、湘南モノレールオフィシャル・サポーターDJ・HAGGYの3人で、大船駅より湘南江の島駅まで初詣の小さな旅です。」
テレビ番組TV Program
- DJ・HAGGYの毎週金曜日のコーナーです。
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町・横須賀市・三浦市・三浦郡葉山町・逗子市(一部地域)・大和市・綾瀬市・海老名市・座間市・相模原市・秦野市・伊勢原市・東京都町田市・東京都稲城市・川崎市北部。
●2015年12月25日
「マホロバ・マインズ三浦 冬の小さな美術館」
「寒川神社師走大祓式」
「寒川町新春獅子舞町内めぐり」
「湘南の宝石ウインターチューリップ」
「藤沢七福神めぐり」
「えのすいチャリティーおしるこ」
「なぎさの体験学習館ハッピーシェル」
「新江ノ島水族館魚みくじ」
「初詣交通規制、寒川神社、鎌倉、大雄山、川崎大師」
「終夜運転」
●2015年12月18日
「愛川町・若者たちの音楽祭」
「海老名・リコーフューチャーハウス クリスマスフェスタ」
「鎌倉ガイド協会新会員募集」
「神奈川県立津久井湖城山公園城山キャッスリング」
「湘南の宝石江の島シーキャンドルライトアップ」
「藤沢市薬剤師会禁煙ポスター募集」
「レディオ湘南クリスマスライブ」
「湘南モノレールクリスマスお正月イベント」
「鎌倉プリンスホテル年末年始イベント」
「新江ノ島水族館・魚みくじ」
「神奈川県立おだわら諏訪の原公園お正月イベント情報」
●2015年12月11日
「平成28年相模の大凧まつり大凧題字募集」
「藤沢湘南台病院病院が伝えたい医療と介護のお話」
「第10回辻堂海浜公園子ども駅伝大会募集」
「湘南の宝石~江の島シーキャンドルライトアップスペシャルライブ」
「箱根強羅公園クリスマスデコレーション」
「神奈川県立生命の星・地球博物館 日本のスゲ勢ぞろい」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館なぎさのお正月」
「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら、しっぽのツボ」
●2015年12月4日
「泉秀樹の歴史を歩く 深掘り神奈川 出版記念イベント」
「第25回寒川写真コンクール入賞作品展示会」
「J:COMテレビ 人気フェスオーガスタキャンプ」
「第10回湘南国際マラソン交通規制」
「レッツゴー丹沢大山やまなみ登頂スタンプラリー」
「丹沢大山国定公園50周年記念フォーラム」
「藤嶺学園藤沢中学校高等学校創立100周年記念芸術を鑑賞会」
「湘南藤沢ママレンフェスタ」
「湘南リビング新聞社鎌倉七福神巡り」
「熱海梅まつり、あたみ桜糸川桜まつり」
「横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ クリスマスロビーコンサート」
●2015年11月27日
「職場のハラスメント相談強化週間」
「湘南モノレール新造車両(パープルライン)デビュー記念イベント」
「江ノ電タンコロまつり」
「小田急沿線秋色散歩」
「湘南の宝石~江の島シーキャンドルライトアップ~」
「茅ヶ崎第九演奏会」
●2015年11月20日
「アクアリウムさがみはらイルミネーション」
「神奈川県立公文書館、相模川人のくらしはその流れとともに」
「第31回寒川町産業まつり」
「十国峠が国の宝に、十国峠(日金山)を登録記念物に答申」
「新江ノ島水族館第5回えのすい主催水槽コンテスト」
「いずはこねふれあいフェスタ」
「第4回一般社団法人藤沢市建設業協会建設フォーラム」
「J:COM京急油壺マリンパークスペシャルイベント」
「ふじさわ環境フェア藤沢エコエコまつり」
「神奈川県青少年のためのロボフェスタ2015」
●2015年11月13日
「KawasakiJazz2015」
「きららっとアートしんゆり2015」
「Kanagawa全国高等学校ストリートダンスバトル」
「県立相模三川公園秋の公園せせらぎ祭り」
「はまりんフェスタin川和」
「石川県観光PRイベント」
「箱根そば50周年記念プレミアム相模女子大学」
「第八回収穫祭(茅ヶ崎市)」
「クラゲのグラスツリーキャンドル」
「第十回藤沢の医療を考える集い」
「第19回ちがさきレインボーフェスティバル」
「湘南の宝石江の島シーキャンドルライトアップ」
「神奈川どまんなか祭り」
「第四回寒川みんなの花火」
●2015年11月6日
「湘南ペルマーレパブリックビューイング」
「神奈川県立おだわら諏訪の森公園どんぐりまつり」
「神奈川県立秦野戸川公園チューリップ植え付けイベント」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館なぎさのクラフト」
「神奈川県立総合教育センター親子天体観察会」
「茅ヶ崎市農業水産課わら亀講習会」
「かながわ科学技術フェア」
「湘南の宝石」
「伊豆箱根鉄道大雄山線開業90周年記念式典&イベント」
「横乗日本映画祭」
「YCCゴスペルクワイアゴスペル2015クリスマスコンサート」
●2015年10月30日
「三浦半島のおいしいを食べよう~食彩100人BBS&食生産の現場ツアー」
「藤沢国際映画祭」
「ちがさきヴェロ・フェスティバル」
「さがみはらフェスタ」
「ハルネ小田原一周年祭イベント」
「第3回イルミネーションアワード」
「多摩大学学園祭」
「日本大学学園祭」
「小田急百貨店藤沢店全国うまいものと有名駅弁まつり」
「読者が選ぶ好きなDJランキング」
●2015年10月23日
「藤嶺学園鵠沼高等学校学校説明会」
「茅産茅消青果まつり」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館ハロウィンリース」
「湘南台ファンタジア」
「神奈川県立相模原公園パンジービオラ展」
「三浦半島ウッジョブ体験」
「秦野ちょい呑みフェスティパル」
「第29回ミス熱海梅の女王コンテスト」
「湘南キャンドル」
「lOVE藤沢」
●2015年10月16日
「第2回ローカルファーストシンポジウム(茅ヶ崎)」
「第13ディワリインヨコハマ」
「カラフルいろいろオカリナ・フェスタ2015(県立津久井城山公園)」
「ふじさわ江の島花火大会」
「花と野菜のまつり(茅ヶ崎)」
「さかなの市(茅ヶ崎)」
「湘南なぎさフェスタ2015」
「いきものタイムトラベラー(アクアリウムさがみはら)」
「海に降る、ドラマでつかったしんかい6500耐圧殻、展示中」
「えのすい×チームラボナイトワンダーアクアリウム」
「加賀百万石の味と技展(小田急百貨店藤沢店)」
●2015年10月9日
「カラーズマガジン.com 湘南T-SITE トーク&サイン会」
「海老名駅西口地区まち開き記念式典」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館ecoまつり」
「十国峠でハイキング熱海のてっぺん」
「プロジェクト藤沢」
「小田原おでん祭り」
「ふじさわ江の島花火大会」
「花菜ガーデンローズフェスティバル」
「神奈川県聴覚障害者福祉センター、障障センターまつり」
「あたみ海上花火大会」
「IZU WORLD みんなのハワイアンズ」
「ビック5スタンプラリー(鉄道5社」
「伊豆箱根鉄道大雄山線90周年式典イベント」
●2015年10月2日
「暮らしと事業の何でも相談会(藤沢商工会議所)」
「10月は労働相談強化月間、神奈川県内11箇所で街頭無料相談会を実施」
「病院が伝えたい医療と介護のお話、もしも大切な人が、がんになったら、がん患者さんの心と体の悩み(藤沢湘南台病院)」
「第60回茅ヶ崎市畜産まつり」
「もりの音楽会(県立津久井湖城山公園)」
「荒崎海岸クリーンフェスタ」
「企画展愛すべき海辺の観光の今昔(横浜みなと博物館)」
「仙石すすきバス(箱根登山バス)」
●2015年9月25日
「腰越漁港みなとまつり」
「三浦半島海の駅巡り」
「箱根スイーツコレクション2015秋」
「湘南リビング新聞 ぼくわたしの好きな動物 動物の絵コンテスト2015 応募作品展」
「神奈川県立津久井城山公園しだ植物観察会」
「第42回藤沢市民まつり」
「神奈川県衛生研究所公開セミナー」
「大山ケーブルカー新型車両デビュー、10月1日運転再開」
「寒川みんなの花火募金のお願い」
「堀野沙織さんレディオ湘南ゲスト生出演」
●2015年9月18日
「第20回江の島ドラゴンボートレース」
「フェルトボールでお魚マスコット(なぎさの体験学習館)」
「シーサイド茅ヶ崎2015アロハスフェスタin柳島キャンプ場」
「茅ヶ崎ジャンボリー2015」
「横浜湘南ウェディング」
「江ノフェス」
「小出川彼岸花まつり」
「京の老舗めぐり」
●2015年9月11日
「長井まつり」
「2015RISE FOOTBALLアメフトのまち相模原」
「鵠輝祭(こうきさい)鵠沼高等学校」
「三ヶ木遺跡と相模原の弥生のはじまり講演会」
「おおやまさんろく回游スタンプラリー」
「江の島ハーバーフェスティバル」
「防災フェア」
「考古学から見たゴミ事情、神奈川県立埋蔵文化財センター」
●2015年9月4日
「相模線沿線バイキング寒川コース」
「全日本プロレス、すわまちおこし チャリティー寒川大会」
「第3回湘南絵手紙作品展」
「県立津久井城山公園、夜の森のプラネタリウム~七つの星」
「第8回いーちゃイチャフェスティバル」(横須賀)
「2015観音崎第9回フォトコンテスト作品大募集」
「世界一長い板かまぼこ作り挑戦メンバー募集」
「JR東海、さわやかウォーキング」
「伊豆箱根鉄道、妖怪ウォッチングスタンプラリー」
●2015年8月28日
「公益社団法人日本青年会議所関東地区神奈川ブロック協議会第43回神奈川ブロック大会相模原大会」
「伊豆箱根鉄道 三陸鉄道写真展電車」
「保土ヶ谷キャンドルナイト」
「マスターズ甲子園、藤嶺藤沢対横浜商大」
「湘南藤沢ダンスミックスバージョン17」
「湘南モノレールクイズ」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館ガイドツアー」
「マナ真鶴」
「小田急百貨店藤沢店、全九州味と技展」
●2015年8月21日
「病院が伝えたい医療と介護のお話第2弾、誰も聞けない尿もれのこと」
「ラジオ体操、みんなの体操会」
「ちがびー」
「湘南ねぶた」
「ご当地キャラビーチDE日焼け水遊び2015」
「辻堂ファイト祭り」
「仏のすがた祈りのかたち、地図と写真でみる馬車道」(県立歴史博物館)
「仏像入門」(鎌倉国宝館)
「相模原花火大会」
「多摩川花火大会」
「ぎょレター」
「みんなでつくろうえのすいハンカチ2015」
●2015年8月14日
「J:COM×寒川びょっちょり祭(まつり)】」
「ホテルニューグランド、ル・トリアノン、テーブルマナー教室」
「三崎・城ヶ島夏まつり」
「江ノ電フォトコンテスト」
「新江ノ島水族館、えのすい×チームラボ ナイトワンダーアクアリウム」
「納涼花火」
「江の島灯籠」
「ビーチバレージャパン&湘南藤沢カップ全国中学生大会」
「夕陽と海の音楽会」
「長谷の灯り」
「鎌倉プリンスホテルカフェ漣(さざなみ)」
●2015年8月7日
「江ノ電妖怪電車」
「のりものフェスタ2015」
「ひまわりのまち座間」
「湘南藤沢市民マラソン2015」
「西浜ビーチフェスタ」
◆ゲスト
「ラジオ体操、みんなの体操会」
●2015年7月31日
「第41回サザンビーチちがさき花火大会」
「小田急百貨店藤沢店のりものフェスタ」
「なつやすみ相模線スタンプラリー」
「伊豆箱根鉄道妖怪ウォッチスタンプラリー」
「江の島マイアミビーチショー」
「ホテルニューグランド、夏休み子供テーブルマナー教室」
「相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら すごく不思議なSF昆虫展~地球は昆虫の惑星だった~」
●2015年7月24日
※高校野球神奈川県大会生中継のためお休みです。
●2015年7月17日
※高校野球神奈川県大会生中継のためお休みです。
●2015年7月17日&7月24日は、高校野球生中継のためお休みです。
●2015年7月10日
「浜降祭グッズ」
「ガイアネットワーク湘南」
「神奈川県立フラワーセンター大船植物園」
「葉山海岸花火大会」
「久里浜ペリー祭」
「湯河原やっさまつり」
「サザンビーチフェスタ」
「辻の盆」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館・なぎさの生き物」
●2015年7月3日
「第39回神奈川大和阿波おどり」
「FMやまと《第39回神奈川大和阿波おどり》特別番組について」
「第20回江の島ドラゴンボートレース」
「神奈川県立衛生研究所 施設見学」
「浜降祭」
「浜降祭・J:COM(Jテレ)生中継」
「第3回さむかわ神輿まつり」
●2015年6月26日
「第12回相模原お店大賞」
「湘南オカリナフェスティバル」(茅ヶ崎市)
「昭和レトロ大博覧会」(フジサワ名店ビル)
「第425回津久井城開城記念の日」
「逗子海水浴場海開き」
「江の島マイアミビーチショー」
「多摩大学オープンキャンパス」
「伊豆箱根鉄道株式会社・名誉宣伝部長にDJ・HAGGY(7月1日)」
●2015年6月19日
「箱根登山電車 あじさい電車」
「遠藤あじさいまつり」(藤沢市)
「藤嶺祭(とうれさい)」(藤嶺学園藤沢中学校高等学校)
「湘南ののりものと暮らし絵画コンテスト募集」
「藤沢湘南台病院・病院が伝えたい上手な病院の使い方第12弾」
「えのすいECOデー」(新江ノ島水族館)
●2015年6月12日
「東京オリンピック&パラリンピック セーリング競技 藤沢市江の島に決定!」
「よこすかYYのりものフェスタ2015」
「伊豆箱根鉄道 ウォーキング 南足柄の六福寺お寺めぐりとアジサイ・ハナアオイの花めぐり」
「第41回サザンビーチちがさき花火大会」
「さかなの市(茅ヶ崎漁港)」
「アクアリウムさがみはら 特別企画展 ハンター かわ・うみ・いそへレッツゴー」
「海開き情報・藤沢市&茅ヶ崎市&鎌倉市」
●2015年6月5日
「J:COM×寒川びっちょり祭」
「さむかわちょい呑みフェスティバル」
「新江ノ島水族館なぎさの体験学習館〈ガイドツアー〉〈ウミウシスタンド〉」
「江の島大道芸フェスティバル」
「相模原麻溝公園アジサイデー」
「よこすか開国祭〈開国ダンスドリームスコンテスト〉出場ダンスチーム募集」
「水道週間、谷ヶ原浄水場&寒川浄水場イベント」
「藤沢市歯科医師会〈お口の健康フェスティバル〉」
- DJ・HAGGYの新コーナー(月1コーナー)
-
放送エリア
藤沢市・茅ヶ崎市・高座郡寒川町・横須賀市・三浦市・三浦郡葉山町・逗子市(一部地域)・大和市・綾瀬市・海老名市・座間市・相模原市・秦野市・伊勢原市・東京都町田市・東京都稲城市・川崎北部。
●2015年12月18日金曜日
「寒川浄水場」
●2015年11月20日金曜日
「江の島岩屋」
●2015年10月23日
「学校法人藤嶺(とうれい)学園鵠沼高等学校・創立90周年」
●2015年9月18日
「茅ヶ崎市美術館」
●2015年7月31日
「湘南海上保安署」の紹介。
●2015年6月19日
「江ノ島電鉄(江ノ電)の紹介」(あじさいのシーズン)
●2015年5月18日
「鎌倉プリンスホテル」の紹介。
ラジオ番組Radio Program
- ★DJ・HAGGYの第一声の「湘南に朝がやってきました~!」
で始まる湘南のモーニングワイド番組。 - 湘南の朝は、DJ・HAGGYにお任せ!
◎番組ホームページはここ!:「GOOD MORNING 湘南」
◎番組へのリクエスト・メッセージはmorning@radioshonan.co.jpまで!
★毎月第4水曜日午前8時15分~午前8時25分
「レディオ湘南~FMとつか(横浜市戸塚区)クロストークコーナー」
お互いの街情報をお届けするコーナー
★毎週月曜日午前9時00分~9時10分
「レディオ湘南~FMおかざき(愛知県岡崎市)クロストーク」コーナー
レディオ湘南のスタジオと、湘南の茅ヶ崎市と「ゆかりのまち(姉妹都市)」の愛知県岡崎市にあるFMおかざき(76.3MHZ)のスタジオを結んでお互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週火曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMCiao(FM熱海湯河原)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、お互いの街の情報をお届けするコーナー。
★毎週木曜日午前9時00分~9時10分
レディオ湘南とFMビーチステーション(和歌山県南紀白浜)のモーニングワイド番組のスタジオを結んで、湘南のリスナーに和歌山県南紀白浜&南紀地方の観光情報をお届けするコーナー。
★毎月第1金曜日午前9時05分~午前9時15分
「レディオ湘南~エフエムみやこ(沖縄県宮古島市)クロストークコーナー」
毎月1回、沖縄県宮古島市の情報が湘南に届きます。(2015年10月1日スタート)
★2012年(平成24年)3月30日金曜日の放送で(今年度・2011年度・平成23年度最後の放送)
DJ・HAGGYが、レディオ湘南開局から、モーニングワイド番組担当して《通算4,000回》になりました。
≪通算3,900回≫は、2011年(平成23年)11月11日金曜日です。
皆勤は「2,017回」(約8年間)で終了しています。
★2006年4月3日(月曜日)から2011年3月31日(木曜日)までの5年間は、毎週月曜日~木曜日放送でしたが、2011年4月1日(金曜日)からは、毎週月曜日~金曜日までの放送になります。
★2011年4月1日~2013年3月29日までは、毎週月曜日~金曜日 午前6時30分~午前9時30分生放送
★2013年4月1日~2014年3月31日までは、毎週月曜日~金曜日 午前6時30分~午前10時00分生放送。
- 毎週、《えのすい》こと《新江ノ島水族館》の情報を、
【えのすいECO親善大使DJ・HAGGY】がお届けする番組です。 - ●2014年12月25日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 杉村 誠(まこと)さん【水族館では動物や魚達に何か特別なクリスマスプレゼントはありますか?大掃除はあるのか?】について。」
「えのすいインフォメーションは、【小田急線に乗って《えのすい》へ行こう実施中】について。」
●2014年12月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【クリスマスやイエスキリストにちなんだ名前のつく生き物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ただ今、《えのすい学割》を実施中】について。」
●2014年12月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 杉村 誠さん【海外の水族館(ヨーロッパの水族館視察)】について。」
「えのすいインフォーメーションは、【小田急線に乗って、えのすいへ行こうを実施中】について。」
●2014年12月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 唐亀正直(からかめまさなお)さん【発電するデンキウナギ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【えのすい学割を実施中】について。」
●2014年11月27日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美(まなみ)さん【ウミガメの冬支度】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウムは間もなく終了】について。」
●2014年11月20日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美(まなみ)さん【海を彩るサンゴ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中】について。」
●2014年11月13日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 佐野 真奈美(まなみ)さん【地引き網】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中】について。」
●2014年11月6日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 足立 文(あや)さん【神秘的な光るクラゲ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中】について。」
★2014年10月30日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム リーダー 奥山 康治(やすはる)さん【繋がる命、イルカの繁殖、出産】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中】について。」
★2014年10月23日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 北嶋 円(まどか)さん、【ハロウィンも間近という事でユニークな海の中の生物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中&明日10月24日金曜日は休催日】について。」
★2014年10月16日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 冨永 早希(とみなが さき)さん【光る魚や発光生物】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中&10月18日土曜日休催日】について。」
★2014年10月9日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 石川 卓(たく)さん【ペンギンのライフスタイル】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム】開催中について。」
★2014年10月2日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 富永 早希(とみなが さき)さん【相模湾のイワシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム】開催中について。」
★2014年9月25日
「インタビューは,新江ノ島水族館 魚類チーム 根本 卓(すぐる)さん【深海生物・シロウリガイ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【9月27日土曜日・28日日曜日は《ナイトアクアリウム》休催日について。】
★2014年9月18日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 根本 卓(すぐる)さん【JAM
STECの有人深海調査船《しんかい2000》】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中】&9月20日土曜日は【ナイトアクアリウム休催日】について。」
★2014年9月11日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 奥山 康治(やすはる)さん【イルカと一緒に活躍している、オキゴンドウ、ハナゴンドウ】について。」
「えのすいインフォメメーションは、【ナイトアクアリウム開催中】について。」
★2014年9月4日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 杉村 誠(まこと)さん【注意が必要な海の生き物・カツオノエボシ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中】について。」
★2014年8月28日
「インタビューは、新江ノ島水族館 飼育展示部 魚類チーム 杉村 誠(まこと)
さん【深海の生物~甲殻類編~タカアシガニ】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム】について。」
★2014年8月21日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 杉村 誠(すぎむら まこと)さん【深海の生物 魚編 深海魚アブラボウズ】について。」
「えのすいインフォメーションは、オリジナルのクラゲショー【海月の宇宙(くらげのそら)】のフルモデルチェンジしました。」
★2014年8月14日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 戸倉 徹(とくら とおる)さん【沖縄の海に放流されたえのすい生まれの子がめ達】について。」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム開催中】について。」
★2014年8月7日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム サブリーダー 学芸員 飼育技師 杉村 誠(まこと)さん【夏休み真っ只中ということで、湘南エリアの海岸、磯で見られる生き物について】」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム】開催中です。」
★2014年7月31日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 海獣類チーム 石川 卓(たく)さん【ショーに出演している海獣類、クジラ、イルカ、アシカ、アザラシたちが閉館後~夜どんな風に過ごしているか?】について。」
「えのすいインフォメーションは、オリジナルのクラゲショー《海月の宇宙(くらげのそら)の大幅リニューアル》について。」
★2014年7月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 魚類チーム 唐亀 正直(からかめ まさなお)さん【夜の水族館~真夜中の魚たち編~】について」
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウム】開催中について」
★2014年7月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館 飼育部 足立 文(あや)さん【水族館では癒し系の海洋生物と言われるクラゲ】について」(先週に引き続き)
「えのすいインフォメーションは、【ナイトアクアリウムが、7月20日よりスタートします。】」
★2014年7月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館 飼育部 足立 文(あや)さん【水族館では癒し系の海洋生物と言われるクラゲ】について」
「えのすいインフォメーションは、7月12日土曜日より光と音の演出で人気のクラゲショー《海月の宇宙(くらげのそら)》大幅にリニューアルについて」
★2014年7月3日
「インタビューは、新江ノ島水族館 展示飼育部 神応義夫(かんおうよしお)さん【相模湾について】」
「えのすいインフォメーションは、【7月のテーマ水槽・水棲生物の泳ぎ方の違い&7月6日14時から潜水調査船しんかい2000の公開整備について】」
★2014年6月26日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 佐野真奈美(まなみ)さん【海の王者とも言われるサメについて】」
「えのすいインフォメーションは、【海中の紫陽花水槽&江ノ電に乗ってえのすいに行こう!実施中】」
★2014年6月19日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 奥山 康治さん【アシカ、アザラシの違いについて】」
「えのすいインフォメーションは、【海中の紫陽花水槽&江ノ電に乗ってえのすいに行こう!実施中】」
★2014年6月12日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チーム 石川 卓(たく)さん【ペンギンについて】」
「えのすいインフォメーションは、【海中の紫陽花水槽&江ノ電に乗ってえのすいに行こう!実施中】」
★2014年6月5日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 唐亀(からかめ)正直(まさなお)さん【海中の紫陽花と呼ばれているイソギンチャクについて】」
「えのすいインフォメーションは、【海中の紫陽花水槽&江ノ電に乗ってえのすいに行こう!実施中】」
★2014年5月29日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チーム 根本 卓(すぐる)さん【ダイオウグソクムシについて】」
「えのすいインフォメーションは、【新江ノ島水族館は、独立行政法人海洋研究開発機構・JAMSTEC(ジャムステック)と深海生物の長期飼育方に関する共同研究を行っています。】」
★2014年5月22日
「インタビューは、新江ノ島水族館 えのすいクラゲ担当 足立 文(あだち あや)さん【クラゲについて】」
「えのすいインフォメーションは、【クラゲファンタジーホール&クラゲサイエンス&クラゲショー・海月の宇宙(くらげのそら)について】」
★2014年5月15日
「インタビューは、新江ノ島水族館 体験学習チームリーダー・学芸員 笠松 舞(まい)さん【トンボロについて】」
「えのすいインフォメーションは、【体験プログラム 江の島に続く不自然な道~トンボロを歩こう~開催について】」
★2014年5月8日
「インタビューは、新江ノ島水族館 企画チーム 北田 貢(みつぐ)さん【大人気のウミガメとリクガメについて】」
「えのすいインフォメーションは、【陸にあがるウミガメ、お風呂に入るリクガメ?カメの不思議展】&【えのすいトリーターによるウミガメのお話】について」
★2014年5月1日
「インタビューは、新江ノ島水族館 海獣類チームリーダー 奥山 康治さん【イルカショースタジアムでもおなじみ、イルカについて】」
「えのすいインフォメーションは、【ゴールデンウィーク後半、営業時間拡大などについて】」
★2014年4月24日
「インタビューは、新江ノ島水族館 魚類チームの櫻井 徹さん【えのすいでスタートした世界初!となるシラス展示について】」
「えのすいインフォメーションは、【シラス展示】について」
★2014年4月17日
「インタビューは、新江ノ島水族館ウミガメ担当 小谷野 有加(ゆか)さん【相模湾で生息する《ウミガメ》について】」
「インフォメーションは、昨日4月16日開業10周年を迎え、オープンした《ウミガメの浜辺》について」
★2014年4月10日
「インタビューは、新江ノ島水族館代表取締役社長 堀 一久さん。【新江ノ島水族館開業10周年について】」
「えのすいインフォメーションは、【新施設 《ウミガメの浜辺》オープンについて】」
★2014年4月3日
「インタビューは、広報室・高井純一さん。【えのすいECOについて】」
「えのすいインフォメーションは、テーマ水槽【ありがとう えのすい10周年~祝いエビと仲間達~】」
- 2013年10月5日土曜日スタート
- ●2014年12月27日
「1日フリーキップ」と「年末年始や初詣、冬の江の島・鎌倉散策には湘南モノレールをご利用ください。」
●2014年12月20日
「湘南モノレール大船駅では、12月23日から25日の3日間、クリスマスイベント「駅員サンタとしょもたんがやってくる!!」を開催します。」
●2014年12月13日
「赤いラインの湘南モノレール5000系がプラレールになりました!!レールを縦に使う珍しい懸垂型モノレールプラレールセットです。」
●2014年12月6日
「《湘南モノレールはお乗り換えです》のアナウンスが流れたら、大船駅から湘南モノレールに乗り換えて、イルミネーションが美しい冬の江の島で、ロマンチックな時間を過ごしてみませんか?」
●2014年11月29日
「本日から関東三大イルミネーションのひとつ《湘南の宝石》江の島を彩る光と色の祭典が始まります。」
●2014年11月22日
「気の合う仲間やファミリーと湘南モノレールに乗って、秋の湘南江の島へ、まるで空中を散歩しているような爽快感と紅葉、沿線の絶品グルメをお楽しみください。」
●2014年11月15日
「秋の行楽シーズンを迎え、湘南モノレール沿線では紅葉を楽しめる季節となりました。鎌倉周辺の様々な神社や仏閣はあざやかに彩られ、1年を通じて一番見どころの多い季節となります。」
●2014年11月8日
「《湘南モノレールはお乗り換えです。》のアナウンスが聞こえるJR線大船駅から、湘南モノレールに乗って秋の江の島へ出かけませんか?紅葉、スイーツ、夕陽と秋の魅力は盛りだくさんです。」
●2014年11月1日
「深まる秋、ご家族やカップル、お友達と一緒に、湘南モノレールからの夜景を楽しみませんか?」
●2014年10月25日
「湘南モノレールでは、11月1日土曜日《秋のさわやかハイキング大会》を開催予定です。」
●2014年10月18日
「湘南モノレールのオリジナルプラレールセットが本日より一般販売を開始いたします。」
●2014年10月11日
「本日10月11日と明日12日に東京の日比谷公園で行われる【第21回鉄道フェスティバル】に出店&【オリジナルプラレール先行販売】について。」
●2014年10月4日
「《横浜トレインフェスティバル2014出店》&《湘南モノレール5000系車両と専用のレールがセットの新型オリジナルプラレール》先行発売について。」
●2014年9月27日
「湘南モノレール 総務部総務課 戸井田 純一さんからのインフォメーションです。」
●2014年9月20日
「空をかける銀河鉄道のように、大船駅を出発すると渋滞する道路の真上や木立の中をスイスイ走行、富士山や相模湾を望みながら、一味違う湘南の風景が楽しめます。」
●2014年9月13日
「最大の魅力は、沿線の風景と、そこを疾走するモノレールの爽快感。トンネルと、曲がりくねった急こう配をアップダウン、丘陵地帯をダイナミックに貫くルートは、まるでアトラクションのような気分を味わえますよ。」
●2014年9月6日
「湘南モノレールのマスコットキャラクター《しょもたん》が今年も《ゆるきゃらグランプリ2014》にエントリーしています。」
●2014年8月30日
「晴れた日には車窓から富士山や丹沢の山並み、更にトンネルを抜けてしばらく進むと、遠くには相模湾が広がります。」
●2014年8月23日
「モノレールは起伏の多い曲がりくねった丘陵地帯を貫き、トンネルに進入するときの緊張感はまるでアトラクションさながらのロープーウェーのような眺めが楽しめますよ。」
●2014年8月16日
「沿線エリアでは、こだわりのセレクトショップや美味しいスイーツを楽しみ、終点の湘南江の島駅から、海へと続くスバナ通りを歩けば、視界の先に
夏のビーチと大きな江の島が現れ、リゾート気分が盛り上がりますよ。」
●2014年8月9日
「さあ、広い空、青い海が広がる夏の湘南、鎌倉へ、湘南モノレールで出かけてみませんか。」
●2014年8月2日
「8月6日~8月12日まで小田急百貨店藤沢店で開催される夏休みイベント《のりものフェスタ2014》に今年も湘南モノレールが参加します。」
●2014年7月26日
「夏の江の島はイベントが盛りだくさん・・・・・・みなさんも夏休みはご家族や気の合う仲間と江の島にでかけてみてはいかがですか?」
●2014年7月19日
「湘南モノレール 付帯事業管理グループ 中山 恵理子(えりこ)さんからのインフォメーションです。」
●2014年7月12日
「湘南モノレール 総務部企画経理課 寺田 暁子(てらだ あきこ)さんからのインフォメーションです。」
●2014年6月28日
「湘南モノレール 総務部企画経理課 菅谷 綾子(すがや あやこ)さんからのインフォメーションです。」
●2014年6月21日
「湘南モノレール 技術部電気課長 佐井 賢一(さい けんいち)さんからのインフォメーションです。」
●2014年6月14日
「湘南モノレール 技術部施設課長 太田 幸雄さんからのインフォメーションです。」
●2014年6月7日
「湘南モノレール 総務部総務課 戸井田 純一(じゅんいち)さんからのインフォメーションです。」
●2014年5月31日
「湘南モノレール 付帯事業管理グループ主務 山下 護(まもる)さんからのインフォメーションです。」
●2014年5月24日
「湘南モノレール 総務部企画経理課長 土田 祐二(つちだ ゆうじ)さんからのインフォメーションです。」
●2014年5月17日
「湘南モノレールを満喫したい方には、一日フリーキップがお勧めです。普段味わえない空からの湘南・鎌倉散歩の旅を楽しんでみませんか?」
●2014年5月10日
「東海道線、横須賀線、湘南新宿ライン、京浜東北・根岸線が乗り入れるJR大船駅で乗り換えれば、潮風薫る湘南江の島駅まで一直線です。全駅の券売機で発売中の乗り降り自由な一日フリーキップが便利です。」
●2014年5月3日
「湘南モノレール 指令乗務区長 金澤 弘治(こうじ)さんよりインフォメーションです。」
●2014年4月26日
「湘南モノレール大船駅 駅長の須田忍(しのぶ)さんの登場・一日フリー切符を利用してとことん楽しんでください。」
●2014年4月19日
「大船駅を出発し鎌倉の緑連なる丘陵地を見ながら山あいをすり抜け、遠くに世界遺産富士山や相模湾を望み、鎌倉の町をすり抜けるようにして走行します。」
●2014年4月12日
「来週4月14日月曜日から銀色の車体にアクセントカラーとしてイエローのラインが入った5000系新造車両1編成の営業運転を開始する予定です。」
●2014年4月5日
「5月11日の母の日を記念して、お母様への日頃の感謝の気持ちや、思い出などを絵にする【ありがとう!お母さん】絵画コンテストを実施中です。」
●2014年3月29日
「湘南モノレール全線で乗り降り自由、割引・特典いろいろでお得な1日フリーきっぷが便利です。」
●2014年3月22日
「しょもたんに会えるイベント《第2回ゆる~いご当地キャラパーティー!in湘南茅ヶ崎》にわれらしょもたんが30日にい登場しますよ。」
●2014年3月15日
「湘南モノレールにイエローラインが入った新型5000系車両が仲間入り、この春より営業運転を開始します。」
●2014年3月8日
「来週の土日、3月15日、16日の2日間にわたって《湘南江の島春まつり》へは湘南モノレールが便利です。」
●2014年3月1日
「・・・トンネルを超えると西鎌倉駅。桜並木のある鎌倉山から大仏ハイキングコース入口です。・・・・今度の休日は春風の中を軽快に走る湘南モノレールを体験してみませんか。」
●2014年2月22日
「湘南モノレール沿線には、春オススメの素晴らしいハイキングコースがたくさんあります。大船駅から常楽寺をえて六国見山コース、湘南町屋駅や湘南深沢駅からは葛原岡・大仏コースを楽しめます。」
●2014年2月15日
「皆さんは湘南・鎌倉にどんな思い出が有りますか?大船観音、江の島、花火大会、、、四季折々、大切な人たちとの楽しい時が蘇ります。」
●2014年2月8日
「眼下に広がる景色を楽しみながら一気に江の島へ向うもよし、車窓から気に入った景色を見つけて降りてみるのも良し、乗り降りらくらく1日フリーきっぷは各駅の券売機で発売中です。」
●2014年2月1日
「潮の香りと心地よい風を感じることができる湘南のシンボル江の島は、小さいながら魅力満点!」など
●2014年1月25日
「晴れた日に、湘南町屋駅付近では遠くに世界遺産の富士山が一望できます。」など
●2014年1月18日
「車窓から見える丘陵地の風景や四季折々の美しい街並み、アトラクションを思わせる急カーブ、流れる景色のその先には大人気の観光地江の島がすぐそこにあります。などなど」
●2014年1月11日
「湘南モノレールは、沿線には鎌倉・江の島と魅力のある二つの観光地があります。一日フリーキップで湘南モノレール大船駅からの出発がオススメです。」
●2014年1月4日
★「湘南モノレール株式会社・代表取締役社長 田中孝治さんより新年の挨拶」(DJ・HAGGYのインフォオメーションは休み)
●2013年12月28日
「初詣・年末年始の湘南・鎌倉へのお出かけには、《湘南モノレール》をご利用ください。」
●2013年12月21日
「湘南モノレールマスコットキャラクター《しょもたん号》について」
●2013年12月14日
「鎌倉市で唯一のボウリング場《湘南ボウル》(湘南深沢駅から徒歩3分)について」
●2013年12月7日
「湘南モノレール沿線は、鎌倉ならではの自然や歴史、観光など見どころ満載。見晴らし抜群の車内。など」
●2013年11月30日
「湘南の宝石の最終のイベント《江の島シーキャンドルライトアップ》について」
●2013年11月23日
「空を翔けるモノレールとして地元の人や観光客の足として親しまれている湘南モノレールについて」
●2013年11月16日
「11月23日土曜日《湘南モノレール秋のさわやかハイキング大会》について」
●2013年11月9日
「湘南モノレールは、地元の人や観光客の足として欠かせない存在です等のPR。」
●2013年11月2日
「湘南モノレールサフェージュ式懸垂型についてと、湘南モノレールマスコットキャラクター《しょもたん》の《ゆるキャラグランプリ2013投票お願い》について」
●2013年10月26日
「湘南モノレール案内と、1日フリーキップ案内」
●2013年10月19日
「湘南モノレール案内と、湘南深沢駅近くの《湘南ボウル》(ボウリング場)について」
●2013年10月12日
「湘南マスコットキャラクター・《しょもたん》と、ゆるキャラグランプリ2013への投票と応援のお願いについて」
●2013年10月5日
「湘南モノレール案内と、1日フリーキップ案内」